バス終点降りた先に⋯はっ!?
コインロッカー!やった!余計な荷物置ける☆
(戸隠キャンプ場ウェルカムハウス)
2
8/10 7:54
バス終点降りた先に⋯はっ!?
コインロッカー!やった!余計な荷物置ける☆
(戸隠キャンプ場ウェルカムハウス)
受付開始待ちで多くのキャンパーたちが並んでました
1
8/10 7:56
受付開始待ちで多くのキャンパーたちが並んでました
けだし牧場風景〜🐄
(戸隠牧場)
3
8/10 8:08
けだし牧場風景〜🐄
(戸隠牧場)
ここにも受付待ちのキャンパーさんたち?
🐐🐐🐐
4
8/10 8:08
ここにも受付待ちのキャンパーさんたち?
🐐🐐🐐
雨デモ授乳
4
8/10 8:12
雨デモ授乳
牧草ムシャムシャ
2
8/10 8:12
牧草ムシャムシャ
登山口を間違えましたが、弥勒新道口にある
渡河地点を3か所確認できて良かったです
(大洞沢コース・一不動登山口)
1
8/10 8:32
登山口を間違えましたが、弥勒新道口にある
渡河地点を3か所確認できて良かったです
(大洞沢コース・一不動登山口)
大洞沢コースで登るにしろ増水がとにかく心配の今回
2
8/10 8:40
大洞沢コースで登るにしろ増水がとにかく心配の今回
はたして…どこまで登れるか
1
8/10 8:55
はたして…どこまで登れるか
YELLOWツリフネソウ
2
8/10 8:56
YELLOWツリフネソウ
始めは沢沿う登山道ですが
4
8/10 9:03
始めは沢沿う登山道ですが
渡河を幾度となく続けてると
3
8/10 9:12
渡河を幾度となく続けてると
徐々に大洞水の上を歩くコースに
3
8/10 9:20
徐々に大洞水の上を歩くコースに
んん⋯まだ登れる程度の水量
2
8/10 9:21
んん⋯まだ登れる程度の水量
沢屋じゃないのに沢屋になった気分…
(滑滝)
3
8/10 9:24
沢屋じゃないのに沢屋になった気分…
(滑滝)
に、なれず↓↓↓💀雨で滑りやすいし
(ウツボグサ)
2
8/10 9:27
に、なれず↓↓↓💀雨で滑りやすいし
(ウツボグサ)
落石への警戒も解けない⋯
4
8/10 9:28
落石への警戒も解けない⋯
あー⋯ここだ⋯⚠️
(帯岩)
2
8/10 9:35
あー⋯ここだ⋯⚠️
(帯岩)
ユーザー様のレコ見たり調べてて
できれば降雨中は通過したくないなあと思ってた地点
1
8/10 9:37
ユーザー様のレコ見たり調べてて
できれば降雨中は通過したくないなあと思ってた地点
鎖整備が施されてなかったら⋯いまごろ絶壁の下?
と背筋が氷りつつ🍧帯岩の鎖場を通過
3
8/10 9:41
鎖整備が施されてなかったら⋯いまごろ絶壁の下?
と背筋が氷りつつ🍧帯岩の鎖場を通過
あぶない!見逃すところだった最終水場!
柔らか〜キンッキンに冷たい水🍧おいし
2
8/10 9:45
あぶない!見逃すところだった最終水場!
柔らか〜キンッキンに冷たい水🍧おいし
沢水の上を歩くガレ場が、つづら折れ続きます
先程よりは死の危険を感じず安心
(タニジャコウソウ)
4
8/10 9:59
沢水の上を歩くガレ場が、つづら折れ続きます
先程よりは死の危険を感じず安心
(タニジャコウソウ)
登山口の間違いがありましたが、無事に来れてホッ⋯
登頂できるか、まだわからないけど
この一不動ルートでの下山は止めることだけは決定(笑)
(一不動避難小屋)
1
8/10 10:05
登山口の間違いがありましたが、無事に来れてホッ⋯
登頂できるか、まだわからないけど
この一不動ルートでの下山は止めることだけは決定(笑)
(一不動避難小屋)
いろいろ考えさせられる信仰の遺跡が
高妻山にはあります
(一不動)
2
8/10 10:20
いろいろ考えさせられる信仰の遺跡が
高妻山にはあります
(一不動)
ツリガネニンジン!❌️
(円錐花序なのでソバナ)
3
8/10 10:22
ツリガネニンジン!❌️
(円錐花序なのでソバナ)
おみなえしー
2
8/10 10:29
おみなえしー
奥多摩に咲いてるのも好き
(ミヤマママコナ)
3
8/10 10:32
奥多摩に咲いてるのも好き
(ミヤマママコナ)
クラゲみたいなキボウシ👾
1
8/10 10:33
クラゲみたいなキボウシ👾
高妻山のミヤマホツツジは群生してて見応え十分
(🐘さんの鼻にみえる)
4
8/10 10:35
高妻山のミヤマホツツジは群生してて見応え十分
(🐘さんの鼻にみえる)
この一目みてわかる「豪雪の山だよ」と
訴えてかけてくる幹のシルエット
(ダケカンバ)
3
8/10 10:58
この一目みてわかる「豪雪の山だよ」と
訴えてかけてくる幹のシルエット
(ダケカンバ)
名前見た時、5つの地蔵がある山だと思っていたら
…あーそのまま13仏から取ったんですね
(五地蔵山山頂)
3
8/10 11:11
名前見た時、5つの地蔵がある山だと思っていたら
…あーそのまま13仏から取ったんですね
(五地蔵山山頂)
6弥勒(弥勒新道と合流)から樹木帯→鞍部と過ぎれば
眺望の見ごたえある稜線路に入ります
(雨なので心の目で)
1
8/10 11:52
6弥勒(弥勒新道と合流)から樹木帯→鞍部と過ぎれば
眺望の見ごたえある稜線路に入ります
(雨なので心の目で)
かわいいボタン
(花咲きかけアカモノ)
4
8/10 12:12
かわいいボタン
(花咲きかけアカモノ)
稜線上は晴れの日に会いたい黄色い花いっぱい
(アキノキリンソウ)
2
8/10 12:34
稜線上は晴れの日に会いたい黄色い花いっぱい
(アキノキリンソウ)
茎のトゲトゲに水滴
(タテヤマ?…ノアザミかも)
2
8/10 12:39
茎のトゲトゲに水滴
(タテヤマ?…ノアザミかも)
タムラソウばりに長年アザミだと思ってた花
(オヤマボクチ)
2
8/10 12:41
タムラソウばりに長年アザミだと思ってた花
(オヤマボクチ)
おお!ミヤマコゴメグサみっけ!
2
8/10 12:44
おお!ミヤマコゴメグサみっけ!
やば山頂部に群生してる!ちょうど花期なんだ高妻山!
4
8/10 12:51
やば山頂部に群生してる!ちょうど花期なんだ高妻山!
翌日、訪れた戸隠神社宝物殿の掛け軸にこの鏡が描かれてて驚き
江戸時代からココにあるのかな?
(高妻山山頂まであと少し)
2
8/10 12:55
翌日、訪れた戸隠神社宝物殿の掛け軸にこの鏡が描かれてて驚き
江戸時代からココにあるのかな?
(高妻山山頂まであと少し)
雨の高妻山で
2
8/10 12:56
雨の高妻山で
この群生コゴメグサたちは思いがけないご褒美でした
4
8/10 12:57
この群生コゴメグサたちは思いがけないご褒美でした
2
8/10 12:59
高妻山ラストは⭕️インクを目で凝らして見ながら(笑)ガレガレ通過
3
8/10 13:01
高妻山ラストは⭕️インクを目で凝らして見ながら(笑)ガレガレ通過
ついたー
(高妻山山頂)
4
8/10 13:05
ついたー
(高妻山山頂)
山頂票の下にハナイカリみたいな花がひっそり
2
8/10 13:05
山頂票の下にハナイカリみたいな花がひっそり
不思議と雨音も静かで幻想的な山頂
花と自分とコンビニおにぎりを濃霧が包んでいます🌼🍙
(イワシャジン)
5
8/10 13:08
不思議と雨音も静かで幻想的な山頂
花と自分とコンビニおにぎりを濃霧が包んでいます🌼🍙
(イワシャジン)
おにぎりで一息つけたし!サア下山!…と思ったら、横殴りの暴風雨
4
8/10 13:24
おにぎりで一息つけたし!サア下山!…と思ったら、横殴りの暴風雨
/僕は撮らないの?\
ママコナも同じくらい群生咲いてるけどスルー!
2
8/10 13:31
/僕は撮らないの?\
ママコナも同じくらい群生咲いてるけどスルー!
タチコゴメグサっぽいと思ったけど…もしかして
(トガクシコゴメグサ?)
2
8/10 13:32
タチコゴメグサっぽいと思ったけど…もしかして
(トガクシコゴメグサ?)
ははこぐさー!
(花撮ってないでいい加減降りろ)
3
8/10 13:39
ははこぐさー!
(花撮ってないでいい加減降りろ)
弥勒新道を下山路に選んだんですが、刻一刻と強まる風と雨⋯
(ダケカンバとレインウェアの紐)
1
8/10 14:38
弥勒新道を下山路に選んだんですが、刻一刻と強まる風と雨⋯
(ダケカンバとレインウェアの紐)
飯綱山といい、やっぱり戸隠といえば巨木!
(と眺めつつ愛でてる暇ない)
2
8/10 15:21
飯綱山といい、やっぱり戸隠といえば巨木!
(と眺めつつ愛でてる暇ない)
/お主、ずぶぬれじゃのう\
強雨でも見たかった巨木!
(ぶな仙人)
4
8/10 15:28
/お主、ずぶぬれじゃのう\
強雨でも見たかった巨木!
(ぶな仙人)
朝確認したとこ!よかったー!まだ通れる水量だ
(弥勒尾根登山口すぐ)
1
8/10 15:44
朝確認したとこ!よかったー!まだ通れる水量だ
(弥勒尾根登山口すぐ)
妙高、飯縄に続き今回も北信五山上からの眺望を見ることは叶いませんでしたが
1
8/10 15:53
妙高、飯縄に続き今回も北信五山上からの眺望を見ることは叶いませんでしたが
生きて下山できたから良しと
(牧場から弥勒尾根口へ続く南側の渡河点)
2
8/10 15:54
生きて下山できたから良しと
(牧場から弥勒尾根口へ続く南側の渡河点)
戸隠中社へ連絡するバスの最終[15:50]に乗り遅れたので
徒歩で今夜の宿へ
(戸隠古道 越後道)
1
8/10 16:40
戸隠中社へ連絡するバスの最終[15:50]に乗り遅れたので
徒歩で今夜の宿へ
(戸隠古道 越後道)
沢に木橋がちゃんと架ってるハイキング路だったんですが
最後の小川の渡河点が増水で越せず裸足で渡河
2
8/10 17:02
沢に木橋がちゃんと架ってるハイキング路だったんですが
最後の小川の渡河点が増水で越せず裸足で渡河
本日の山小屋〜🏡
冬のスキー時期にしか使わない乾燥室も使わせてくれて
至れり尽くせり⋯ありがたい
(山小舎まるや)
1
8/10 17:26
本日の山小屋〜🏡
冬のスキー時期にしか使わない乾燥室も使わせてくれて
至れり尽くせり⋯ありがたい
(山小舎まるや)
どれもこれも美味しひ…
2
8/10 18:29
どれもこれも美味しひ…
豚肉のピカタ…しみる
1
8/10 18:32
豚肉のピカタ…しみる
/どしゃぶりの雨が強ぇ\
翌朝は近くの戸隠植物園でアカショウビン探し
(みどりが池inアオサギ)
4
8/11 5:32
/どしゃぶりの雨が強ぇ\
翌朝は近くの戸隠植物園でアカショウビン探し
(みどりが池inアオサギ)
木道で盛大にスッ転びつつボロボロの体で
異形のミズナラと再会
2
8/11 6:02
木道で盛大にスッ転びつつボロボロの体で
異形のミズナラと再会
4年ぶりー
(戸隠神社 奥社 随神門)
4
8/11 6:06
4年ぶりー
(戸隠神社 奥社 随神門)
無事の下山と再訪をご報告
(戸隠神社 奥社)
2
8/11 6:21
無事の下山と再訪をご報告
(戸隠神社 奥社)
巨杉樹たちの参道は何度お参り来てもいいですね
2
8/11 6:38
巨杉樹たちの参道は何度お参り来てもいいですね
朝ごはんも美味しひ…
お世話になりました
1
8/11 7:32
朝ごはんも美味しひ…
お世話になりました
雨でも樹齢700年の御神木は圧倒的な高さ
(戸隠神社 中社)
3
8/11 9:18
雨でも樹齢700年の御神木は圧倒的な高さ
(戸隠神社 中社)
長野駅に戻って善光寺まいりー
1
8/11 12:12
長野駅に戻って善光寺まいりー
長野オリンピック開会を告げた鐘楼の先にある県立美術館へ
1
8/11 12:38
長野オリンピック開会を告げた鐘楼の先にある県立美術館へ
6人の現代作家さんが紡ぐ『生き物』をテーマにしたアート展
(なんと📷撮影可)
2
8/11 12:49
6人の現代作家さんが紡ぐ『生き物』をテーマにしたアート展
(なんと📷撮影可)
現代アートって不得意なんですが、コレは…刺さる!
2
8/11 12:54
現代アートって不得意なんですが、コレは…刺さる!
作家さんそれぞれの個性で表現した生き物たちがすっごく楽しい展示でした
2
8/11 12:56
作家さんそれぞれの個性で表現した生き物たちがすっごく楽しい展示でした
そして4年ぶりの今日の山小屋へ〜🏡
(カレーショップ 山小屋)
2
8/11 14:28
そして4年ぶりの今日の山小屋へ〜🏡
(カレーショップ 山小屋)
北信濃の郷土料理『やたら』が入ったキーマカレーに
南信州の天龍村"ていざなす"フライをトッピング!口の中がNAGANO!
おおいしいぃぃ🍛
4
8/11 14:37
北信濃の郷土料理『やたら』が入ったキーマカレーに
南信州の天龍村"ていざなす"フライをトッピング!口の中がNAGANO!
おおいしいぃぃ🍛
駅前無料送迎バスに揺られて日帰り温泉〜
身体中が痛くて♨から出たくない〜
(裾花峡天然温泉宿 うるおい館 )
1
8/11 15:14
駅前無料送迎バスに揺られて日帰り温泉〜
身体中が痛くて♨から出たくない〜
(裾花峡天然温泉宿 うるおい館 )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する