富士登山駅伝(砂走館7.5合中継地点サポート)


- GPS
- 25:12
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 2,226m
コースタイム
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 2:46
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 5:04
- 合計
- 7:23
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
2025.8.2-3
秩父宮記念 第50回 富士登山駅伝競走大会
結果:トヨタスポーツマンクラブ 優勝🥇
タイム:4:04:53(一般の部)
2008-2018年の11連覇の後、コロナ禍で大会中止、不参加、僅差で準優勝などを経て、7年ぶりに王座奪還しました🥇
御殿場市陸上競技場から富士山頂を折り返す全長約50km、標高差約3200mの駅伝競技。全国から約100チーム参加、1チーム6人で襷を繋ぎます。
私は今回、チームの7.5合(5区6区)中継地点でのサポート。前日に大会バスで富士宮五合目まで移動。七合五灼の宿まで登山。大会が割り当ててくれた砂走小屋に宿泊。
当日は、4時起き。8時に競技スタート。ラジオやグループLINEで状況を把握しながら待機。10-11時台の選手通過時は、動画撮影、順位や前後のチームとのラップ差を計算、グループLINEへ速報を入れるなどドタバタ。
襷が渡った後は下山支度をしながら、1位と2位が僅差で入れ替わっている実況をラジオやLINEで見聞きし、ハラハラドキドキ。12時4分過ぎ、優勝が判り、7.5合でガッツポーズ🙌
後は下山。11kgの大荷物を背負って御殿場ルートで爆速70分で登山口到着。御殿場市体育館に移動して14:45の閉会式でロード組の選手&サポートと合流。おつかれさま!おめでとう!と勝利を称え合いました。
スカイランニングの日本代表などで構成されるライバルチームを相手に、三河豊田で集まった青年たちが切磋琢磨して力をつけて僅差で優勝を勝ち取るなんて、本当に素晴らしい。優勝おめでとう。
#良い子に育ててくれた親御さんに感謝
#トヨタスポーツマンクラブ
#創設47年
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する