ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 851489
全員に公開
ハイキング
近畿

観音岳 春満喫〜♬イワカガミとビックラポンのオマケつき〜♪

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
4.9km
登り
489m
下り
485m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:26
合計
2:50
距離 4.9km 登り 489m 下り 489m
6:55
89
スタート地点
8:24
8:50
55
9:45
ゴール地点
ルートは
FieldAccessフリー→ヤマ録→ヤマレコ下書き

写真は
縮専で800×600に縮小してから登録してます

出合った人・・・単独男性2名
        雲母Pで1名(雲母コースを歩かれて行きました)
        観音岳山頂でトレラン男性1名(すっぽんぽんで
        びっくらポンでしたよ(@_@)
        でも安心してくださいパンツと靴は履いてましたよ(^_^;)
        日川峠まで走るそうです)   

持って行った水(一人分)
お湯・・・・・・・・500cc×1・・・紅茶一杯分飲んだ
水・・・・・・・・・350cc×1・・・・三口飲んだ
天候 曇り
山行後晴れてきた
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R59〜R45
森林公園入口の向かい側が
雲母登山口P
コース状況/
危険箇所等
展望台までが結構きつい
以降は普通の登山道になります。
展望台ルートは下山時枝道に注意です。
雲母登山口Pに車を停めて
出発です。
1
雲母登山口Pに車を停めて
出発です。
森林公園のフジ
今日は展望台ルートで
観音岳を目指します。

1
今日は展望台ルートで
観音岳を目指します。

以外ときつい
丸太の階段
2
以外ときつい
丸太の階段
東屋
ここまでで息が上がっちゃいましたよ
1
東屋
ここまでで息が上がっちゃいましたよ
東屋からの展望
今日は曇りです。
4
東屋からの展望
今日は曇りです。
何かが落ちてると思ったら
ウインドブレーカーでした。
グレートトラバースの
ヨウキさんが着てたメーカーですよ
枝にくくって置きました。

ちなみに私は
ノーブランド品(^_^;)
何かが落ちてると思ったら
ウインドブレーカーでした。
グレートトラバースの
ヨウキさんが着てたメーカーですよ
枝にくくって置きました。

ちなみに私は
ノーブランド品(^_^;)
ヒメシャラの枝が
カクッと曲がってます。
3
ヒメシャラの枝が
カクッと曲がってます。
ヤマツツジが
お出迎え
5
ヤマツツジが
お出迎え

まだまだこれからですね
1

まだまだこれからですね
ミツバツツジ
新緑の登山道
イワカガミ登場〜
三重県で初めて見た1
5
イワカガミ登場〜
三重県で初めて見た1
イワカガミ
イワカガミ
結構群生して
咲いてましたよ
8
イワカガミ
結構群生して
咲いてましたよ
そして
ヒカゲツツジ
三重県で初めて見た2
8
そして
ヒカゲツツジ
三重県で初めて見た2
日陰っぽく
祠があります

手を合わせました。
1
祠があります

手を合わせました。
ここは東峰
沢山のイワカガミ
6
沢山のイワカガミ
アセビも群生
下山は野鳥の森ルートで
1
下山は野鳥の森ルートで
タチツボスミレ
山頂到着です。
山頂にも咲いてましたよ
イワカガミ
7
山頂にも咲いてましたよ
イワカガミ
曇り空の眺望
チゴユリ

三重県で初めて見た3
山頂にて
4
チゴユリ

三重県で初めて見た3
山頂にて
新緑の堀坂山

写真では分かりづらい
2
新緑の堀坂山

写真では分かりづらい
観音岳 お茶タイム

今日の全財産これだけ
時間が早いのでカップ麺は
食べませんでした。
3
観音岳 お茶タイム

今日の全財産これだけ
時間が早いのでカップ麺は
食べませんでした。
山頂記念撮影

今日は単独〜
その後裸のトレランお兄さんの
お出ましで本日一番のビックラポン
でしたよ
☆:*・゜(●´∀`●)ホェ:*・゜☆
写真撮らせて貰ったら良かった
残念なことをしました。
6
山頂記念撮影

今日は単独〜
その後裸のトレランお兄さんの
お出ましで本日一番のビックラポン
でしたよ
☆:*・゜(●´∀`●)ホェ:*・゜☆
写真撮らせて貰ったら良かった
残念なことをしました。
白いイワカガミ
 
下山時
10
白いイワカガミ
 
下山時
キランソウ

最近のレコで
お勉強しましたよ
2
キランソウ

最近のレコで
お勉強しましたよ
サザンカか椿
峠に名前が
付けられてましたよ
3
峠に名前が
付けられてましたよ
ここの事です。
苔も日に当たって
綺麗です。
1
苔も日に当たって
綺麗です。
マムシグサ
ゲコゲコ鳴いてました
沢山居ましたが皆さん沢に
どっぽん
この子だけじっと写真を撮るまで
この姿勢で撮り終ったら
どっぽんでした。
ご協力ありがとうm(_ _)m
2
ゲコゲコ鳴いてました
沢山居ましたが皆さん沢に
どっぽん
この子だけじっと写真を撮るまで
この姿勢で撮り終ったら
どっぽんでした。
ご協力ありがとうm(_ _)m
何でしょうかね

沢蟹君

一年ぶりだね〜
3
沢蟹君

一年ぶりだね〜
R42に出ました。
R42のつつじ
R42の黄色いお花

カタバミだそうです
inbsjさん 同定
1
R42の黄色いお花

カタバミだそうです
inbsjさん 同定
R42のつつじ
R42のすみれ

カキドオシ
inbsjさん 同定
3
R42のすみれ

カキドオシ
inbsjさん 同定
R42のマムシグサ

ウラシマソウ
inbsjさん 同定
釣り糸が真っ直ぐに
伸びてます。
1
R42のマムシグサ

ウラシマソウ
inbsjさん 同定
釣り糸が真っ直ぐに
伸びてます。
雲母P無事到着です。

車が3台に増えてます。
1
雲母P無事到着です。

車が3台に増えてます。
藤の花が余りにも
綺麗なので車を停めて
撮りました。

帰り道にて
8
藤の花が余りにも
綺麗なので車を停めて
撮りました。

帰り道にて

感想

knxhs495さんのレコに観音岳のイワカガミとヒカゲツツジ情報があったので
仕事の都合を付けて行って来ました。相方のノコリンさんは伊賀方面へ行く用事が
有ったので今日は久々の単独ですw

今週火曜日の休みが段取りの都合で水曜日に変更になるに伴って
天候が水曜日は雨予報ヽ(;´Д`)ノ
えらいこっちゃの一大事なので日曜日の午前何とかならんかと
お仕事の相棒に段取りしてもらい、行く事が出来ましたよヽ(^。^)ノ

観音岳のイワカガミが見れて満足の山行でした。
これからも近場のお花探索が出来たらいいなぁと思ってます。

ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

a-bannさんとイワカガミ
「寅さん、やっぱり出てきた〜!」
予想的中!お見事!
イワカガミ もお見事です。
knxhsさんの有りがたーい情報だったんですね。
たくさん咲いていたんだ。
ノコリンは用事じゃ仕方ないよね。
一人で観音岳イワカガミを楽しんで来られたですね。
山頂の記念写真に白い肘掛け椅子が写ってますが、持って上がったの ?トレランのお兄さん専用?
休憩用に置いてある?
イワカガミレコよかったです。
2016/4/24 18:13
Re: a-bannさんとイワカガミ
寅さんお早う御座いますw
松っさかのイワカガミ見れて良かった〜
今までは北陸まで行って見てたので
こんなに近場で見れて満足〜
白い肘掛け椅子は以前よりずーと置いてありますよ
どなたか置いて下さったものと推察致します。
後2個欲しいけどここでリクエストしときますw
2016/4/25 7:25
こんにちは、a-bann さん。
今週はお一人で日曜日だったのですか。
観音岳って今の時期、こんなに花一杯だったのですね。
多く歩いてますが、全然知らなくてビックリしちゃいました。
目当てのイワカガミとヒカゲツツジも見れて、
都合をつけて行った甲斐が有りましたね。
えっ、山の上で裸のお兄さんですか?
そりゃビックリしちゃいますよね〜。
私も先週に次いで、今週も鈴鹿の方へアカヤシオを、
見に行く予定をしています。
ご苦労様でした。
2016/4/25 17:47
Re: こんにちは、a-bann さん。
papaさんこんばんわ〜♪
トレランのお兄さんはマジでビックラポンでしたよ
8:30頃で時間も早いし誰も来ないと油断してたので
行き成りパンツ一丁のお兄さんが山頂に飛び込んできて
驚きでしたよ

鈴鹿のレコアップされましたね
じっくり見させてもらいますね
又そちらにコメントします
2016/4/25 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら