ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8512031
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

【阿弥陀岳南稜】ルンゼでロープ練習

2025年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
11.5km
登り
1,250m
下り
1,247m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
2:47
合計
9:25
距離 11.5km 登り 1,250m 下り 1,247m
4:54
28
5:22
97
6:59
7:27
18
7:45
27
8:12
8:14
6
8:47
10:39
40
11:19
11:37
2
11:44
11:49
103
13:32
17
14:00
19
14:19
ゴール地点
天候 晴れのち曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路駐車場に駐車、朝4時でも数台の空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜無名峰】ひたすら急登!軽い熱中症になりそうでした。

【無名峰〜P3】樹林帯を超え、花々を楽しみながらの尾根歩き。

【P3ルンゼ】思ったより乾いていて楽にフリーで登れますが、今回は目的があったので敢えてロープを出して冬に向けてのトレーニングをしてます。
下部の40mは岩ルンゼ、上部30mは草付きエリア。下から左、左、右、右、支点直下にリングボルトがありました。第一終了点は捨て縄の左側にある縦配置の新しめの支点。第二終了点は立木。カムは使えません。

【P4〜山頂】P4は珍しく乾いていましたが、ボロボロ崩れる岩質にビビり迂回することに。少し岩を巻いたり、ザレたルンゼを登る際に浮石による落石に十分注意が必要。

【山頂〜中央稜経由〜駐車場】ひたすら激下りを踏み跡通りに行けば大丈夫。1ヶ所、間違えやすい左折ポイントはテープで表示されてました。
小石や隠れた根っこで転倒リスクが高いので注意!
b)おはようございます、夜が明けるのを待ってノンビリスタート!
100)出発、お待たせして申し訳ありません。
2025年08月03日 04:56撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 4:56
b)おはようございます、夜が明けるのを待ってノンビリスタート!
100)出発、お待たせして申し訳ありません。
100)樹林帯の蒸し暑さにくらくら。
2025年08月03日 06:22撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 6:22
100)樹林帯の蒸し暑さにくらくら。
100)3年振りに来ました。
2025年08月03日 07:00撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 7:00
100)3年振りに来ました。
b)立場岳に到着、暑くて脱水状態で大休止(^^;)
2025年08月03日 06:59撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 6:59
b)立場岳に到着、暑くて脱水状態で大休止(^^;)
b)rikiさんからの差し入れ、火照った身体が生き返りました!
100)保冷バックに入れてきてくれました。美味しくパクパク頂きました。rさん、ありがとう。
2025年08月03日 07:05撮影 by  F-51E, FCNT
3
8/3 7:05
b)rikiさんからの差し入れ、火照った身体が生き返りました!
100)保冷バックに入れてきてくれました。美味しくパクパク頂きました。rさん、ありがとう。
b)際どい場所に咲いてます。
100)お札を撮っているのかと思いました(^_^)
2025年08月03日 07:21撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 7:21
b)際どい場所に咲いてます。
100)お札を撮っているのかと思いました(^_^)
b)青く見えなかった青ナギ。
100)青ナギは下から登れるのだろうか。
2025年08月03日 07:38撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 7:38
b)青く見えなかった青ナギ。
100)青ナギは下から登れるのだろうか。
b)あのピークを目指します!
2025年08月03日 07:39撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 7:39
b)あのピークを目指します!
100)無名峰まで来ました。立ち姿が良いですね。
b)暑くてヘロヘロでした・・・
2025年08月03日 08:10撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 8:10
100)無名峰まで来ました。立ち姿が良いですね。
b)暑くてヘロヘロでした・・・
b)天気は良いのですが、何度もガスが掛かります。
2025年08月03日 08:10撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 8:10
b)天気は良いのですが、何度もガスが掛かります。
b)無名ノ頭を過ぎて岩が現れてきました。
2025年08月03日 08:18撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 8:18
b)無名ノ頭を過ぎて岩が現れてきました。
ナデシコ?セッコク?広範囲にたくさん咲いています!
2025年08月03日 08:18撮影 by  F-51E, FCNT
3
8/3 8:18
ナデシコ?セッコク?広範囲にたくさん咲いています!
2025年08月03日 08:18撮影 by  F-51E, FCNT
2
8/3 8:18
b)後ろから100式さん
2025年08月03日 08:38撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 8:38
b)後ろから100式さん
b)晴れたりガスったり・・・。
2025年08月03日 08:38撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 8:38
b)晴れたりガスったり・・・。
b)ガスが晴れると展望が開けて嬉しい!
2025年08月03日 08:39撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 8:39
b)ガスが晴れると展望が開けて嬉しい!
100)ハイマツ帯で下半身ずぶ濡れになりました。
2025年08月03日 08:42撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 8:42
100)ハイマツ帯で下半身ずぶ濡れになりました。
b)クジャクチョウ
2025年08月03日 08:47撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 8:47
b)クジャクチョウ
b)P3基部、直登しますか!?
2025年08月03日 08:49撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 8:49
b)P3基部、直登しますか!?
b)直登は数回してるし、今回はルンゼ練習が目的だったので移動します。
100)目の前に登攀スポットがあるのにルンゼへお付き合い頂き申し訳ありません。
2025年08月03日 09:05撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:05
b)直登は数回してるし、今回はルンゼ練習が目的だったので移動します。
100)目の前に登攀スポットがあるのにルンゼへお付き合い頂き申し訳ありません。
b)またの機会に・・・!
2025年08月03日 09:05撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:05
b)またの機会に・・・!
b)では目的地へ移動します。
100)細いトラバース路を進みます。
2025年08月03日 09:12撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:12
b)では目的地へ移動します。
100)細いトラバース路を進みます。
100)ルンゼ取り付き
2025年08月03日 09:13撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 9:13
100)ルンゼ取り付き
b)準備中は花探し、ウスユキソウ?
2025年08月03日 09:18撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:18
b)準備中は花探し、ウスユキソウ?
b)○○フウロ?
2025年08月03日 09:18撮影 by  F-51E, FCNT
2
8/3 9:18
b)○○フウロ?
2025年08月03日 09:18撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:18
b)ミヤマアケボノソウ?
2025年08月03日 09:19撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:19
b)ミヤマアケボノソウ?
b)?
2025年08月03日 09:19撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:19
b)?
b)CLの100式さんが離陸開始!
100)5年前は悩んだ取り付きもスンナリと上がれました。
2025年08月03日 09:25撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:25
b)CLの100式さんが離陸開始!
100)5年前は悩んだ取り付きもスンナリと上がれました。
100)アレッ、こんなに緩やかだっけ
2025年08月03日 09:26撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 9:26
100)アレッ、こんなに緩やかだっけ
100)ルンゼを登っている途中。
2025年08月03日 09:29撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 9:29
100)ルンゼを登っている途中。
100)次々とリングボルトを発見。
2025年08月03日 09:30撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 9:30
100)次々とリングボルトを発見。
b)ヒメコゴメクサ?
2025年08月03日 09:31撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:31
b)ヒメコゴメクサ?
b)?
100)こんなに花を撮っていたとは、お待たせして申し訳ありません。
2025年08月03日 09:42撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:42
b)?
100)こんなに花を撮っていたとは、お待たせして申し訳ありません。
100)ルンゼ右側を登りすぎ、ロープ足りなくて10mクライムダウンしたら、左側に終了点を発見。
2025年08月03日 09:46撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 9:46
100)ルンゼ右側を登りすぎ、ロープ足りなくて10mクライムダウンしたら、左側に終了点を発見。
b)初めて眺めるP3ルンゼ
2025年08月03日 09:47撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:47
b)初めて眺めるP3ルンゼ
100)1P終了点から下の風景。
2025年08月03日 09:47撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 9:47
100)1P終了点から下の風景。
100)セカンドでbさん。
2025年08月03日 09:48撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 9:48
100)セカンドでbさん。
100)bさんアップ!
2025年08月03日 09:48撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 9:48
100)bさんアップ!
b)途中でピッチを切りました。
100)rさんが上がってきます。歩けるからロープ引きが忙しい。
2025年08月03日 09:54撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 9:54
b)途中でピッチを切りました。
100)rさんが上がってきます。歩けるからロープ引きが忙しい。
b)ツルベでrikiさんがリード!
100)草付きエリアなので、中間支点はほぼ無い。
2025年08月03日 10:01撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 10:01
b)ツルベでrikiさんがリード!
100)草付きエリアなので、中間支点はほぼ無い。
100)上の岩裏の立木を2P終了点に。
2025年08月03日 10:14撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 10:14
100)上の岩裏の立木を2P終了点に。
b)2ピッチ目は少し早めに終了点を構築し、この後はフリーで少し登れば稜線に出ました。
2025年08月03日 10:17撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 10:17
b)2ピッチ目は少し早めに終了点を構築し、この後はフリーで少し登れば稜線に出ました。
b)幻想的なP4!
2025年08月03日 10:43撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 10:43
b)幻想的なP4!
b)離陸地点、摘まんだところはことごとく剥がれたので直登は挫折・・・。
2025年08月03日 10:50撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 10:50
b)離陸地点、摘まんだところはことごとく剥がれたので直登は挫折・・・。
b)あえなく巻くことに・・・( ;∀;)
2025年08月03日 10:53撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 10:53
b)あえなく巻くことに・・・( ;∀;)
b)落石に気を付けながら少し登ると・・・
2025年08月03日 10:54撮影 by  F-51E, FCNT
2
8/3 10:54
b)落石に気を付けながら少し登ると・・・
b)いきなり山頂に飛び出ます!
2025年08月03日 11:00撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 11:00
b)いきなり山頂に飛び出ます!
b)お疲れ様でした('◇')ゞ
2025年08月03日 11:00撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 11:00
b)お疲れ様でした('◇')ゞ
b)3匹のオッサンで記念写真!
2025年08月03日 11:02撮影 by  F-51E, FCNT
2
8/3 11:02
b)3匹のオッサンで記念写真!
b)一瞬ですが南稜が見えました(^_-)-☆
2025年08月03日 11:26撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 11:26
b)一瞬ですが南稜が見えました(^_-)-☆
b)下山中にルートを外れて何やら捜索中・・・。
2025年08月03日 11:43撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 11:43
b)下山中にルートを外れて何やら捜索中・・・。
100)中央稜へ入る前に阿弥陀岳摩利支天の鉄剣を見てきました。
八ヶ岳には権現岳、阿弥陀岳、御題目尾根の3箇所に鉄剣があります。
2025年08月03日 11:43撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/3 11:43
100)中央稜へ入る前に阿弥陀岳摩利支天の鉄剣を見てきました。
八ヶ岳には権現岳、阿弥陀岳、御題目尾根の3箇所に鉄剣があります。
b)中央稜へ!
100)中央稜の入口は分かりにくい。
2025年08月03日 11:45撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 11:45
b)中央稜へ!
100)中央稜の入口は分かりにくい。
b)無事下山、お疲れ様でしたm(__)m
2025年08月03日 14:19撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/3 14:19
b)無事下山、お疲れ様でしたm(__)m
撮影機器:

感想

冬に南陵ルンゼに行きたいと思いましたが、前回行ったのは5年前。記憶に残っているのは、急斜面ルンゼを恐怖におののきながら必死に登ったことだけ。ルンゼ未踏のbさん、rさんをお誘いして偵察へ向かいました。
3人ともフリーでも登れますが、せっかくなのでロープ出して冬季の練習。核心部と言われる出だしのルンゼ入口をよじ登ると前面に広がるルンゼ。
あれっ、こんなに寝た斜面だったっけ。前回は気付かなかった古いリングボルトや終了点も発見して有効な偵察になりました。
暑い中、ご一緒して頂いたbさん、rさんありがとうございました。

「阿弥陀岳南稜を登りにいくよ」と100式さんからお誘いを受け、二つ返事で参加させていただきました。
最近の陽気ですぐに熱中症気味になる傾向があり、汗かきの自分にはちょっと自信がなかったのですが、全員が汗かきだったのでお互いの体調に気を使いながらゆっくり楽しんでこれました。
CLの100式さんには、計画から装備の準備と歩荷までこなしていただき、rikiさんには熱中症対策のお気遣いをいただき、完全にお客さん状態で同行してしまい申し訳ない気持ちで一杯です。
また暑くない季節に違うバリエーションも楽しみに行きましょう、一日お世話になりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら