記録ID: 8521776
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳、三宝山、水師
2025年08月06日(水) 〜
2025年08月07日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:57
距離 10.1km
登り 1,167m
下り 273m
天候 | 1日目、晴、曇 2日目、曇、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場、35台位可、着いた時20台位 トイレあり、水洗ペーパーあり 下山時は5台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気持ちの良いなだらかな道だがきつい、軽い渡渉の繰り返し ナメ滝前後で3箇所位ロープ場あるゆっくり行けば大丈夫 千曲川源流地点から急登ではないがキツくなる 甲武信ヶ岳ピーク直下は信濃石?のザレ急登 三宝山と水師迄は平坦軽いアップダウン |
その他周辺情報 | レタス街道トラック多いいです。 寄りたかった八連直売所に寄りました。ソフトクリーム美味しい、野菜が新鮮安い ずっと寄りたかった松原温泉八峰の湯600円、 露天風呂はサイコー、雲で余りビューなかったですが本来なら本峰からニュウ位迄見えます。また今度天気の良い日にゆっくり行きたい。 頑張って昼食に臼田町ビッグベンに行きました。やっぱ角煮定食サイコー次は違う物も食べたい。 |
感想
なだらかと聞いてたがきつかった。小屋に着いた頃は足がよーつりました。よたってましたー歩中。68番有難う!
県民なので埼玉最高地点に行きたく三宝山に行きましたがビューなし、でも満足
甲武信ヶ岳でギリ富士山見え雨は降りませんでしたー
主な登山口が他県なんてー遠過ぎー
山域の管轄が埼玉県でしたよー案外財力あったのですねー出来れば、埼玉県からの短くて整備された登山口を作って欲しい。
あと3つの源流巡り、なんとかコンプリートとしました。千曲川、荒川、富士川
あと、李舜臣将軍に軽い憧れあり、関係は無いけど水師に行きましたー
小屋は古めかしかったですがマズマズです。
小屋で4人の方お世話になりました。水割りが美味しかった。
多分、小瑠璃かなー素敵な声で鳴くのですね。一瞬見えました
変わった虫や黒タテハちゃん可愛かった。
結構、小さい白い蛾が多く飛んでました。綺麗でしたよー
花は駐車場近にあさぎまだらが好きな蔓が咲いてましたーあと、丸葉ふきたけは来週くらいが良さそう
あとシャクナゲの残りが少し
小屋の所にヤナギランとエーデルワイスの秩父版かなーくらい
ギリ朝日が見え綺麗でしたー久々に見ました。
小屋から雲海の中武甲山から秩父連峰見えました。
下山はナメ滝の所から雨が本降り出し渡渉多めなので心配になり、やった事ないトレランしましたよーだから
絶賛夏バテ中でグデってたのでキツかった。足つり筋肉痛の山行でしたが帰りに寄りたい所に行けたので良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する