記録ID: 8508667
全員に公開
ハイキング
剱・立山
瀬戸蔵山
2025年08月03日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 793m
- 下り
- 796m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百間滑、龍神の滝まではハイキングコースとして整備されており、楽に行けます。 その先も綺麗に整備されていますが、ひたすら階段で急な上り坂が1時間以上続きます。 頂上が全く見えずに何度も心が折れそうになりました。 途中1箇所崖崩れ的な場所があり、小学生には厳しいかもです。 |
写真
粟巣野スキー場から15分ぐらいで百間滑に到着。
龍神の滝下流200mに渡って、美しい岩肌の上を滑るように水が流れているスポットです。長さが、百閒(約200m)あることから百間滑と言われています。
龍神の滝下流200mに渡って、美しい岩肌の上を滑るように水が流れているスポットです。長さが、百閒(約200m)あることから百間滑と言われています。
感想
本日は会社の安全祈願登山で白山に登る予定でしたが、いろいろあって白山に参加しないことになったので、立山の麓の瀬戸蔵山に登ってきました。
以前、百間滑までは行ったことがあったので、軽い気持ちで瀬戸蔵山にしましたが、大きな間違いでした…
粟巣野スキー場から百間滑、龍神の滝あたりまでは、いつもの尖山のような雰囲気で、川のせせらぎも心地よく感じれましたが、ここからひたすら階段状の上り坂が続きます。
途中の道標が、あと1.2km、あと0.95km、あと0.75km…と小刻みに減っていき、登ってる感を醸し出しますが、これがかえって良くないですね。笑笑
「もう100mは進んだやろ」、「あの坂を登り切れば頂上が見えるはず」と淡い期待を抱かせますが、行っても行っても登りばかり…何度となく「ここ頂上ってことで良くない?」と心が折れかかりましたが、この先に頂上があることを信じて無心に登り、徐ろに頂上に辿り着きました。
この間、約2時間、一人の登山者にも出会うことなく、ちょっと心細い気持ちでしたので、山頂気分を味わうことなくすぐに下山開始。300mぐらい下ったところで、第一山人に出会えました😀
下りは下りで結構きつく、登りと同じぐらい時間がかかりましたが、なんとか4時間で帰ってこれました。
終わってみると、とても楽しかったです😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する