記録ID: 8511912
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
剣が峰-朝日岳-三本槍岳-隠居倉-三斗小屋温泉-茶臼岳 周回コース
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 10:02
距離 17.4km
登り 1,415m
下り 1,413m
6:38
4分
スタート地点
16:52
ゴール地点
天候 | 晴れと霧、曇りなど目まぐるしく変化 帰りには落雷注意報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はあまり無い 清水平からの三本槍ルートと隠居倉のルートは狭小なのですれ違い注意 |
その他周辺情報 | 板室温泉 板室健康のゆグリーン 入浴料500円、最終入館18時まで 温泉は40度以下のぬるめでした。 |
写真
感想
ウッホ君と夏の那須岳制覇に行ってきました。
峠の茶屋からのスタートですが、6時過ぎで上の駐車場が満車で、下に停められましたが、下も6時半には満車となってました😅
駐車場から虻に付き纏われる中のスタート。
天気も良く、暑いですが、景色を楽しみながら峰の茶屋まで登ります。トンボ(ナツアカネ)が大量に発生しており、その中に虻も大量に混ざって、立ち止まる度にブンブンと付き纏われながら、剣ヶ峰ー朝日岳を目指します。
岩場の苦手なウッホ君ですが、ビビりながらも朝日岳に登頂。
朝日岳から三本槍岳までは、危険な箇所はありませんが、道がとにかく狭く、すれ違うのが大変でした…
来た道を戻り、熊見曽根から隠居倉経由で三斗小屋温泉を目指します。
途中で源泉の湧いている箇所があり、地球のパワーを感じました。
ひょうたん池で、逆さ茶臼岳を見て、姥ヶ平ー牛ヶ首経由で最後に茶臼岳を目指します。
登っている途中で、積乱雲が発生しだしていたので急いで登頂し、そそくさと下山しました。
車で移動時始めたら雨が降り出し、落雷警報が出ていたのでギリセーフでした。
帰りに板室温泉に入ってから帰りましたが、露天風呂でも虻が大量発生してました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する