記録ID: 8501777
全員に公開
ハイキング
東海
20250802美濃路…垂井駅から須賀駅まで…
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1m
- 下り
- 25m
コースタイム
天候 | 晴れ…激アツ… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大垣市中心部は美濃路の標識が充実…それ以外は案内が少ないところも多く、「この道で大丈夫なの?」って箇所もあるので、地図をダウンロードしておくなど事前準備をしておいた方が良いかも…あと、ルート上にスーパー、ドラッグストア、コンビニ、自販機がない箇所が多いので、水分や食料の類いは余分に携行しておいた方が良いかも… |
写真
感想
約1ヶ月ぶりの本気歩き(笑)
ただし、この1ヶ月の間に気温が凄まじく上がった(笑)
数日前に職場の山歩き大好きな方から「滋賀の金勝山ってどんなん?」って聞かれて「一緒に行きましょうよ」なんて会話をしてから…「このくそ暑い中の街道歩きよりも、御嶽山あたりの涼しい高山に行こうかな」って浮気心が出て…
バチが当たったのでしょう、お目覚め時間が美濃路歩きに間に合うくらいの時間になっちゃって…半強制で本日は街道歩きです(笑)
美濃路…東海道の鈴鹿越えや中山道の厳しい山越えをしなくてすむよね…大名行列のお供の方々は助かったやろうね(笑)
知らなければただの田舎道…でもかつての旅人には重要な街道やったと…長い時間の流れの間に変わっていった役割…
街道くんは自身でどう思っているんやろうね…
あと…この殺人的暑さの中では…わたくし自身よりもスマホなどの機械類の方がヤバくなるんやね…「端末が過熱状態で充電できません」なんて表示を初めて見たような…気を付けなきゃ…
しかも、今日はバタついて…手下達を連れてくるのを忘れてしまった(笑)
また続きを歩きに来ますね…
本日も無事に帰宅することができました。美濃路さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
美濃路、約10年前に友人と折畳自転車🚲で走りました。寄り道含め約90㎞でした。
印象としては木曽三川含め、濃尾平野を横断するため、アップダウンがない代わりに、走っても走ってもいつまでも辿りつかないイメージでした😅尾西の歴史資料館はとても見応えがありましたし、名古屋に近づくと所々目にするようになる『屋根神様』が印象的でした。
名古屋では学会のためかどこもホテルが満杯で取れず、外れにある『大名古屋温泉♨️』に宿泊しましたが、その半年後に閉業したというニュースを知り、残念でした😢
この時期の街道ウォーク、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい🥵
美濃路の印象…おっしゃるように、アップダウンがなくて、田園風景を眺めながら、ひたすら濃尾平野を突っ切って歩くみたいな…
でも、三川を越える時は、謎にテンションが上がるみたいな…もともと滋賀県に住んでいたので、こんなデカイ川を見たことなかったからでしょうか(笑)
尾西の起まで歩く予定でしたが…木曽川を渡れば、ここまで以上に同じ風景で平坦な単調な道になりそうですが、尾西の歴史資料館の見学も含めて、続きは楽しみに取っておきます。
お互い様、暑い時期なので、熱中症なと気を付けて…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する