記録ID: 8530312
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:55
距離 13.6km
登り 1,252m
下り 1,352m
14:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅/JR青梅線→奥多摩駅BS/西東京バス→川乗橋BS(7:44) ■復路 鳩の巣駅/JR青梅線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されており、危険な箇所はない。 |
写真
感想
川苔山は2年前の冬に同じコースで登ったことがありますが、夏の方がいいですね〜。川のせせらぎがとても心地よく、また本当に涼しく快適でした。
また、登山道は整備されており、たまにベンチがあるので快適です。
先週、鷹の巣山の少し下にある水根山に行ったのですが、小蝿(メマトイ)が顔の周り、体の周りに100匹位まとわりついて、「もう二度と行くか!」と不快だったのですが、今回の川苔山は気温が低いからか、小蝿(メマトイ)が全くいませんでした。超、快適!!ハーブ油のスプレーを新兵器として用意していったのですが、使うことはありませんでした。
下山後、鳩の巣駅前にあるお食事処で生ビール、日本酒(澤乃井)の小瓶3個、おつまみ5皿位、最後に天麩羅そばをいただきながら反省会をしましたが、一人2000円でした。
次回行くときは有名な釜飯のお店に行きたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する