ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8505809
全員に公開
トレイルラン
近畿

大阪府 くろんど輪舞曲(ろんど)トレイルラン

2025年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:45
距離
32.1km
登り
1,992m
下り
1,993m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:09
合計
7:45
距離 32.1km 登り 1,992m 下り 1,993m
8:33
6
8:39
19
8:58
9:03
16
9:19
4
10:07
10:08
22
15:41
12
15:53
15:55
15
16:10
6
16:16
16:17
1
16:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタートは「くろんど園地」ではなく、JR河内磐船駅。ここから約1時間登山して、ようやくスタート地点に辿り着けます。受付時間の締め切りは9:45です。最初の関門を突破できるでしょうか。
2025年08月02日 08:34撮影
8/2 8:34
スタートは「くろんど園地」ではなく、JR河内磐船駅。ここから約1時間登山して、ようやくスタート地点に辿り着けます。受付時間の締め切りは9:45です。最初の関門を突破できるでしょうか。
登山口までの市街地にはこのような標識がありますので、迷わず進むことができました。
2025年08月02日 08:41撮影
8/2 8:41
登山口までの市街地にはこのような標識がありますので、迷わず進むことができました。
15分ほど市街地を歩いて、登山口に到着しました
2025年08月02日 08:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8/2 8:44
15分ほど市街地を歩いて、登山口に到着しました
山の中腹にある獅子窟寺(シシクツジ)までは、舗装された林道が続きます。
2025年08月02日 08:45撮影 by  SH-M07, SHARP
8/2 8:45
山の中腹にある獅子窟寺(シシクツジ)までは、舗装された林道が続きます。
とは言え、傾斜はきついです。
2025年08月02日 08:56撮影 by  SH-M07, SHARP
8/2 8:56
とは言え、傾斜はきついです。
獅子窟寺に到着しました。
2025年08月02日 08:58撮影
8/2 8:58
獅子窟寺に到着しました。
以降は本格的な登山道に入ってゆきます。
2025年08月02日 08:59撮影 by  SH-M07, SHARP
8/2 8:59
以降は本格的な登山道に入ってゆきます。
2025年08月02日 09:02撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8/2 9:02
所々に「くろんど園地」の方向を示す標識がありますので、迷わずに進めます。
2025年08月02日 09:07撮影
8/2 9:07
所々に「くろんど園地」の方向を示す標識がありますので、迷わずに進めます。
道は狭く険しいです。複数の尾根のアップダウンを繰り返します。
2025年08月02日 09:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8/2 9:08
道は狭く険しいです。複数の尾根のアップダウンを繰り返します。
途中の八丈岩という名所にやってきました。岩に上がって展望を楽しみたいところですが、トレランレース前なので控えておきます。
2025年08月02日 09:10撮影
8/2 9:10
途中の八丈岩という名所にやってきました。岩に上がって展望を楽しみたいところですが、トレランレース前なので控えておきます。
2025年08月02日 09:11撮影
8/2 9:11
2025年08月02日 09:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8/2 9:11
2025年08月02日 09:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8/2 9:20
展望台まで来ました。ここは三分岐になっており、ここから先はトレランコースです。紅白のガイドテープは大会専用のテープです。
2025年08月02日 09:21撮影
8/2 9:21
展望台まで来ました。ここは三分岐になっており、ここから先はトレランコースです。紅白のガイドテープは大会専用のテープです。
少し進むと鉄塔があります
2025年08月02日 09:22撮影 by  SH-M07, SHARP
8/2 9:22
少し進むと鉄塔があります
鉄塔の下にはくろんど園地の最高地点、標高318mを示す三等三角点(点名:三本松2)があります。
2025年08月02日 09:22撮影 by  SH-M07, SHARP
8/2 9:22
鉄塔の下にはくろんど園地の最高地点、標高318mを示す三等三角点(点名:三本松2)があります。
受付締切ギリギリに会場に到着しました
2025年08月02日 09:51撮影
8/2 9:51
受付締切ギリギリに会場に到着しました
スタート直前です。手荷物(着替えなど)はスタート地点で大袋に入れてスタッフに預けて、走れる格好で並びます。
2025年08月02日 09:57撮影 by  SH-M07, SHARP
8/2 9:57
スタート直前です。手荷物(着替えなど)はスタート地点で大袋に入れてスタッフに預けて、走れる格好で並びます。
25Kの部、無事に完走できました!
25Kの部、無事に完走できました!
撮影機器:

感想

毎年、大阪府交野市の「くろんど園地」で開催されるトレランを走ってきました。今日も猛暑日でしたが、もしかすると山の中は涼しいかも?という期待はあっさり裏切られました(標高300m程度の山で涼しい訳がないです)。
25Kの部にエントリしました。8.3kmの周回コースを3周するのですが、1周走らない内にシャツ、パンツが汗でずぶ濡れになりました。エイドに用意された蛇口とホースを使って自分で水浴びしますが、走り出すと熱ですぐお湯になります。25Kは1/3が途中棄権というサバイバルなレースになりました。熱中症で倒れずにゴールできたのが不思議なくらいです。でもリザルトを見ると、110Kの部でもちゃんと完走できている人がいます。一体、どんな鍛え方をしてるんでしょうか。

<リザルト>
1周目 8.3km 1時間32分
2周目 8.3km 1時間44分
3周目 8.3km 1時間41分
---------------------
25km 4時間57分

※GPSログは最寄り駅(河内磐船)から会場の往復も含めています。

以降は、もしかすると来年もエントリするかも知れない自身への覚書です。

・公共交通で参加の場合、会場まで約1時間の登山が必要です。河内磐船駅スタートの場合、距離3.2km、標高差300mでちょうど1時間かかりました。
・エイドはスタート/ゴール地点の1箇所のみです。エイドでは飲料と食料は豊富にありますが、1周分の飲料は持った方が良いです。気温にもよりますが、今回の周回中1周分の飲料消費は500mlでした。
・必携品リストにはたくさん指定がありますが、25kmはノーチェックでしたので、自身が必要なものだけ持ってゆけばよいと思います。
・コース上の案内員は少なめです。大会用のガイドテープや路上の石灰による方向指示を見落とさないよう注意。
・ゴール後、ずぶ濡れの状態ですので公共交通の場合は対策考えておいた方が良いです。スタート地点横に簡易シャワー(200円3分)がありますが、男女それぞれ1つだけです(今回はタイミング良く使わせて頂くことができました)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら