記録ID: 8503648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:13
距離 11.7km
登り 1,172m
下り 1,201m
14:18
ゴール地点
天候 | 終始、曇り☁️ 剣ヶ峰山分岐到着後、雨☔ 後、武尊⛩️駐車場手前で晴天☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🔹駐車場から剣ヶ峰山分岐 なだらかな林道が続く 🔹剣ヶ峰山分岐から武尊山山頂 九十九折り、直登の急坂が続くがそれほど苦になる道ではない。山頂手前に計4ヶ所の鎖場、ロープ場あるも難易度は高くないです。 🔹武尊山山頂から剣ヶ峰取り付きまで 笹薮道が続く。笠取山から唐松尾山への道を思い出しました。小ピークがいくつもあって上り下りを繰り返す。 🔹剣ヶ峰山取り付きから剣ヶ峰山分岐 ロープ場が繰り返しあり。急な下りが多くありロープがないと厳しい箇所が多い。これまで経験した登山で、ロープ場の数は群を抜いていた。前日の雨で岩が濡れていた事もあり、いつもより慎重に下山が必要で時間を要した。標高が1400m位まで下がった後は、剣ヶ峰山分岐まで少しづつ下りながらの水平移動が続く。途中何度か川渡があるが長くて飽きた。 |
その他周辺情報 | 🔹宝台樹キャンプ場 ここでバッヂとドデカミンを購入。下山後の炭酸はうまい😋。いつもはビール🍺だけど今日は運転なのでドデカミン。 🔹武尊温泉♨️ 下山後の汗流しにいい温泉♨️が近くにあるようだが、帰りの関越自動車道渋滞を避けるため、直帰。 狙い通り渋滞ハマらずに帰宅できた。 |
写真
どなたかが飾ってくれてました。造花です。
九十九折りの登りがずっと続いていた中、ひっそりと配置されていた造花に気づきました。特段何もなくて会話も消えちゃうような登りが続くところに、小さな配慮がオシャレ😎有り難く感じました。
九十九折りの登りがずっと続いていた中、ひっそりと配置されていた造花に気づきました。特段何もなくて会話も消えちゃうような登りが続くところに、小さな配慮がオシャレ😎有り難く感じました。
感想
今週は群馬県にある日本百名山の一つである武尊山に登ってきました。台風9号が太平洋側に逸れて雨が上がるのは予報通りでしたが終始曇りで景色は何も見えず。晴れていたら山頂からは北アルプス、中央アルプス、奥多摩の山並みが見える様だったので残念😢。ですが来週末からの穂高岳に向けて良いトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する