記録ID: 8533807
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
今年の表尾根を下調べ
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:25
距離 15.9km
登り 1,521m
下り 1,507m
7:20
23分
スタート地点
14:53
ゴール地点
天候 | 大倉は晴れて日差しも強かった。 牛首までは木漏れ日も有り気温も上昇、 その後は樹林帯や尾根がガスっていたので、 塔ノ岳山頂も17.5℃と気持ち良かった。 観音茶屋を過ぎて日差しが戻った。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨量が少なく、登山道もぬかるみや水溜りも無く、 乾燥路面だった。 行者ケ岳から政次郎尾根の分岐までの南側が崩壊している登山道は一ヶ所、鎖で囲われた登山道の路面まで抉られていた。 |
写真
装備
個人装備 |
地図、コンパス
ヘッドライト×2、予備電池
携帯電話、予備バッテリー
レインウェア上下
サングラス
菓子パン、行動食、ゼリー飲料
水2L
|
---|
感想
今年も、ビランジやホトトギス、ホタルブクロも咲いて、キイチゴも色付き始めていました。
サガミジョウリョウホトトギスも登山道の鎖場に2株程に小さな蕾が認められて、昨年と比べると後1ヶ月程で開花しそう。ただ葉にキズが昨年より多くて、痛々しい。
事前準備段階で、牛首を経由する尾根でミヤマウズラやキッコウハグマ等もあると情報を得たので、ず~っと下を眺めながら登ったが見つけることは出来なかった。花の時期に少し早いから?
今年もう一度このルートを登ってみようと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する