記録ID: 8523019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳と腰痛と風雨の中
2025年08月05日(火) 〜
2025年08月06日(水)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:48
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 615m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:38
距離 5.2km
登り 602m
下り 30m
天候 | 風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ライター
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 腰痛の時はキャンセルを考える |
感想
今回は今までで最大の苦行登山でした。まず直前に腰痛発生、その時はそれほどでもなかったのですが徐々に悪化。前には進めていたので登ることにしました。ただ段差があると痛みが出てさらに雨で登山道も悪くなり、焼岳小屋に着いた頃には天候も回復の見込みがなく山頂は諦めました。次の日は当初は西穂丸山まで縦走し、上高地に下山宿泊予定でした。そのルートは僕の腰痛などの状況を見た小屋の方のアドバイスにより反対され、中尾ルートでの下山を勧められました。理由はこのルートの方が高低差が少なく比較的マシだということでした。それに従い下山しましたが、やはり腰の痛みや雨のせいで大幅に時間がかかりました。小屋の方から中尾でタクシーを呼ぶように電話番号を教えていただき上高地に辿り着けました。ただ中尾は全く未知の場所でタクシー代が1万5千円かかりました。今回は風雨と腰痛で散々でしたがまた焼岳に挑戦しようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する