記録ID: 853556
全員に公開
ハイキング
甲信越
戸倉山(伊那富士)と駒ケ根観光
2016年04月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 643m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:53
9:00
34分
登山口
9:34
9:37
19分
馬止の松
9:56
30分
5合目
10:26
10:30
15分
金明水
10:45
10:51
5分
戸倉山西峰山頂
10:56
11:26
8分
戸倉山東峰山頂
11:34
11:37
23分
戸倉山西峰山頂
12:00
12:13
40分
中央アルプス展望休憩所
12:53
登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 良く整備された登山道でとても歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 中沢の花桃の里・光前寺のヒカリゴケ・桜 私達はこまくさの湯に入りました |
写真
感想
山友4名と長野県駒ケ根市の戸倉山(伊那富士)を歩いて来ました。
駒ケ根ICを下りてまず始めにヒカリゴケ・しだれ桜が有名な光前寺に行きヒカリゴケ
しだれ桜を見ました。
開場前と言う事で人はまばらでゆっくり見れました。
そこから、車で30分位で戸倉山キャンプ場(登山口)に行き支度をして歩き始めました。
冬季は使用出来ない綺麗なトイレもあり、お借りしました。
天気は晴れていますが、高い山々は雲がかかり眺望は今一でした。
約2時間程で戸倉山東峰(伊那富士)山頂に立ちました。
前回来た時は中央アルプス・北アルプス・南アルプスが望めましたが、今回は鋸岳・
甲斐駒ケ岳は山頂まで望めますが、あとは望めませんでした。
山頂では3組5名の方が休憩を取られていました。
私達も30分程昼食タイムを取り残りの南アルプスの雲が取れるのを待ちましたが駄目でした。
下山時にも一度西峰を通った時、塩見岳が望めるようになりました。
途中中央アルプス展望休憩所でコーヒータイムにして中央アルプスを見てましたが山頂辺りは雲の中でした。
下山してこれからは、駒ケ根観光で中沢の花桃の里に寄りお花を楽しみました。
早太郎温泉に入りに行く前にもう一度光前寺に行きましたが、朝とは違い大勢の人が
おられました。
こまくさの湯で汗を流し、帰路に着きますが最後に飯島町の千人塚公園の桜を見に行きました。
そこには、静岡県大須賀町の人が植樹した御衣黄桜という黄緑色の花の桜が有りました。
これで、本日の山行と観光は終了で愛知県まで帰りました。
山友4名も初めての戸倉山山行・観光を楽しんで頂けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
higurasiさん♪
おはようございます٩(*´◒`*)۶
桜に山に温泉と皆さまでおなかいっぱい楽しめた素敵な一日でしたね。
光前寺の枝垂桜は有名ですが、ヒカリゴケもなのですね。
一度行きたいと思ってるので覚えておきます。
ありがとうございます。
次回のレコも楽しみにしています。
お体に気を付けて。
GWまであと少し、お仕事も頑張ってネ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
こたらの会社は3連休×2のフツーの休みです。
ではまたネє(・Θ・。)э››~♬
−♬kotara♬−
kotaraさん、こんばんは。
私はGWまであと1日になりました。
4月29日〜5月4日までの6日間が休みです。
今のところ5月4日以外は予定がありそのうち3日は山歩きでーす。
5月3日の山歩きの天気が微妙ですが?
家族サービスは先日行った静岡ドライブをしましたのでGWは私だけ・・・です。
kotaraさんも3連休×2楽しんで下さい。
では、またね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する