ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8532759
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬[鳩待峠~三条ノ滝]

2025年08月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
24.8km
登り
456m
下り
452m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:44
合計
7:51
距離 24.8km 登り 456m 下り 452m
5:53
2
スタート地点
5:55
41
6:36
6:45
1
6:46
6:47
21
7:08
7:09
7
7:16
14
7:50
5
7:55
8
8:03
8:06
7
8:13
8:14
8
8:22
8:23
13
8:36
3
9:20
9:21
30
9:56
9:57
31
10:28
10:32
9
10:46
13
10:59
12
11:11
11:30
19
11:49
15
12:04
15
12:19
6
12:25
19
12:44
12:45
9
12:54
12:55
49
13:44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・戸倉尾瀬第一駐車場 280台 1,000円/日
・戸倉~鳩待峠 乗合バス停 1,300円
コース状況/
危険箇所等
三条ノ滝に下る登山道はツルツルの岩場
その他周辺情報 〇周辺日帰り温泉
 白沢高原温泉 望郷の湯 560円
  住所:群馬県沼田市白沢町平出1297
4年ぶりの尾瀬。うれしい。
2025年08月09日 05:54撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 5:54
4年ぶりの尾瀬。うれしい。
8月1日にオープンほやほやの星野リゾートはとまちベースCafe
2025年08月09日 05:54撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 5:54
8月1日にオープンほやほやの星野リゾートはとまちベースCafe
9月オープン予定の星野リゾート」ホテルLUCY尾瀬鳩待
2025年08月09日 05:54撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 5:54
9月オープン予定の星野リゾート」ホテルLUCY尾瀬鳩待
いつもの看板の前
2025年08月09日 05:55撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 5:55
いつもの看板の前
山の鼻までの木道が大分修復されていた
2025年08月09日 06:08撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:08
山の鼻までの木道が大分修復されていた
山の鼻手前の川
2025年08月09日 06:33撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:33
山の鼻手前の川
山の鼻にて5分休憩
2025年08月09日 06:46撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:46
山の鼻にて5分休憩
朝食もいただける
2025年08月09日 06:46撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:46
朝食もいただける
まだベンチに座っている人はいない
2025年08月09日 06:47撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:47
まだベンチに座っている人はいない
最高の尾瀬日より
2025年08月09日 06:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:49
最高の尾瀬日より
燧ケ岳山頂は雲のなか
2025年08月09日 06:55撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:55
燧ケ岳山頂は雲のなか
振り返って至仏山は雲一つない
2025年08月09日 06:57撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:57
振り返って至仏山は雲一つない
池塘も日の光を受けて光っている
2025年08月09日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 6:58
池塘も日の光を受けて光っている
逆さ燧ケ岳
2025年08月09日 07:05撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:05
逆さ燧ケ岳
至仏山山頂も雲のなかに
2025年08月09日 07:05撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:05
至仏山山頂も雲のなかに
燧ケ岳
2025年08月09日 07:06撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:06
燧ケ岳
尾瀬はいつきても癒される
2025年08月09日 07:09撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:09
尾瀬はいつきても癒される
牛首分岐到着
2025年08月09日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:15
牛首分岐到着
今日は久々に左折して東電小屋の方に向かう
2025年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:16
今日は久々に左折して東電小屋の方に向かう
木道は修復されたばかり
2025年08月09日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:21
木道は修復されたばかり
小さな紫の花
2025年08月09日 07:31撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:31
小さな紫の花
再び逆さ燧ケ岳
2025年08月09日 07:39撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:39
再び逆さ燧ケ岳
もう1枚
2025年08月09日 07:39撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:39
もう1枚
雲の白、空の青、尾瀬の緑、木道の茶色しかない世界
2025年08月09日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:40
雲の白、空の青、尾瀬の緑、木道の茶色しかない世界
東電小屋手前でクマ出没情報
2025年08月09日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:49
東電小屋手前でクマ出没情報
ヨッピ吊り橋は43歳?
2025年08月09日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:49
ヨッピ吊り橋は43歳?
ヨッピ吊り橋
2025年08月09日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 7:49
ヨッピ吊り橋
東電小屋
2025年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:01
東電小屋
東電小屋
2025年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:01
東電小屋
東電小屋を過ぎて
2025年08月09日 08:07撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:07
東電小屋を過ぎて
三条ノ滝の上流の川
2025年08月09日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:13
三条ノ滝の上流の川
三条ノ滝の上流の川
2025年08月09日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:13
三条ノ滝の上流の川
元湯山荘
2025年08月09日 08:32撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:32
元湯山荘
一部使っていない建物
2025年08月09日 08:36撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:36
一部使っていない建物
大分劣化してます
2025年08月09日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:37
大分劣化してます
元湯山荘を抜けて三条ノ滝に向かう
2025年08月09日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:37
元湯山荘を抜けて三条ノ滝に向かう
三条ノ滝に向かって下っていく
2025年08月09日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:45
三条ノ滝に向かって下っていく
苔と川
2025年08月09日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:49
苔と川
ツルツルすべるの注意して下る
2025年08月09日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 8:50
ツルツルすべるの注意して下る
森のなかを下っていく
2025年08月09日 09:04撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 9:04
森のなかを下っていく
森のなかはかなり涼しい
2025年08月09日 09:12撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 9:12
森のなかはかなり涼しい
かなり急な階段
2025年08月09日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 9:21
かなり急な階段
三条ノ滝が見えてきた
2025年08月09日 09:22撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 9:22
三条ノ滝が見えてきた
横から
2025年08月09日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 9:23
横から
展望デッキへの階段
2025年08月09日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 9:24
展望デッキへの階段
展望デッキから三条ノ滝
2025年08月09日 09:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/9 9:25
展望デッキから三条ノ滝
平滑の滝
2025年08月09日 10:30撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 10:30
平滑の滝
平滑の滝
2025年08月09日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 10:31
平滑の滝
元湯山荘のデッキはとても気持ちよさそう。
2025年08月09日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 10:47
元湯山荘のデッキはとても気持ちよさそう。
東電小屋分岐まで戻ってきた。帰りは美晴小屋まわり。
2025年08月09日 10:59撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 10:59
東電小屋分岐まで戻ってきた。帰りは美晴小屋まわり。
美晴小屋への木道
2025年08月09日 11:03撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 11:03
美晴小屋への木道
至仏山の山頂に怪しい雲
2025年08月09日 11:03撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 11:03
至仏山の山頂に怪しい雲
美晴小屋前のショップ
2025年08月09日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 11:14
美晴小屋前のショップ
ノガダイくんが自然オイルを購入
2025年08月09日 11:25撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 11:25
ノガダイくんが自然オイルを購入
歩荷さん
2025年08月09日 11:42撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 11:42
歩荷さん
竜宮小屋手前
2025年08月09日 11:47撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 11:47
竜宮小屋手前
竜宮小屋
2025年08月09日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 11:49
竜宮小屋
振り返って燧ケ岳
2025年08月09日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 12:08
振り返って燧ケ岳
昼になって風と雲がでてきた
2025年08月09日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 12:08
昼になって風と雲がでてきた
至仏山も久しぶり登りたい
2025年08月09日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 12:09
至仏山も久しぶり登りたい
お盆初日ともあってハイカーは多し
2025年08月09日 12:18撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 12:18
お盆初日ともあってハイカーは多し
山の鼻手前
2025年08月09日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 12:43
山の鼻手前
山の鼻で最後の休憩
2025年08月09日 12:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 12:45
山の鼻で最後の休憩
鳩待峠にもどってきた。お疲れさまでした。
2025年08月09日 13:44撮影 by  iPhone 16, Apple
8/9 13:44
鳩待峠にもどってきた。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(500ml×5本) 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

4年ぶり10回目の尾瀬。
戸倉の駐車場に着くと既にバス待ちの行列。
50人以上はいたかもしいれない。
シーズンのときでもここまで行列はなかったと思うので、これも4時代のバスがなくなった影響かもしれない。
5時半の始発バスに乗ると6時前に鳩待峠に到着。
鳩待峠にはつい先日(8/1)にオープンしたばかりの、はとまちベースCafeが建っていた。
帰りに寄ってみよう。
出発から山の鼻には50分たらずで到着。
山の鼻はまだ7時前なの多くのハイカーで賑わっていた。
トイレ休憩だけですぐに出発。
今日は絶好の尾瀬日より。
池塘に映った逆さ燧ヶ岳も今日はいつもより一段と綺麗に見える。
尾瀬沼の景色はいつおとずれても変わらない。
この場所にいるだけで癒される。
牛首から東電小屋に向かう道のハイカーは少ない。
自分たちのペースで木道をひた歩く。
ヨッピ吊り橋の手前でクマ出没情報、これより後のクマよけベルは全て鳴らして歩いてみた。
東電小屋は写真ではよく見かけていたが、実際に訪れるのは初めて。
いずれ泊まっていたいと思う。
東電小屋を過ぎてしばらく進むと温泉小屋に到着。
宿泊客はまだ到着していないのか閑散としている。
尾瀬の奥の方に位置するのでとても静か。風が草木をゆらす音とセミの声しか聞こえない。建物は趣があって、外にはテラスカフェがある。
次回は是非泊まってみたい。
三条ノ滝に向けて下っていく登山道は、樹林帯のなかで急登になっている。
しかも石に苔が生えていて、ところどころのぬかるみがあるので、歩くにあたってはとても気を使った。
三条ノ滝は想像以上に大滝で、大量のマイナスイオンを浴びている感じだった。
展望台では2,3人のハイカーしかいなかったので、滝を見ながらゆっくり昼食休憩をとることができた。
帰りは美晴小屋を経由した。
美晴小屋前ではテント内でオリジナル小物の販売をやっていたので、ノガダイくんが自然オイルを買っていた。
美晴小屋から山の鼻小屋までの道中では、たくさんのハイカーとすれ違った。
小屋泊の人もおおいのだろう。
久々のハイクだったこともあり、足のつけねにかなりの乳酸がたまって足があがらない。山の鼻から鳩待峠への登りは今までになく疲れた。
鳩待峠に着くと、はとまちベースCafeが開店していたので立ち寄った。
これといって欲しいものもなかったので何もかわなかったが、店内はとてもおしゃれな感じで、モンベルとノースフェイスのコラボTシャツ等が売っていた。
ノガダイくんは花豆ソフトクリームを食べていた。
今回は休憩時間を除く約7時間近くが歩きっぱなしだったので、もう少し休憩を取りながらゆるハイクにすればよかったと反省しつつも、とても充実感のあるハイクだった。
次回は草紅葉シーズンに着てみたいと思った。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら