ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8504175
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山(車坂峠から往路表コース帰路中コース)と前山

2025年07月31日(木) 〜 2025年08月01日(金)
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
fuji3d🧢 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
9.0km
登り
604m
下り
665m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:34
休憩
0:50
合計
4:24
距離 5.5km 登り 479m 下り 476m
9:50
20
10:10
37
10:47
43
11:30
5
11:35
8
11:43
11:57
18
12:15
12:42
17
12:59
13:02
6
13:08
13:14
59
14:13
1
14:14
宿泊地
2日目
山行
1:49
休憩
0:07
合計
1:56
距離 3.5km 登り 125m 下り 189m
10:55
11:01
9
11:10
11:11
64
12:20
天候 7月31日:🌤
8月1日:☁️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス 7月31日:上信越道の小諸ICを下りて、左折します。「小諸IC北」を右折して、浅間サンラインを東進します。「菱野」を過ぎて最初の隧道となる「高津屋隧道」(短い)を出てすぐ右折(信号無いので、対向車に注意)、道なりに走って、チェリーパークラインに突き当たって、右折します。「高峰温泉」とか「高峰高原ホテル」とかの看板に導かれるまま、人車一体となって、標高1,973mの車坂峠をめざします。高峰高原ホテル🅿️🚾に駐めます。平日のせいか、余裕でした

8月1日:草津から国道292号で渋峠を越えて、前山ペアリフト下の硯川🅿️🚾に駐車します。こちらも平日のせいか、余裕でした
コース状況/
危険箇所等
31日
●往路↑表コース
車坂峠@標高1,973m↑車山↓↑ガレの展望台@標高2,120m↑階段地獄w@標高2,220m↑槍ヶ鞘@標高2,290m↓中コース分岐@標高2,270m↑唐箕の頭@標高2,310m↑CT2hrs黒斑山@標高2,400m

🅿️の向かいが登山口で、入山届を記入投函します。ひと登りで車山で、いったん結構下ってから、登り返すとガレ場に出ます。佐久平や蓼科山の展望が得られます。7年前の山行当時は障害物(体力を削る無意味なハードル)と化していた標高2,220m圏からの階段ですが、補修されてて、ありがたやっ

槍ヶ鞘からは外輪山の稜線を歩きます。中コース分岐から唐箕の頭まではガレ場のきつい登りですが、その後は、樹林の育った稜線をゆるゆる歩くうち、黒斑山に到着します。崖側に並行した踏み跡ができてしまってますが、本来の登山路を歩くのが安全かと

●帰路↓中コース
黒斑山↓唐箕の頭↓中コース分岐↓CT1hr35min車坂峠

中コースは、基本、樹林帯のフツーの山道を登り返しなくひたすら下ります。途中のガレ場から正面に水の塔〜籠ノ登を望みます。道標は、ほぼありませんが、道型明瞭です

1日
●前山↓瓢箪池↓木戸池
https://www.shigakogen.gr.jp/manage/wp-content/themes/shiga_dx/assets/document/green/map_ikemeguri_shimizu.pdf
CT55minのゆるい池巡りのつもりでしたが、結構ハードな部類の下山路といった感じの山道です。瓢箪池の手前の原生林は気持ちよく下れますが、それ以降は、滑りまくる赤土とか段差の大きい岩を踏んで下る道とかで、まあ、あまり楽しくないかも。道筋は、明瞭です

https://www.nagadenbus.co.jp/local/diagram/diagram.php?route=YDS01
123pm発🚌@JPY200で、ほたる温泉BSに運んでもらいました
おはよーございます、車坂峠から表コースを登って、ふう、唐箕の頭に着きました。浅間山が雄大です。
こちらを「代表写真」にします
9
おはよーございます、車坂峠から表コースを登って、ふう、唐箕の頭に着きました。浅間山が雄大です。
こちらを「代表写真」にします
第一外輪山の稜線、Jバンドから下りれるわけですが、見た目、どこからも下りれるようには見えません
7
第一外輪山の稜線、Jバンドから下りれるわけですが、見た目、どこからも下りれるようには見えません
外輪山を黒斑山まで歩きました。浅間山がちょと近くなりました^^
8
外輪山を黒斑山まで歩きました。浅間山がちょと近くなりました^^
TG-5の4倍望遠で寄ります。今日は穏やかな模様
8
TG-5の4倍望遠で寄ります。今日は穏やかな模様
往路を戻って、唐箕の頭を下ります。佐久平から八ヶ岳の展望が開けます
8
往路を戻って、唐箕の頭を下ります。佐久平から八ヶ岳の展望が開けます
槍ヶ鞘の手前の分岐から右へ、中コースを下ります。林床には、一薬草がわらわら
6
槍ヶ鞘の手前の分岐から右へ、中コースを下ります。林床には、一薬草がわらわら
序盤は、苔むした森をゆるゆる下ります
5
序盤は、苔むした森をゆるゆる下ります
かつて登った籠ノ登を正面に見ながら、ガレ場を神妙に下ります。終盤は、ほぼ水平移動で車坂峠に降り立ちます
7
かつて登った籠ノ登を正面に見ながら、ガレ場を神妙に下ります。終盤は、ほぼ水平移動で車坂峠に降り立ちます
車坂峠から鎌原を抜けて、草津の定宿に泊まります。夕食のジビエ(鹿肉)ですが、かみさんと獣肉を食べるのって、久しぶりかも
2
車坂峠から鎌原を抜けて、草津の定宿に泊まります。夕食のジビエ(鹿肉)ですが、かみさんと獣肉を食べるのって、久しぶりかも
翌朝、vegan風の朝食を頂いて、渋峠に向かいます
2
翌朝、vegan風の朝食を頂いて、渋峠に向かいます
んが、渋峠は霧雨(というか本降り)なので、信州側に下って、前山に登りました。渋池(赤いのは、毛氈苔)に暫し佇みます
7
んが、渋峠は霧雨(というか本降り)なので、信州側に下って、前山に登りました。渋池(赤いのは、毛氈苔)に暫し佇みます
原生林を抜けて20min下ると、瓢箪池です。銅沼と緑沼が同居した、ちょと不思議な池でした
6
原生林を抜けて20min下ると、瓢箪池です。銅沼と緑沼が同居した、ちょと不思議な池でした
宿に戻って、vegan風の夕食を頂きます。〆は、甘酒sorbetを添えた白桃でした😋
2
宿に戻って、vegan風の夕食を頂きます。〆は、甘酒sorbetを添えた白桃でした😋
おまけ:2日は、宿を出て、直売所でキャベツ、🧅、🧄、🍅、🫐ほか野菜、杏ジャム、🍯をうはうは買って、🍉を食べて、小屋カフェで昼食(写真は、竹炭サンド)を頂きました。お疲れさまでした
2
おまけ:2日は、宿を出て、直売所でキャベツ、🧅、🧄、🍅、🫐ほか野菜、杏ジャム、🍯をうはうは買って、🍉を食べて、小屋カフェで昼食(写真は、竹炭サンド)を頂きました。お疲れさまでした

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 筆記用具 日焼け止め 携帯 ストック カメラ

感想

昨年来、佐久に定宿ができて、訪ねる度に浅間山を仰いでます。で、外輪山の一角にかみさんを立たせたい、という思いが湧いて、草津旅行にかこつけて、登ってもらいましたw

なので、この旅行は、一日目でmission complete、めでたし、めでたし、で、二日目は、付け足しです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら