記録ID: 8529326
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳(南峰、北峰)から縞枯山へ
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 521m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:15
距離 8.3km
登り 521m
下り 518m
13:46
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
その他周辺情報 | ロープウェイ山麓駅では、食事、トイレは問題なし。山頂駅はトイレは非常用って書いてありました。山頂では水もないので、準備したほうがよいです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
計画書
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
ロープウェイ利用し、山頂駅からの出発です。ロープウェイは8時から開始で、20分間隔でした。山麓駅は駐車場が広く、出遅れた人でも安心できます。トイレも解放しており、とてもきれいで快適です。山頂駅付近は15度程度。快適に登山ができます。坪庭から北横岳まではとてもよく整備されていて、初心者でも十分楽しめます。山頂では蓼科山がよく見えますが、北峰の方が大きく見えます。北横岳ヒュッテから5分程度で7つ池も見れます。この時はお天気よくて素晴らしかったです。一旦坪庭まで戻り、縞枯山へ行きましたが、苔が多い岩場でまあまあな急登です。眺望なくお天気も悪くなったので、ひたすら上る感じでした。縞枯山山頂は眺望なく、狭いので展望台まで移動したほうが、休憩とるにはよいかと思います。下りも苔多く、滑りやすいです。五辻過ぎからは木道が多く、ハイキング気分。縞枯山あたりから天気が悪かったので、残念でした。下山後、どこか食事に移動と考えていましたが、山麓駅で済ませました。全体的によく整備されているので、安心して登山できると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する