記録ID: 8509311
全員に公開
沢登り
奥秩父
重石谷ー黒槐谷
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 775m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先は通行止め。 旧犬切道を使えば 中島橋まで行ける様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多め ヌメリ強め スラブは花崗岩が崩れる。落石注意。 ヌメリも酷いのでスリップにも注意 |
写真
感想
避暑の軽めの沢。
緑に覆われ、水が豊かなこの山域の土の下にこんな岩盤が隠されている事に感嘆しながら登る沢。
全部土だったら水は浸透するだろうから当然なのかもしれない。
スラブはヌメッていて気を抜いていると滑る。
ロープ、登攀具不使用。
詰めは濡れた笹で滑る。
初めて晴れたけど富士山見えず。
沢の中でも陽射しが有ると暑く感じる時があった。
広葉樹が茂っているので涼しいのだと思う。
つけ麺、ピーナッツクリームパン、アップルデニッシュ
カットソー、コンプレッション、沢足袋
会った人2人。水干沢で釣り師
のめこいー山城屋 ミックスフライ定食。
のめこい 10月から値上げ予定とのこと。
山城屋、17時で混んでた。
下道で小曽木街道ー成木ー飯能ー川越空いてた。
奥多摩湖 水が少なく、鴨沢のあたりは川の様。
緑と土が目立つ。
右脹脛の張りが継続、踏ん張りの必要な詰めや滑るスラブが堪える。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する