記録ID: 850162
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉三山+戸倉城址
2016年10月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
武蔵五日市駅前から西に約4km檜原街道「十里木交差点」右折約50m左。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 |
写真
感想
本日は出張後の休養日の予定でしたが、早朝、犬と散歩をしているうちに催してしまいました。3連休の渋滞の影響を受けない手頃なコースということで五日市へ。
いつ雨が落ちてもおかしくないような曇天でしたが、幸い、大事に至らず、予想外に見事な山々を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
pokepikaさん
こんにちは。
やっぱり山に行きたい病、催してしまいましたか〜。
元々は、休養のご予定だったんですね〜。(さては又海外で沢山飲まれましたね??
近場とはいえ、pokepikaさんらしく?やっぱりそれなりの距離は歩かれてますね・・。(見習わなくっちゃ!!最近のほほ〜んと歩くことが多い・・
関東在住ですと、帰路の渋滞ってやっぱりやっかいですよね〜。登山より帰路の運転の方が草臥れてしまうような・・。苦笑
低山も涼しく歩ける季節になりましたね!その代りアルプスはちょいと厳しくなってきてますが・・。
それにしてもこの辺りの山域はすっかりpokepikaさんのお庭??といった印象が・・。苦笑
chaoさん、
さっそくコメントいただき、ありがとうございます。
このあたりの山はトレランの方の練習場になっているとは話には聞いていましたが、日本山岳耐久レースというのは知りませんでした。
荷田子峠への登山口でポスターに HASETSUNEと表記されているのを見て、一瞬、読売新聞主催かなと思いましたが(言わずもがな NABETSUNE)、もう24回も続いているレースなんですね。
ちょうどレコが重なっていたので、中身を見ると、、、絶句
70km! 標高差4500m! エントリー 2,500人! 13時にスタートして夜間も走行を続ける! 優勝者のタイム 7時間半!? 時速10km近いやん。
chaoさんも、是非、次回エントリーして下さい。
応援に駆けつけますよ
pokepikaさん、こんばんは!
この戸倉三山はけっこう厳しかった覚えがあります。そこそこの距離もさることながら、アップダウンもけっこう厳しく、えらく長く感じた記憶がありますが、pokepikaさんのレコを拝見していると、なんだかフツーに歩いて、サクッと終わってしまったように感じます。きっともうこんなコースはそれこそ庭のように歩いているんじゃないかと
〆の酒はメモらせていただきました
ちなみに「きれいな可愛い花」はセンブリかな
mi88nさん、
おはようございます。
早速のコメント、ありがとうございます。
戸倉三山は前から気になっており、引退後の楽しみに残していましたが、先般の mi88nさんのレコを拝見したことと、今回、他の候補の山が思い浮かばなかったことで、足をのばした次第です。
おっしゃる通り、アップダウンが厳しくて、標高を下げているはずの尾根でも、逆にいつも登っていたような印象でしたが、ハセツネCUPに参加された方々が、夜間はとても寒かった、と記されている通り、ようやく低山シーズンの到来かというまずまずのコンディションに助けられました
センブリ! ありがとうございました
たまたま最近検索して、見覚えがありまして写真10の花センブリかもです。
それにしても相変わらずの健脚ぶりですね。
お疲れ様でした。
heinaさん、
おはようございます。
センブリ
おっしゃる通りですね。
どこかで見た花だと思っていましたが、多分、自分の子ども時代。
40-50年近く前でしょうか。
お腹が痛くなると、母親がセンブリを煎じてくれたのを思い出して、涙が出そうです。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する