伊豆ケ岳〜 浅見茶屋に行きたくて♡ お花もきれい♪けど、きつい



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 841m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まさかの道間違いしました 20分程時間ロス |
その他周辺情報 | ・浅見茶屋 親切なお店のお父さんが帽子を届けてくれました(^_^) 味は武蔵野うどんのようなどっしり感です!! でもおいしいよ〜 http://asamichaya.jp/ ・子の権現 足と腰にご利益があるそうです!! http://nenogongen.jp/ |
写真
急登だったのかも。。この一月の間のハイキングでは一番きつかったからね
装備
個人装備 |
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
ストック
非常食
ヘッドランプ
バンドエイド等の医薬品
|
---|
感想
伊豆ケ岳は今回3回目です。今回一緒のH子さんは 初めてなので、ご案内した感じです。でも、ちょっと恥ずかしながら、道間違いをしてしまい、20分ほど時間のロスをしてしまいました。天目指峠と愛宕山との間のヤマザクラの説明の看板のあるピークのところです。
ちょっと見ると木にピンクのマークがあり、こちらかなあと思い込みました。もう少し良く見たら、ちゃんとした道がわかったのですが・・・
ピークから降りて行って、なんか変かなあと思ったのですが、またピンクのマークがあり、こちらで良いのかなあと心配にはなったのですが、だんだん歩きづらくなってきました。後ろにいたはずの若い男女の声がしないし、絶対おかしいと思い、私が様子を見るということで、引き返して、登り、先ほどのピークに戻ったところ、人がいて、正しい道はこっちと教わりました。H子さんには携帯で電話して戻ってもらいました。下りて伝えてもそれほどの距離ではありませんが^^;
とにかく伊豆ケ岳は侮れません。 何度もピークを登っては下りてで体力も入ります。
なお、今回、子の権現の少し手前ですれちがったトレランのおじ様達に「権現さまもうすぐだよ〜頑張れ」とはげまされました。よっぽど疲れていたように思われたのでしょうか・・・
前回(5年ほど前)近所の友人二人を連れて来たときは、同じあたりですれ違ったおじ様達に「そんなんじゃ日が暮れるよ〜」と言われて、確かに下山までに日が暮れたのを思い出しました。秋だったので、日が短かったけれど。。。
前回は日が暮れてしまって寄れなかった浅見茶屋に1時半前に到着。さすが、今回は百名山私と同じ位登られているH子さんと一緒なので、早かったです。今回は、食べられて良かったです♡
なお、ここでもエピソードが
会計を済ませてトイレ(お店の外にあります。素敵です。)に行っている間に、H子さんのリュックと私のストックはテーブルに置きっぱなしなのに、なぜか帽子だけを忘れて行ってしまったと勘違いされたお店のお嬢さんに頼まれてお父さんが駅の方へ帽子を届けようと車で向かってしまいました。え〜私の帽子〜私、頭が大きいので合うのがなかなかないので、困ったなあと思いつつ歩いていると、駅から引き返してくるお父さんに会えました。
良かった(>_<)
とにかく浅見茶屋のお父さん。ありがとうございました。感謝です。
4月10日頃は桜がきれいだから来年また来てねと宣伝されました。また来ますね♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する