記録ID: 8504872
全員に公開
ハイキング
アジア
ゴーキョ、レンジョパス、DAY11
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 24m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:48
距離 9.6km
登り 24m
下り 601m
7:39
228分
スタート地点
11:27
ゴール地点
ルンデン 7:47
8:19 渡渉 8:19
8:35 分岐 道標 8:35
8:35 橋 8:35
8:41 マラルン村 4200m 8:41
8:56 崩落斜面のトラバース 8:56
8:58 チョータラ 8:58
9:04 広い大地 休憩 9:12
9:39 大きなマントラ 9:39
9:49 吊橋と橋 9:49
9:57 ターメタング村を眺める 9:57
10:19 ゴンパの案内 10:19
10:37 ストゥーパ 10:37
10:43 休憩 11:02
11:08 ストゥーパ 11:08
11:18 峠 チョータラ 11:18
11:18 道標 11:18
11:25 ターメの宿到着 3800m
工程 3:38
8:19 渡渉 8:19
8:35 分岐 道標 8:35
8:35 橋 8:35
8:41 マラルン村 4200m 8:41
8:56 崩落斜面のトラバース 8:56
8:58 チョータラ 8:58
9:04 広い大地 休憩 9:12
9:39 大きなマントラ 9:39
9:49 吊橋と橋 9:49
9:57 ターメタング村を眺める 9:57
10:19 ゴンパの案内 10:19
10:37 ストゥーパ 10:37
10:43 休憩 11:02
11:08 ストゥーパ 11:08
11:18 峠 チョータラ 11:18
11:18 道標 11:18
11:25 ターメの宿到着 3800m
工程 3:38
天候 | 朝起きると雨、一晩中雨だった気がする、小雨になった8:00頃スタート 行動中も時折雨が降りました。宿到着後に本降りの雨、雨の多い1日でした 気温 スタート10度 ゴール17度 風、殆どなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 宿to宿 トレッキング |
コース状況/ 危険箇所等 |
7/28のトレッキング ルンデンからターメ、およそ10kmのトレッキング、ボテコシ川を下流へダラダラ降ります 水溜り多々、問題ない、それより家畜の糞(地雷)が多々 前半は道幅狭い、後半は立派な道です ルート明瞭、並走する道が幾つもあります 危険箇所、ないです。地雷だけ 今日は雲が低く、展望はありません 出会った人 地元の住民数名 トレッカー0名 出会った生き物 ゾッキョ、ゾン、牛、カラス(カーと泣かない) 宿 中々お気に入り、全て平屋ですが、軒下、アンティークな食堂 部屋は、洋式トイレ、洗面台、ツインベット、掛け布団があります Wifi、充電、ない、自家ソーラーのみです。 昨年まではダムが在って、電気豊富でしたが、上部の池が決壊して、村が潰れました。 今は残った建物で、生活が続いています |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ウインドウジャケト
ヘッテン
水1L
ストック
デジカメ
GPS
スマホ
予備電池
グローブ
タオル
ザックカバー
笛
座布団
パスポート
箸
傘
|
---|
感想
ヒマラヤ・フラワー・トレッキングです
花を探しながら歩いております
今日は標高を下げて行く、移動日、雨に最も多く降られたトレッキングでした
行動時間が少ない時で良かったです
情報の提供は少なく、珍しい花も無かったような
質素な生活から、居心地良い普通の生活に戻りました。
本日は、レインウエア、傘の出番がありました。
4日ぶりにビールを飲んだ
装備
私が背負っている物
40リットルザック、カメラ、GPS、予備バッテリ、傘、座布団、レインウエア
トイレットペーパー、飴、パスポート、現金、スマホ、モバイルバッテリ
手袋、ウインドウジャケット、タオル、ヘッテン、箸、マグカップ
ポーターに授けたもの
シュラフ、ダウンジャケット、着替え、味噌汁、スープ、コーヒー
充電グッツ、ノートPC、草履、ボディソープ、爪切り、耳かき、
チェンスパ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する