記録ID: 850693
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
△小持山。久し振りのレコは満開のアカヤシオ・ロード♪
2016年04月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 980m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 曇り。ただし一瞬の晴れ間アリ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点にも駐車スペースがあります。(4〜5台程度) 武甲山や武川岳、そしてウノタワ登山など便利に使わせて頂いております。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■スタート地点より妻坂峠〜大持山までは整備された登山道です。 妻坂峠より序盤の急登をクリアすれば快適な尾根道です。 大持〜小持間は岩場あり。 |
その他周辺情報 | ■名栗と言えば定番の「さわらびの湯」でしょうね。 |
写真
感想
しばらくヤマレコサボってましたが、、、(笑)
忙しさも一段落したので久し振りに歩いてきました。
情報豊かなヤマレコも最近チラ見程度だったので、今の時期どんな花が見頃なのか?とりあえず朝、ヤマレコ開きざっとチェック。
目に留まったのがアカヤシオ情報。
先週は蕨山が満開とのこと。少し遅れて咲き出す小持山。
ここ行こう!即決です。
暫くぶりの山なので、恐る恐る足を踏み出しました(笑)
さて、肝心のアカヤシオ。
今年も可憐な姿を見せてくれました。
昨年は裏年?のようでイマイチでしたが、今年は当たり年のようですね。
すべての枝にビッシリと花びらをつけていました。
終始曇天でしたが、小持山に着くと何と晴れ間が。
そして、アカヤシオの先に頭だけポツンと武甲山の雄姿が、、、。
たった10分程のショーでしたが、素晴らしい景色を見させて頂きました。
感謝!感謝!
奥武蔵、小持山のアカヤシオ。
今がまさしく”旬”です!
ぜひ、お出掛けを♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりのレコ、青空に、アカヤシオの
組み合わせは、色が映えますね。
山頂だけ、10分でも晴れるとは、
ラッキーですね。
花つきもよろしい様子。今年は
当たり年でしょうね。
カタクリも、間に合ったようで
何よりです。
komakiさん、こんにちは!
冴えない天気の中スタートしたので、ささっとアカヤシオを見てぐるっと周回のつもりでした。
しかし思っていた以上の天候となり、満開のアカヤシオに目を奪われ 、そして雲海ショーまで見れて
単調なピストンでしたが、鈍った体にはちょうど良いコースだったかも
各地のレコにも有る通りアカヤシオは当たり年のようですね 。
komakiさんのような柔らかさは出せませんが、青空バックにいい写真が撮れました
コメントありがとうございました
テルさん こんばんは!
子持山のアカヤシオ、行かれてたんですね
私は手前の雨乞岩まででしたけど今日行って来ました
アカヤシオ満開でしたね
あっ!まだレコ書いてにゃい
でも、テルさんの後だと書きにくいなぁ〜
明日ガンバッテ書くことにしよ〜
matataviさん、こんばんは!
今シーズンは山とは無縁の時期が続き、随分見逃した花達。その分じっくり穴があくほど鑑賞させていただきました
偶然とは言え、感動の雲海ショーまで拝めて満足の1日でした
ほう〜、平日にヤマ出勤とはうらやましい限りデス
昨日の雨の影響は無かったのかナ?
「テルさんの後だと書きにくいなぁ〜
レコ
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する