記録ID: 853025
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根〜五色沼〜弥陀ヶ池
2016年04月24日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:00
8:30
20分
丸沼高原スキー場ロープウェイ乗り場
8:50
10分
ロープウェイ山頂駅
9:00
130分
登山口
11:10
11:30
40分
奥白根山頂
12:10
10分
五色沼避難小屋
12:20
12:30
30分
五色沼
13:00
13:10
60分
弥陀ヶ池
14:10
20分
登山口
14:30
スキー場ゲストハウス
本当は菅沼から奥白根に登りたかったのですが、金精道路が4/25まで通行できないとのことで、丸沼高原スキー場から登りました。ロープウェイは往復2000円かかりますが標高1400m→2000mまで登れますのでかなり楽です。登りはちょっとしたトラバースや踏み抜きがありますがあまり危険ではありませんでした。アイゼンを装着した方が安全だと思います。山頂から五色沼に向かうルートは急斜面の雪面があり、雪も柔らかいので滑落に注意が必要です。五色沼避難小屋〜弥陀ヶ池は踏み跡がほとんどなく、赤テープも少ないので要注意です。また非常に踏み抜きが多いため体力消耗も激しかったです。わかんかスノーシューを持参した方が良いかも知れません。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は残雪がかなりあり、太腿まで埋まる踏み抜きで要注意です。 |
写真
感想
残雪期の雪山を甘く見ていました。大変疲れました。アイゼンやピッケルは携行した方が良いと思われます。わかんやスノーシューは登山者が少ないルートを行く際にはもうしばらく必要かも知れません。4/24の時点ではスキー場〜奥白根山頂往復以外の山域にはまだあまり人が入っていない様子でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する