記録ID: 8508169
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬でキャンプ
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:02
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 468m
- 下り
- 482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:21
距離 9.1km
登り 12m
下り 200m
2日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:37
距離 15.9km
登り 457m
下り 282m
天候 | 1日目 曇り 2日目 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉第一駐車場 1,000円(バイクは無料・トイレあり) バス(タクシー)戸倉第一駐車場 15:10 → 鳩待峠 15:30 1,300円 ※タクシーはある程度人数が集まると、出発する 見晴区キャンプ場 1,000円 ※水場・トイレ(洋式・紙あり)あり ※予約不要 ※au/povo・休憩所前は4本、テント内は圏外でした バス(タクシー)鳩待峠 12:09 → 戸倉第一駐車場 12:30 1,300円 戸倉第一駐車場 12:58 → 池袋 19:15 ※昼食をとったり、道草しています |
写真
感想
最近尾瀬の山に登ったと友人に話しをしたところ、前から尾瀬でキャンプしたかったとの事だったので、見晴小屋でキャンプしてきました。
友人は昨年4月に山に登った以来、山は登ってないので、比較的楽なルートを選定したつもりでしたが、友人は初めてテントを担いで歩いた為、帰りはかなりへばった様で頻繁に休憩をとって、鳩待峠まで戻ってきました。
そんなに歩いてないし登っても無いのに、何故か自分はお尻が筋肉痛(?)なっています(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
相変わらずのほのぼの山旅レコ、今回も楽しく拝見しました笑。
私の今年、テン泊山行を実践してましたが、今後のターゲットの一つが尾瀬です。でも暑そうで敬遠してましたが大丈夫でしたか?
行きは夕方+曇りだったので暑さを感じる事は無かったですが、帰りの尾瀬ヶ原は、ご存知の通り、遮る木々がない為、汗だくになりました。
※夜と早朝は、涼しいを通り越して寒いぐらいでした。
行った日は、都内は猛暑日だったみたいですが、都内が30°ぐらいの日なら、問題無いと思います^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する