記録ID: 8519106
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 夏のフラワー覚満淵等散策
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:42
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 8m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、赤城公園ビジターセンター WC:赤城公園ビジターセンター(仮設)、覚満淵 https://www.pref.gunma.jp/page/1222.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない。ただし、熊に注意。8/2目撃情報アリ。 |
その他周辺情報 | 登山後の日帰り温泉:富士見温泉:バスの乗り換え地点 https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen JR前橋駅近くのゆーゆ http://www.yuyuspa.com お風呂なら、青木旅館に尋ねてみてください。 http://www.aokiryokan.co.jp 飲食店:大洞地区(おのこ駐車場下)のお店、青木旅館、直通バスでなければ、富士見温泉でも食事可 宿泊は、赤城大沼周辺なら、青木旅館 http://www.aokiryokan.co.jp 前橋市内なら https://www.maebashi-cvb.com/reserve |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
飲料
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
熊鈴.熊スプレー
スパッツ
|
---|
感想
赤城山の山野草の宝庫、覚満淵の夏の花が終わっちゃう。ということで、朝2時間だけお休みをもらって急遽GO。ひと回り歩いただけなのに、汗だくはなんだったのでしょうか。覚満淵、鳥居峠を周って、例年に比べ、夏の花がすくなくなっちゃいましたかな。ヤマオダマキ、ノハナショウブは皆無。県道沿いに前回帰宅時に咲いていたのが車に乗って分かっていたので、ヤマオダマキは撮影しに行きました。新坂平もうーんと少ない気がするのは、暑くなったからか、1週遅い花の開花のめぐりか。はたまた、覚満淵は、笹とシダがあふれているからかは不明。しかし、ま、散策でこんなに見ることができるのも、宝庫でしょうかね。
昨年のこの時期のお花めぐりのURLを貼っておきますので参考までに
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7085560.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人