記録ID: 8533746
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰山
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:19
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,460m
- 下り
- 2,477m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:02
距離 8.5km
登り 1,833m
下り 536m
天候 | 晴れ時々曇り 雨は降らず曇っても高曇りで暑くなく眺望も良い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉駐車場は6:00AMでかなりイッパイ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に歩きにくいところはなし。 |
その他周辺情報 | 駐車場代は帰りに青木鉱泉でお支払い。カップアイスも売ってます。 |
写真
感想
前線が南下してる隙を狙って鳳凰山へ。
スタートの青木鉱泉ですでに下界より涼しい。
最初はゆったり目のコケの森。が、すぐに急登に変わり延々と続く。ところどころで渡渉や滝があり一息つける。基本樹林帯で眺望なし。
鳳凰小屋から上は眺望あるも真砂の道が地味に辛い。明るい時間にオベリスク見れてよかった。
鳳凰小屋に戻って、
名物カレーを4杯食べてお休みなさい。
3:30起き4:00出発で地蔵岳に登り赤抜沢の頭でご来光を待つ。事前に小屋番さんにおすすめご来光ポイントを聞いておきました。ご来光とオベリスク、モルゲンロートの北岳が見れました。
あとは最高の稜線歩き。写真を撮ってはボーッと休んで一向に歩が進まず。
下の中道は修行のよう。地味できつい。
この稜線からの景色を見るとまた来たくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する