ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8501777
全員に公開
ハイキング
東海

20250802美濃路…垂井駅から須賀駅まで…

2025年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
28.1km
登り
1m
下り
25m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:04
合計
6:36
距離 28.1km 登り 1m 下り 25m
6:31
9
垂井駅
6:40
123
8:43
8:45
157
11:22
11:24
103
13:07
須賀駅
激アツの中…自分以上にスマホが過熱状態でへろへろ…
天候 晴れ…激アツ…
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
一宮駅近くのコインパーキングにクルマを停めました…24時間800円…行きは尾張一宮駅から垂井駅までJRで移動…帰りは須賀駅から名鉄一宮駅まで名鉄で移動…
コース状況/
危険箇所等
大垣市中心部は美濃路の標識が充実…それ以外は案内が少ないところも多く、「この道で大丈夫なの?」って箇所もあるので、地図をダウンロードしておくなど事前準備をしておいた方が良いかも…あと、ルート上にスーパー、ドラッグストア、コンビニ、自販機がない箇所が多いので、水分や食料の類いは余分に携行しておいた方が良いかも…
本日少し寝坊したけど…乗る予定の電車には間に合った…
2025年08月02日 05:42撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 5:42
本日少し寝坊したけど…乗る予定の電車には間に合った…
略して「おいち」っていうらしい…
2025年08月02日 05:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 5:43
略して「おいち」っていうらしい…
垂井駅到着…ほんならスタート…
2025年08月02日 06:32撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 6:32
垂井駅到着…ほんならスタート…
垂井宿の観光マップ…
2025年08月02日 06:38撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 6:38
垂井宿の観光マップ…
すぐ横に東の見付…
2025年08月02日 06:38撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 6:38
すぐ横に東の見付…
相川の上から伊吹山…
2025年08月02日 06:39撮影 by  SC-53C, samsung
4
8/2 6:39
相川の上から伊吹山…
左が中山道…直進が美濃路…
2025年08月02日 06:40撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 6:40
左が中山道…直進が美濃路…
垂井追分…
2025年08月02日 06:40撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/2 6:40
垂井追分…
道標…
2025年08月02日 06:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 6:41
道標…
美濃路の表示あり…
2025年08月02日 06:42撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/2 6:42
美濃路の表示あり…
いい感じの松の木…
2025年08月02日 06:46撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 6:46
いい感じの松の木…
松並木…
2025年08月02日 06:48撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 6:48
松並木…
美濃路に残る唯一の松並木らしい…
2025年08月02日 06:52撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 6:52
美濃路に残る唯一の松並木らしい…
松並木…
2025年08月02日 06:52撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/2 6:52
松並木…
JR東海道線を踏切で越える…
2025年08月02日 06:59撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 6:59
JR東海道線を踏切で越える…
大垣市に入った...
2025年08月02日 07:11撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:11
大垣市に入った...
振り向くと伊吹山…
2025年08月02日 07:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 7:11
振り向くと伊吹山…
左の脇道を行く…
2025年08月02日 07:17撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:17
左の脇道を行く…
木造の仏像がいらっしゃるのね…
2025年08月02日 07:22撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:22
木造の仏像がいらっしゃるのね…
石柱が2本…
2025年08月02日 07:26撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:26
石柱が2本…
昭和五年?新しいやん…
2025年08月02日 07:27撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:27
昭和五年?新しいやん…
いい雰囲気のお寺…
2025年08月02日 07:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:29
いい雰囲気のお寺…
右後方に養老のお山…
2025年08月02日 07:31撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:31
右後方に養老のお山…
白鬚神社…
2025年08月02日 07:33撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:33
白鬚神社…
通ろうとしていた道が通行止め…
2025年08月02日 07:35撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:35
通ろうとしていた道が通行止め…
東海環状自動車道をくぐって...
2025年08月02日 07:42撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:42
東海環状自動車道をくぐって...
太神宮の灯籠…
2025年08月02日 07:51撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 7:51
太神宮の灯籠…
一里塚…
2025年08月02日 07:53撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 7:53
一里塚…
ほぼ原型らしい…
2025年08月02日 07:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 7:54
ほぼ原型らしい…
谷汲山常夜灯…
2025年08月02日 07:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 7:57
谷汲山常夜灯…
塩田の常夜灯…
2025年08月02日 08:03撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:03
塩田の常夜灯…
塩田橋…
2025年08月02日 08:03撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:03
塩田橋…
養老鉄道の踏切…
2025年08月02日 08:14撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:14
養老鉄道の踏切…
芭蕉木因遺跡…
2025年08月02日 08:16撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:16
芭蕉木因遺跡…
大垣には俳人が数多くいたのね…
2025年08月02日 08:16撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 8:16
大垣には俳人が数多くいたのね…
愛宕神社…
2025年08月02日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:17
愛宕神社…
いつつめはし?
2025年08月02日 08:17撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:17
いつつめはし?
奥の細道むすびの地記念館…見てみたかったけど開館前で早すぎた…また次回に…
2025年08月02日 08:26撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:26
奥の細道むすびの地記念館…見てみたかったけど開館前で早すぎた…また次回に…
芭蕉さま…
2025年08月02日 08:27撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:27
芭蕉さま…
奥の細道むすびの地…
2025年08月02日 08:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 8:27
奥の細道むすびの地…
大垣船町川湊…
2025年08月02日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:28
大垣船町川湊…
散策コースがあるらしい…
2025年08月02日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:28
散策コースがあるらしい…
水門川の歴史…
2025年08月02日 08:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:29
水門川の歴史…
芭蕉さまはここで奥の細道を終わらせて船で伊勢に向かったのね…
2025年08月02日 08:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:29
芭蕉さまはここで奥の細道を終わらせて船で伊勢に向かったのね…
水都大垣らしい風景…
2025年08月02日 08:30撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/2 8:30
水都大垣らしい風景…
住吉神社…
2025年08月02日 08:30撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:30
住吉神社…
川湊…
2025年08月02日 08:31撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/2 8:31
川湊…
船町港跡…
2025年08月02日 08:31撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:31
船町港跡…
住吉燈台…
2025年08月02日 08:32撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 8:32
住吉燈台…
昭和の始めまで桑名行きの川船があったと…
2025年08月02日 08:32撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:32
昭和の始めまで桑名行きの川船があったと…
ミニ奥の細道…
2025年08月02日 08:33撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:33
ミニ奥の細道…
船町道標…
2025年08月02日 08:34撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:34
船町道標…
船町道標…
2025年08月02日 08:34撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:34
船町道標…
水都らしい…
2025年08月02日 08:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 8:35
水都らしい…
大垣城の西総門…
2025年08月02日 08:36撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:36
大垣城の西総門…
街道っぽい…
2025年08月02日 08:41撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:41
街道っぽい…
大垣宿本陣跡…
2025年08月02日 08:45撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:45
大垣宿本陣跡…
大垣宿本陣跡…
2025年08月02日 08:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 8:45
大垣宿本陣跡…
宿場町の役割の説明…
2025年08月02日 08:48撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:48
宿場町の役割の説明…
本陣の間取り…
2025年08月02日 08:48撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:48
本陣の間取り…
問屋場跡…
2025年08月02日 08:48撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:48
問屋場跡…
道標…
2025年08月02日 08:50撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:50
道標…
街道っぽい…
2025年08月02日 08:51撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:51
街道っぽい…
脇本陣跡…
2025年08月02日 08:52撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:52
脇本陣跡…
高札場跡…
2025年08月02日 08:56撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:56
高札場跡…
貴船神社…道路向かいにお手洗いあり…
2025年08月02日 08:59撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 8:59
貴船神社…道路向かいにお手洗いあり…
コース上で初めてコンビニが出てきた…しばし休憩…
2025年08月02日 09:34撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 9:34
コース上で初めてコンビニが出てきた…しばし休憩…
大師寺…
2025年08月02日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:01
大師寺…
常夜灯…
2025年08月02日 10:04撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:04
常夜灯…
この先に揖斐川の渡し場があったんかな…
2025年08月02日 10:06撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:06
この先に揖斐川の渡し場があったんかな…
国道21号線の新揖斐川橋で揖斐川を越える…
2025年08月02日 10:16撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:16
国道21号線の新揖斐川橋で揖斐川を越える…
伊勢湾方面…
2025年08月02日 10:19撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 10:19
伊勢湾方面…
振り返ると右に伊吹山…左に養老のお山…
2025年08月02日 10:20撮影 by  SC-53C, samsung
2
8/2 10:20
振り返ると右に伊吹山…左に養老のお山…
さざれ石?
2025年08月02日 10:32撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:32
さざれ石?
結城跡…
2025年08月02日 10:32撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:32
結城跡…
結神社…
2025年08月02日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:33
結神社…
結神社の由来…
2025年08月02日 10:34撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:34
結神社の由来…
大回りしてやっと揖斐川の左岸側に出た…
2025年08月02日 10:37撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:37
大回りしてやっと揖斐川の左岸側に出た…
歴史の道?
2025年08月02日 10:40撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:40
歴史の道?
照手姫伝説…
2025年08月02日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:41
照手姫伝説…
町屋観音堂…
2025年08月02日 10:41撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:41
町屋観音堂…
標識?
2025年08月02日 10:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 10:48
標識?
瑞穂市?このあたり市境がややこい…
2025年08月02日 10:54撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 10:54
瑞穂市?このあたり市境がややこい…
墨俣一夜城…あの天主は大垣城を模したとか聞いた…
2025年08月02日 11:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 11:09
墨俣一夜城…あの天主は大垣城を模したとか聞いた…
犀川遊水池…
2025年08月02日 11:10撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:10
犀川遊水池…
墨俣宿…
2025年08月02日 11:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 11:14
墨俣宿…
津島神社秋葉神社…
2025年08月02日 11:18撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:18
津島神社秋葉神社…
墨俣宿脇本陣…
2025年08月02日 11:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 11:20
墨俣宿脇本陣…
墨俣宿本陣跡…
2025年08月02日 11:22撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:22
墨俣宿本陣跡…
墨俣宿渡船場常夜灯…
2025年08月02日 11:22撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:22
墨俣宿渡船場常夜灯…
向かいに小さなお宮が…
2025年08月02日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:23
向かいに小さなお宮が…
あじさい街道?
2025年08月02日 11:24撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:24
あじさい街道?
やっとこ長良川…
2025年08月02日 11:28撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:28
やっとこ長良川…
一夜城の天主が立派すぎて...
2025年08月02日 11:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:29
一夜城の天主が立派すぎて...
長良大橋…
2025年08月02日 11:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 11:29
長良大橋…
クルマは沢山走っているのに歩いて渡っているのは自分だけ…
2025年08月02日 11:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 11:30
クルマは沢山走っているのに歩いて渡っているのは自分だけ…
長良川と青空…
2025年08月02日 11:32撮影 by  SC-53C, samsung
3
8/2 11:32
長良川と青空…
羽島市突入…
2025年08月02日 11:52撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 11:52
羽島市突入…
お宮が…
2025年08月02日 12:00撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 12:00
お宮が…
一里塚跡…
2025年08月02日 12:17撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 12:17
一里塚跡…
簡潔でわかりやすい美濃路の説明…このあたりでスマホさんが過熱状態でヤバイことに...
2025年08月02日 12:20撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 12:20
簡潔でわかりやすい美濃路の説明…このあたりでスマホさんが過熱状態でヤバイことに...
現代ではただの田舎道なのに...昔は大名行列も通ったと…
2025年08月02日 12:29撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 12:29
現代ではただの田舎道なのに...昔は大名行列も通ったと…
右へ…
2025年08月02日 12:31撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 12:31
右へ…
墨俣宿と起宿の中間の間の宿…
2025年08月02日 12:54撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 12:54
墨俣宿と起宿の中間の間の宿…
及が橋…
2025年08月02日 13:03撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 13:03
及が橋…
この橋かな…
2025年08月02日 13:03撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 13:03
この橋かな…
名鉄の須賀駅到着…
2025年08月02日 13:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 13:05
名鉄の須賀駅到着…
意外と本数あり…
2025年08月02日 13:07撮影 by  SC-53C, samsung
8/2 13:07
意外と本数あり…
本日はここで打ち止め…お疲れ様でした…
2025年08月02日 13:07撮影 by  SC-53C, samsung
1
8/2 13:07
本日はここで打ち止め…お疲れ様でした…
撮影機器:

感想

約1ヶ月ぶりの本気歩き(笑)
ただし、この1ヶ月の間に気温が凄まじく上がった(笑)
数日前に職場の山歩き大好きな方から「滋賀の金勝山ってどんなん?」って聞かれて「一緒に行きましょうよ」なんて会話をしてから…「このくそ暑い中の街道歩きよりも、御嶽山あたりの涼しい高山に行こうかな」って浮気心が出て…
バチが当たったのでしょう、お目覚め時間が美濃路歩きに間に合うくらいの時間になっちゃって…半強制で本日は街道歩きです(笑)
美濃路…東海道の鈴鹿越えや中山道の厳しい山越えをしなくてすむよね…大名行列のお供の方々は助かったやろうね(笑)
知らなければただの田舎道…でもかつての旅人には重要な街道やったと…長い時間の流れの間に変わっていった役割…
街道くんは自身でどう思っているんやろうね…
あと…この殺人的暑さの中では…わたくし自身よりもスマホなどの機械類の方がヤバくなるんやね…「端末が過熱状態で充電できません」なんて表示を初めて見たような…気を付けなきゃ…
しかも、今日はバタついて…手下達を連れてくるのを忘れてしまった(笑)
また続きを歩きに来ますね…
本日も無事に帰宅することができました。美濃路さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

こんばんは、はじめまして。

美濃路、約10年前に友人と折畳自転車🚲で走りました。寄り道含め約90㎞でした。
印象としては木曽三川含め、濃尾平野を横断するため、アップダウンがない代わりに、走っても走ってもいつまでも辿りつかないイメージでした😅尾西の歴史資料館はとても見応えがありましたし、名古屋に近づくと所々目にするようになる『屋根神様』が印象的でした。
名古屋では学会のためかどこもホテルが満杯で取れず、外れにある『大名古屋温泉♨️』に宿泊しましたが、その半年後に閉業したというニュースを知り、残念でした😢
この時期の街道ウォーク、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい🥵
2025/8/3 4:34
おはようございます。コメントありがとうございます。
美濃路の印象…おっしゃるように、アップダウンがなくて、田園風景を眺めながら、ひたすら濃尾平野を突っ切って歩くみたいな…
でも、三川を越える時は、謎にテンションが上がるみたいな…もともと滋賀県に住んでいたので、こんなデカイ川を見たことなかったからでしょうか(笑)
尾西の起まで歩く予定でしたが…木曽川を渡れば、ここまで以上に同じ風景で平坦な単調な道になりそうですが、尾西の歴史資料館の見学も含めて、続きは楽しみに取っておきます。
お互い様、暑い時期なので、熱中症なと気を付けて…
2025/8/3 11:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら