記録ID: 8529439
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
登山部定期山行 谷川岳
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 854m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:25
距離 8.4km
登り 854m
下り 1,040m
7:31
2分
スタート地点
13:56
ゴール地点
天候 | 曇り 山頂に雲がかかって登るほどガス 時折雲が切れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・OZ近くのセブンイレブンでmitを拾う。 ・谷川岳ヨッホまで2.5h。 ・6:00頃着いてチケットの列に誰か並ぶ。 ・他の人は準備。準備完了で交代。 ・7:00のロープウェイ始発でスタート! ・谷川岳ヨッホロープウェイは7:00始発 https://tanigawadake-joch.com/information/8月お盆期間の特別運行について/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されている 鎖場あり、要グローブ 何気なく休息のために低木の生い茂る道端に寄ると、助からない崖だったりする |
その他周辺情報 | ビューテラス天神 ゴンドラチケットをセゾンカードで買うとワンドリンク券が貰える 温泉センター諏訪の湯 要シャンプー、石鹸 レストラン 諏訪峡 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ゴミ袋
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
筆記用具
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
高校の同級生+その息子さんとで憧れの谷川岳に山行!
残念ながら山頂はガスがかかり常に絶景とはいきませんてましたが、時折雲が切れて山頂や絶景が顔を見せると、そこにいる誰ともなく歓声があがり、皆でカメラを構える不思議な現象が起きていました😆
さすが分水嶺、目まぐるしく天候が変わります。
天気のいい日にリベンジしたいですが、この山は一筋縄では行かなそうです。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する