記録ID: 8514010
全員に公開
沢登り
房総・三浦
鹿野川(カンガワ) ピストン
2025年08月04日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 113m
- 下り
- 111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:48
距離 6.4km
登り 113m
下り 111m
7:59
168分
スタート地点
10:47
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温30〜32度 風3m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○相方と歩きました。ナメが続く沢歩きです。地図では入渓ポイント標高90m、折り返しポイント130m程度。標高差は40m程度です。 ○気をつける場所 川廻しのトンネルと分かれた本流 トンネルの左手に見える緩やかな滝(写真10時28分)の上に、倒木の土砂ダム(写真10時23分と26分)があります。 ピストンして戻る時にここを踏み越えました。 太い倒木はしっかり組み合わさっていますが、土砂は枯れ葉と枯れ枝で覆われていてフカフカです。 土砂ダムが緩んでいるようならトンネルを通ることを勧めます。トンネルは歩きやすいです。 ○沢は浅く深くても膝上くらいで歩けますが、全体が深いところは3、4カ所あります。沢に沿っていくらでも歩けます。 ○折り返しポイントとした滝は高さ4mくらいですが、左岸に古いロープが残ってます。現地で滝の様子を見て上るかどうか判断することにしていましたが、相方もなんなく上りました。下りは滝ではなく右岸のゆるやかな斜面を下りました。 ○ナメが続きますが、ところどころゴーロです。フェルト底がはがれないか気になります。 ○砂や土のところには、足跡がついていたり、丸っこいフンが転がっていたり、けものの匂いがしたりで、野生動物を感じます。 ●視聴ユーチューブ 鹿野川(カンガワ)2025年6月20日 Take Moto 鹿野川(かんがわ)遡行 Take Moto |
その他周辺情報 | 大江戸物語 君津の森で日帰り入浴とランチバイキング 日帰り入浴は、平日620円、土日祝800円 三島ダムのトイレ 国道410号から入ったところ |
写真
装備
個人装備 |
スパイク付フェルトシューズ
相方 フェルトシューズ(スパイクなし)
LEDライト(トンネルで使用)
モバイルバッテリー(使用せず)
ヒル下がりのジョニー(使用せず)
熊よけ鈴(イノシシとハンター用)
|
---|
感想
相方と歩きました。今回は入渓ポイントまでのアプローチ(アスファルトの道路)が短く、ゴーロは少なめで標高差は小さいようなのでスパイク付フェルトシューズだけで歩きました。苔むした泥岩の斜面でも滑リません。
真夏の房総の山歩きは暑くて暑くて。台風が2つ通り過ぎた今日も異常な暑さです。だから沢です。
沢にいる間は直射日光に当たらず、水につかっているので足もひんやりです。
ヤマビルは1cmの細いのが相方と私、それぞれ1匹くっつきましたが血を吸われる前に取り除きます。小さいながらなかなか離れない。ヒル下がりのジョニーをためすチャンスでしたが、いざくっつかれるとはがすことしか頭がまわらずジョニーがいたことを忘れてました。
mototake さんの山行記録を使わせてもらいました。下山後、大江戸物語君津の森に寄り、日帰り入浴とランチバイキングしました。グッドな山行でした。感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する