ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8536872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨の高妻山

2025年08月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
17.8km
登り
1,542m
下り
1,473m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:57
合計
9:31
距離 17.8km 登り 1,542m 下り 1,473m
8:03
8:04
19
8:23
8:24
7
8:37
8:38
57
9:35
9:38
8
9:46
9:49
16
10:05
10:17
6
10:23
9
10:32
10:33
10
10:43
14
10:57
15
11:12
3
11:15
11:16
3
11:19
5
11:24
11:25
25
11:50
11:51
8
11:59
58
12:57
9
13:06
13:22
5
13:27
13:28
30
13:58
10
14:08
14:10
21
14:31
14:32
3
14:35
32
15:07
15:08
37
15:45
18
16:03
5
16:08
16:14
2
17:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
🚌 長野〜戸隠 は高速バス、路線バス、そして戸隠内の連絡バスの3種類に分かれてました。

高速・観光特急戸隠バス(予約制)
https://www.alpico.co.jp/traffic/express/express_togakushi/
戸隠観光連絡バス・戸隠営業所‐戸隠キャンプ場間
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/nagano/togakushiarea_bus/
路線・ループ橋経由戸隠線
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/nagano/togakushi/
コース状況/
危険箇所等
💧一不動・大洞水コース
主に樹木帯で、大洞水という沢沿いに高度を上げていくルート。
鎖場など整備が施されており、道迷いの心配はほぼない一本道で
渡河をしながら主にジグザグに登る感覚です

⛄一不動〜五地蔵間
ほぼ稜線上を歩きますが、笹藪刈りなど綺麗に整われててこちらも明瞭。
晴れた日には、ちょくちょく眺望地に出る気持ちのいい区間だと思います

🌲弥勒尾根(新道)コース
美しく高い針葉樹林が広がる樹木帯ですが、少し急斜面ぎみ。
ただ一不動コースのように帯岩などの危険個所はほぼなく、安心に
高妻山を登りたい場合はこちらのほうがオススメです。
その他周辺情報 山小舎まるや(館内とっても綺麗で、女将さんが優しくて素敵)
http://www.tgk.janis.or.jp/~y_maruya/
戸隠神社(奥社オススメですが、長くて遠い…)
https://www.togakushi-jinja.jp/
善光寺(混雑スゴイので午前中がいいのかも)
https://www.zenkoji.jp/
長野県立美術館(建物もオシャレな美術館でした。東山魁夷館も見所)
https://nagano.art.museum/
カレーショップ山小屋(名物は納豆カレー!🍛)
https://www.instagram.com/curryshop.yamagoya1973/
バス終点降りた先に⋯はっ!?
コインロッカー!やった!余計な荷物置ける☆
(戸隠キャンプ場ウェルカムハウス)
2025年08月10日 07:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 7:54
バス終点降りた先に⋯はっ!?
コインロッカー!やった!余計な荷物置ける☆
(戸隠キャンプ場ウェルカムハウス)
受付開始待ちで多くのキャンパーたちが並んでました
2025年08月10日 07:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 7:56
受付開始待ちで多くのキャンパーたちが並んでました
けだし牧場風景〜🐄
(戸隠牧場)
2025年08月10日 08:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 8:08
けだし牧場風景〜🐄
(戸隠牧場)
ここにも受付待ちのキャンパーさんたち?
🐐🐐🐐
2025年08月10日 08:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 8:08
ここにも受付待ちのキャンパーさんたち?
🐐🐐🐐
雨デモ授乳
2025年08月10日 08:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 8:12
雨デモ授乳
牧草ムシャムシャ
2025年08月10日 08:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 8:12
牧草ムシャムシャ
登山口を間違えましたが、弥勒新道口にある
渡河地点を3か所確認できて良かったです
(大洞沢コース・一不動登山口)
2025年08月10日 08:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 8:32
登山口を間違えましたが、弥勒新道口にある
渡河地点を3か所確認できて良かったです
(大洞沢コース・一不動登山口)
大洞沢コースで登るにしろ増水がとにかく心配の今回
2025年08月10日 08:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 8:40
大洞沢コースで登るにしろ増水がとにかく心配の今回
はたして…どこまで登れるか
2025年08月10日 08:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 8:55
はたして…どこまで登れるか
YELLOWツリフネソウ
2025年08月10日 08:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 8:56
YELLOWツリフネソウ
始めは沢沿う登山道ですが
2025年08月10日 09:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 9:03
始めは沢沿う登山道ですが
渡河を幾度となく続けてると
2025年08月10日 09:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 9:12
渡河を幾度となく続けてると
徐々に大洞水の上を歩くコースに
2025年08月10日 09:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 9:20
徐々に大洞水の上を歩くコースに
んん⋯まだ登れる程度の水量
2025年08月10日 09:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 9:21
んん⋯まだ登れる程度の水量
沢屋じゃないのに沢屋になった気分…
(滑滝)
2025年08月10日 09:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 9:24
沢屋じゃないのに沢屋になった気分…
(滑滝)
に、なれず↓↓↓💀雨で滑りやすいし
(ウツボグサ)
2025年08月10日 09:27撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 9:27
に、なれず↓↓↓💀雨で滑りやすいし
(ウツボグサ)
落石への警戒も解けない⋯
2025年08月10日 09:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 9:28
落石への警戒も解けない⋯
あー⋯ここだ⋯⚠️
(帯岩)
2025年08月10日 09:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 9:35
あー⋯ここだ⋯⚠️
(帯岩)
ユーザー様のレコ見たり調べてて
できれば降雨中は通過したくないなあと思ってた地点
2025年08月10日 09:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 9:37
ユーザー様のレコ見たり調べてて
できれば降雨中は通過したくないなあと思ってた地点
鎖整備が施されてなかったら⋯いまごろ絶壁の下?
と背筋が氷りつつ🍧帯岩の鎖場を通過
2025年08月10日 09:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 9:41
鎖整備が施されてなかったら⋯いまごろ絶壁の下?
と背筋が氷りつつ🍧帯岩の鎖場を通過
あぶない!見逃すところだった最終水場!
柔らか〜キンッキンに冷たい水🍧おいし
2025年08月10日 09:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 9:45
あぶない!見逃すところだった最終水場!
柔らか〜キンッキンに冷たい水🍧おいし
沢水の上を歩くガレ場が、つづら折れ続きます
先程よりは死の危険を感じず安心
(タニジャコウソウ)
2025年08月10日 09:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 9:59
沢水の上を歩くガレ場が、つづら折れ続きます
先程よりは死の危険を感じず安心
(タニジャコウソウ)
登山口の間違いがありましたが、無事に来れてホッ⋯
登頂できるか、まだわからないけど
この一不動ルートでの下山は止めることだけは決定(笑)
(一不動避難小屋)
2025年08月10日 10:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 10:05
登山口の間違いがありましたが、無事に来れてホッ⋯
登頂できるか、まだわからないけど
この一不動ルートでの下山は止めることだけは決定(笑)
(一不動避難小屋)
いろいろ考えさせられる信仰の遺跡が
高妻山にはあります
(一不動)
2025年08月10日 10:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 10:20
いろいろ考えさせられる信仰の遺跡が
高妻山にはあります
(一不動)
ツリガネニンジン!❌️
(円錐花序なのでソバナ)
2025年08月10日 10:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 10:22
ツリガネニンジン!❌️
(円錐花序なのでソバナ)
おみなえしー
2025年08月10日 10:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 10:29
おみなえしー
奥多摩に咲いてるのも好き
(ミヤマママコナ)
2025年08月10日 10:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 10:32
奥多摩に咲いてるのも好き
(ミヤマママコナ)
クラゲみたいなキボウシ👾
2025年08月10日 10:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 10:33
クラゲみたいなキボウシ👾
高妻山のミヤマホツツジは群生してて見応え十分
(🐘さんの鼻にみえる)
2025年08月10日 10:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 10:35
高妻山のミヤマホツツジは群生してて見応え十分
(🐘さんの鼻にみえる)
この一目みてわかる「豪雪の山だよ」と
訴えてかけてくる幹のシルエット
(ダケカンバ)
2025年08月10日 10:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 10:58
この一目みてわかる「豪雪の山だよ」と
訴えてかけてくる幹のシルエット
(ダケカンバ)
名前見た時、5つの地蔵がある山だと思っていたら
…あーそのまま13仏から取ったんですね
(五地蔵山山頂)
2025年08月10日 11:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 11:11
名前見た時、5つの地蔵がある山だと思っていたら
…あーそのまま13仏から取ったんですね
(五地蔵山山頂)
6弥勒(弥勒新道と合流)から樹木帯→鞍部と過ぎれば
眺望の見ごたえある稜線路に入ります
(雨なので心の目で)
2025年08月10日 11:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 11:52
6弥勒(弥勒新道と合流)から樹木帯→鞍部と過ぎれば
眺望の見ごたえある稜線路に入ります
(雨なので心の目で)
かわいいボタン
(花咲きかけアカモノ)
2025年08月10日 12:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 12:12
かわいいボタン
(花咲きかけアカモノ)
稜線上は晴れの日に会いたい黄色い花いっぱい
(アキノキリンソウ)
2025年08月10日 12:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 12:34
稜線上は晴れの日に会いたい黄色い花いっぱい
(アキノキリンソウ)
茎のトゲトゲに水滴
(タテヤマ?…ノアザミかも)
2025年08月10日 12:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 12:39
茎のトゲトゲに水滴
(タテヤマ?…ノアザミかも)
タムラソウばりに長年アザミだと思ってた花
(オヤマボクチ)
2025年08月10日 12:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 12:41
タムラソウばりに長年アザミだと思ってた花
(オヤマボクチ)
おお!ミヤマコゴメグサみっけ!
2025年08月10日 12:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 12:44
おお!ミヤマコゴメグサみっけ!
やば山頂部に群生してる!ちょうど花期なんだ高妻山!
2025年08月10日 12:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 12:51
やば山頂部に群生してる!ちょうど花期なんだ高妻山!
翌日、訪れた戸隠神社宝物殿の掛け軸にこの鏡が描かれてて驚き
江戸時代からココにあるのかな?
(高妻山山頂まであと少し)
2025年08月10日 12:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 12:55
翌日、訪れた戸隠神社宝物殿の掛け軸にこの鏡が描かれてて驚き
江戸時代からココにあるのかな?
(高妻山山頂まであと少し)
雨の高妻山で
2025年08月10日 12:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 12:56
雨の高妻山で
この群生コゴメグサたちは思いがけないご褒美でした
2025年08月10日 12:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 12:57
この群生コゴメグサたちは思いがけないご褒美でした
2025年08月10日 12:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 12:59
高妻山ラストは⭕️インクを目で凝らして見ながら(笑)ガレガレ通過
2025年08月10日 13:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 13:01
高妻山ラストは⭕️インクを目で凝らして見ながら(笑)ガレガレ通過
ついたー
(高妻山山頂)
2025年08月10日 13:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 13:05
ついたー
(高妻山山頂)
山頂票の下にハナイカリみたいな花がひっそり
2025年08月10日 13:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 13:05
山頂票の下にハナイカリみたいな花がひっそり
不思議と雨音も静かで幻想的な山頂
花と自分とコンビニおにぎりを濃霧が包んでいます🌼🍙
(イワシャジン)
2025年08月10日 13:08撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
8/10 13:08
不思議と雨音も静かで幻想的な山頂
花と自分とコンビニおにぎりを濃霧が包んでいます🌼🍙
(イワシャジン)
おにぎりで一息つけたし!サア下山!…と思ったら、横殴りの暴風雨
2025年08月10日 13:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 13:24
おにぎりで一息つけたし!サア下山!…と思ったら、横殴りの暴風雨
/僕は撮らないの?\
ママコナも同じくらい群生咲いてるけどスルー!
2025年08月10日 13:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 13:31
/僕は撮らないの?\
ママコナも同じくらい群生咲いてるけどスルー!
タチコゴメグサっぽいと思ったけど…もしかして
(トガクシコゴメグサ?)
2025年08月10日 13:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 13:32
タチコゴメグサっぽいと思ったけど…もしかして
(トガクシコゴメグサ?)
ははこぐさー!
(花撮ってないでいい加減降りろ)
2025年08月10日 13:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/10 13:39
ははこぐさー!
(花撮ってないでいい加減降りろ)
弥勒新道を下山路に選んだんですが、刻一刻と強まる風と雨⋯
(ダケカンバとレインウェアの紐)
2025年08月10日 14:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 14:38
弥勒新道を下山路に選んだんですが、刻一刻と強まる風と雨⋯
(ダケカンバとレインウェアの紐)
飯綱山といい、やっぱり戸隠といえば巨木!
(と眺めつつ愛でてる暇ない)
2025年08月10日 15:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 15:21
飯綱山といい、やっぱり戸隠といえば巨木!
(と眺めつつ愛でてる暇ない)
/お主、ずぶぬれじゃのう\
強雨でも見たかった巨木!
(ぶな仙人)
2025年08月10日 15:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/10 15:28
/お主、ずぶぬれじゃのう\
強雨でも見たかった巨木!
(ぶな仙人)
朝確認したとこ!よかったー!まだ通れる水量だ
(弥勒尾根登山口すぐ)
2025年08月10日 15:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 15:44
朝確認したとこ!よかったー!まだ通れる水量だ
(弥勒尾根登山口すぐ)
妙高、飯縄に続き今回も北信五山上からの眺望を見ることは叶いませんでしたが
2025年08月10日 15:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 15:53
妙高、飯縄に続き今回も北信五山上からの眺望を見ることは叶いませんでしたが
生きて下山できたから良しと
(牧場から弥勒尾根口へ続く南側の渡河点)
2025年08月10日 15:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 15:54
生きて下山できたから良しと
(牧場から弥勒尾根口へ続く南側の渡河点)
戸隠中社へ連絡するバスの最終[15:50]に乗り遅れたので
徒歩で今夜の宿へ
(戸隠古道 越後道)
2025年08月10日 16:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 16:40
戸隠中社へ連絡するバスの最終[15:50]に乗り遅れたので
徒歩で今夜の宿へ
(戸隠古道 越後道)
沢に木橋がちゃんと架ってるハイキング路だったんですが
最後の小川の渡河点が増水で越せず裸足で渡河
2025年08月10日 17:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 17:02
沢に木橋がちゃんと架ってるハイキング路だったんですが
最後の小川の渡河点が増水で越せず裸足で渡河
本日の山小屋〜🏡
冬のスキー時期にしか使わない乾燥室も使わせてくれて
至れり尽くせり⋯ありがたい
(山小舎まるや)
2025年08月10日 17:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 17:26
本日の山小屋〜🏡
冬のスキー時期にしか使わない乾燥室も使わせてくれて
至れり尽くせり⋯ありがたい
(山小舎まるや)
どれもこれも美味しひ…
2025年08月10日 18:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/10 18:29
どれもこれも美味しひ…
豚肉のピカタ…しみる
2025年08月10日 18:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/10 18:32
豚肉のピカタ…しみる
/どしゃぶりの雨が強ぇ\
翌朝は近くの戸隠植物園でアカショウビン探し
(みどりが池inアオサギ)
2025年08月11日 05:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/11 5:32
/どしゃぶりの雨が強ぇ\
翌朝は近くの戸隠植物園でアカショウビン探し
(みどりが池inアオサギ)
木道で盛大にスッ転びつつボロボロの体で
異形のミズナラと再会
2025年08月11日 06:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/11 6:02
木道で盛大にスッ転びつつボロボロの体で
異形のミズナラと再会
4年ぶりー
(戸隠神社 奥社 随神門)
2025年08月11日 06:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/11 6:06
4年ぶりー
(戸隠神社 奥社 随神門)
無事の下山と再訪をご報告
(戸隠神社 奥社)
2025年08月11日 06:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/11 6:21
無事の下山と再訪をご報告
(戸隠神社 奥社)
巨杉樹たちの参道は何度お参り来てもいいですね
2025年08月11日 06:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/11 6:38
巨杉樹たちの参道は何度お参り来てもいいですね
朝ごはんも美味しひ…
お世話になりました
2025年08月11日 07:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/11 7:32
朝ごはんも美味しひ…
お世話になりました
雨でも樹齢700年の御神木は圧倒的な高さ
(戸隠神社 中社)
2025年08月11日 09:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
8/11 9:18
雨でも樹齢700年の御神木は圧倒的な高さ
(戸隠神社 中社)
長野駅に戻って善光寺まいりー
2025年08月11日 12:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/11 12:12
長野駅に戻って善光寺まいりー
長野オリンピック開会を告げた鐘楼の先にある県立美術館へ
2025年08月11日 12:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/11 12:38
長野オリンピック開会を告げた鐘楼の先にある県立美術館へ
6人の現代作家さんが紡ぐ『生き物』をテーマにしたアート展
(なんと📷撮影可)
2025年08月11日 12:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/11 12:49
6人の現代作家さんが紡ぐ『生き物』をテーマにしたアート展
(なんと📷撮影可)
現代アートって不得意なんですが、コレは…刺さる!
2025年08月11日 12:54撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/11 12:54
現代アートって不得意なんですが、コレは…刺さる!
作家さんそれぞれの個性で表現した生き物たちがすっごく楽しい展示でした
2025年08月11日 12:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/11 12:56
作家さんそれぞれの個性で表現した生き物たちがすっごく楽しい展示でした
そして4年ぶりの今日の山小屋へ〜🏡
(カレーショップ 山小屋)
2025年08月11日 14:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
8/11 14:28
そして4年ぶりの今日の山小屋へ〜🏡
(カレーショップ 山小屋)
北信濃の郷土料理『やたら』が入ったキーマカレーに
南信州の天龍村"ていざなす"フライをトッピング!口の中がNAGANO!
おおいしいぃぃ🍛
2025年08月11日 14:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
8/11 14:37
北信濃の郷土料理『やたら』が入ったキーマカレーに
南信州の天龍村"ていざなす"フライをトッピング!口の中がNAGANO!
おおいしいぃぃ🍛
駅前無料送迎バスに揺られて日帰り温泉〜
身体中が痛くて♨から出たくない〜
(裾花峡天然温泉宿 うるおい館 )
2025年08月11日 15:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
8/11 15:14
駅前無料送迎バスに揺られて日帰り温泉〜
身体中が痛くて♨から出たくない〜
(裾花峡天然温泉宿 うるおい館 )
撮影機器:

感想

お天気に恵まれませんでしたが、北信五山のひとつ
名山・高妻山の魅力を少しだけですが、雨でかすむ山霧のすきまから
垣間見れた気がしました。

宿の女将さんの話では、雪解けが終わるころ6、7月が特にお花が綺麗で
「高妻山はとってもいい山よ」とお話を聴けただけでも、いい山旅のお土産になりました🌻

雨の光景でしたが、八丁ダルミ〜山頂間はきれいに晴れたら☀
抜群に気持ちのいい稜線歩きと、頂上部でたくさんのお花に出会えるであろう高妻山
想像するだけでワクワクします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら