記録ID: 851489
全員に公開
ハイキング
近畿
観音岳 春満喫〜♬イワカガミとビックラポンのオマケつき〜♪
2016年04月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 489m
- 下り
- 485m
コースタイム
ルートは
FieldAccessフリー→ヤマ録→ヤマレコ下書き
写真は
縮専で800×600に縮小してから登録してます
出合った人・・・単独男性2名
雲母Pで1名(雲母コースを歩かれて行きました)
観音岳山頂でトレラン男性1名(すっぽんぽんで
びっくらポンでしたよ(@_@)
でも安心してくださいパンツと靴は履いてましたよ(^_^;)
日川峠まで走るそうです)
持って行った水(一人分)
お湯・・・・・・・・500cc×1・・・紅茶一杯分飲んだ
水・・・・・・・・・350cc×1・・・・三口飲んだ
FieldAccessフリー→ヤマ録→ヤマレコ下書き
写真は
縮専で800×600に縮小してから登録してます
出合った人・・・単独男性2名
雲母Pで1名(雲母コースを歩かれて行きました)
観音岳山頂でトレラン男性1名(すっぽんぽんで
びっくらポンでしたよ(@_@)
でも安心してくださいパンツと靴は履いてましたよ(^_^;)
日川峠まで走るそうです)
持って行った水(一人分)
お湯・・・・・・・・500cc×1・・・紅茶一杯分飲んだ
水・・・・・・・・・350cc×1・・・・三口飲んだ
天候 | 曇り 山行後晴れてきた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
森林公園入口の向かい側が 雲母登山口P |
コース状況/ 危険箇所等 |
展望台までが結構きつい 以降は普通の登山道になります。 展望台ルートは下山時枝道に注意です。 |
写真
感想
knxhs495さんのレコに観音岳のイワカガミとヒカゲツツジ情報があったので
仕事の都合を付けて行って来ました。相方のノコリンさんは伊賀方面へ行く用事が
有ったので今日は久々の単独ですw
今週火曜日の休みが段取りの都合で水曜日に変更になるに伴って
天候が水曜日は雨予報ヽ(;´Д`)ノ
えらいこっちゃの一大事なので日曜日の午前何とかならんかと
お仕事の相棒に段取りしてもらい、行く事が出来ましたよヽ(^。^)ノ
観音岳のイワカガミが見れて満足の山行でした。
これからも近場のお花探索が出来たらいいなぁと思ってます。
ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「寅さん、やっぱり出てきた〜!」
予想的中!お見事!
イワカガミ
knxhsさんの有りがたーい情報だったんですね。
たくさん咲いていたんだ。
ノコリンは用事じゃ仕方ないよね。
一人で観音岳イワカガミを楽しんで来られたですね。
山頂の記念写真に白い肘掛け椅子が写ってますが、持って上がったの
休憩用に置いてある?
イワカガミレコよかったです。
寅さんお早う御座いますw
松っさかのイワカガミ見れて良かった〜
今までは北陸まで行って見てたので
こんなに近場で見れて満足〜
白い肘掛け椅子は以前よりずーと置いてありますよ
どなたか置いて下さったものと推察致します。
後2個欲しいけどここでリクエストしときますw
今週はお一人で日曜日だったのですか。
観音岳って今の時期、こんなに花一杯だったのですね。
多く歩いてますが、全然知らなくてビックリしちゃいました。
目当てのイワカガミとヒカゲツツジも見れて、
都合をつけて行った甲斐が有りましたね。
えっ、山の上で裸のお兄さんですか?
そりゃビックリしちゃいますよね〜。
私も先週に次いで、今週も鈴鹿の方へアカヤシオを、
見に行く予定をしています。
ご苦労様でした。
papaさんこんばんわ〜♪
トレランのお兄さんはマジでビックラポンでしたよ
8:30頃で時間も早いし誰も来ないと油断してたので
行き成りパンツ一丁のお兄さんが山頂に飛び込んできて
驚きでしたよ
鈴鹿のレコアップされましたね
じっくり見させてもらいますね
又そちらにコメントします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する