記録ID: 8537959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
山形遠征 大朝日岳 古寺鉱泉登山口からゆっくりピストン
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:26
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:33
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 12:16
距離 16.8km
登り 1,568m
下り 1,570m
16:53
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古寺山までは木の根の多い道ではありますが、整備された道です。 出発直後、朝陽館跡を過ぎていよいよ山に登り始めというところで道を間違えてしまいました。すぐに気づいて戻りましたが、暗いと判りづらいかも。朝陽館の裏側に登っていく感じです。 |
その他周辺情報 | 古寺案内センター:https://oekanko.jp/asahirenpo/ 食事が美味しいし、トイレや洗面所等の設備も綺麗で、山の情報もいろいろ教えてもらえました。泊まって良かったです。 山バッジ1,000円 生ビール、日本酒もあります。 大井沢温泉 湯ったり館:https://oisawa.com/kanjiru_yuttari 大人350円 綺麗なお風呂です。朝日連峰Tシャツ2,300円で買いました。 |
写真
3時間ほどで古寺山到着。小朝日岳が目の前に見えてますが、大朝日岳方面はガスで見えず。登りは古寺山がちょうど時間的に半分になるそうで、それでいくと大朝日岳まで後3時間掛かるってことですね。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
これまで何度も計画してタイミングの合わなかった大朝日岳に登ってきました。山の日あたりはアルプスと決めていて、もともとは水曜日から北アルプスに行く予定でしたが、木曜日の天気が悪く断念。急遽、土曜日が雨じゃなさそうな大朝日岳に変更しました。以前から大朝日岳の際は前泊は車中泊のつもりでしたが、同行者が古寺案内センターにダメ元で確認したところ空いており、古寺案内センターで前泊に。山形市内もなんとか宿を確保して、決行。結果、登りはそこそこ標準タイムくらいで登れてましたが、下りで膝が痛くなり、同行者に励まされながらなんとか下りてきた感じです。よくよく考えてみると、登山靴はアルプス用のしっかりした靴を片付けて、低山で使用しているハイキングシューズを持ってきたうえに、いつも使用している追加で入れているインソールが抜けていた状態でした。山は甘くないですね。ただ、今回は多少失敗もありましたが、最近の天候不安定な中でもしっかり晴れた日に登山できて、行き帰りの高速も渋滞無し、人との交流や食でも山形を楽しめて大満足の山旅でした。大朝日岳は百名山84座目になりました。まだまだ夏山シーズンは続きますが、安全に登山できますように。お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する