記録ID: 8518983
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
井原山【水無登山口〜山頂ピストン】
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 451m
- 下り
- 450m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場 水無登山口 18台ほど(今年はラインが少し変わっていたような気がする) とめられなければ林道の路肩にも頑張れば駐車できるが、登山口まで 突っ込むと、大型車はUターンが厳しい。 路肩注射の場合はくれぐれも緊急車両や他の車の通行を妨げないこと。 お手洗いあり(簡易水洗トイレ)。 タンクの水が枯渇している場合は、ペットボトルが常備してあるので、 近くの沢で水を汲んでくれば、容易に流すことができる。 今の時期は登山者が多いため、トイレットペーパーは無くなっている場合がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二日続けての井原山のため、記載内容は前日と同じ ※道の状況 (車による林道の移動) キトク橋から水無登山口までは細い林道が続きすれ違い(離合)が かなり厳しいので注意が必要。 う回路も今年は端っこに工事関係で通行止めの看板があったりして いるもなら一方通行で通るもののUターン覚悟で通ってみたら 何とか通行はできた。ここ数年のところの大雨のせいか、 舗装道がだいぶ痛み、落石などの石がゴロゴロで注意が必要。 (登山道) それなりにきちんと整備されている。 水無登山口からはテープもあり踏み跡あるので、慣れていれば迷わない。 川を渡る木橋や急坂のロープは使用できるように管理されている。 昨今の大雨などで登山道が流されたりして、毎年微妙に歩く位置が変わって いる箇所があり、登山道と認識が難しいところもある。 慣れていればなんともない分岐や渡渉点が、迷いに繋がるかなと感じる箇所が ある。 渡渉点が数か所あるが、わかりにくい箇所もある。 渡渉先の踏み跡が必ず見えるので見つけられれば、迷うことはない。 ※登山ポスト 水無登山口駐車場にある。 |
写真
感想
前日に引き続き、キツネノカミソリ所望の方をご案内。
昨日の失態を繰り返さないように早めに到着を目指す。
何とか駐車場を確保できて一安心。
今日は昨日よりもさらに暑い、というか、湿度が高め。
最初から滝のような汗に悩まされる。
昨日と同じように、のんびりゆっくり歩く。
花のきれいさは昨日と同じだけれども、
到着と出発が少しだけ早かったせいもあるのか、
人が少なくて、のんびり歩け、キツネノカミソリのお花畑を
貸し切りのようにして歩くことができた。
急坂のきつさは昨日と同じ。
山頂の気持ちよさも昨日と同じ。
景色は昨日と逆で佐賀県側は真っ白。
少し霞んでんでいたけれど、今日は福岡側を眺めることができて、
井原山初めての同行者に景色を見せられてほっとした。
やっぱりこの日も気持ちよすぎて、
いつまでも山頂に居たい気持ちよさでした。
また来年も来れたらいいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する