ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8539102
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

森吉山(ことしのなつやすみ2025【その2】・晴れを祈って稜線散歩!ゴンドラ山頂駅ピストン)

2025年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
6.3km
登り
317m
下り
317m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
1:27
合計
3:29
距離 6.3km 登り 374m 下り 381m
10:04
10:09
5
10:14
10:23
8
10:31
14
11:07
12
11:19
12:29
4
12:33
10
12:53
12:56
12
13:08
阿仁ゴンドラ山頂駅
天候 雲とかガス優勢、時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
※全線、熊注意。
(下から登る方は特に気をつけてください…地元の方曰く「巣窟」だそうです)

[阿仁ゴンドラ山頂駅〜石森]
少しだけ標高を上げます。
基本的に緩やかなので、問題はないと思われます。
石森のピークは登山道からズレたところにあります。案内は出ていませんが、上に向かって道が伸びているので見れば分かる感じかと思います。

[石森〜森吉神社]
比較的フラットな道です。危険箇所はありません。

[石森〜稚児平〜森吉山]
山頂へ向けて150mほど高度を上げますが、こちらもそこまで急な感じではありません。
山頂直下のみ、やや石がゴロゴロしているので足元注意。
その他周辺情報 ■温泉
森吉山温泉 小さな森の湯 10:00〜15:00(最終受付14:30、第3水曜休)
https://www.moriyoshi-morinoterrace.com/event/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E6%A3%AE%E3%81%AE%E6%B9%AF-%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%82%92%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99
旧「杣温泉旅館」が2025年4月にリニューアルオープンした施設となります。
内湯1、露天1。露天は混浴ですが使用中の札を掲げておくことで一時的な貸し切りにも出来るようです。

■食事
奈良岡屋
https://s.tabelog.com/akita/A0502/A050203/5006947/
小坂町のB級グルメ、かつラーメン発祥のお店。
とりあえず今回はそれを頼みましたが、実は天丼の破壊力が凄まじいらしいので、機会があればそれも試したいところです。
今日はお金で標高と時間を買います!
2025年08月11日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 9:08
今日はお金で標高と時間を買います!
看板犬はマイペースに寛いでいました(笑)
2025年08月11日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/11 9:08
看板犬はマイペースに寛いでいました(笑)
青空を求めて、遥々北東北までやって来た!という感じです。
2025年08月11日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 9:19
青空を求めて、遥々北東北までやって来た!という感じです。
…なのですが、正面がかなり不穏(苦笑)
2025年08月11日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 9:26
…なのですが、正面がかなり不穏(苦笑)
ゴンドラ山頂駅。
青と白がせめぎ合う…天気持ってほしいなぁ。
2025年08月11日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 9:38
ゴンドラ山頂駅。
青と白がせめぎ合う…天気持ってほしいなぁ。
アカモノ、実。
今年も花を見ることなく実の季節になってしまいました(苦笑)
2025年08月11日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 9:40
アカモノ、実。
今年も花を見ることなく実の季節になってしまいました(苦笑)
ハクサンシャジンが咲き乱れる登山道を行きます。
2025年08月11日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/11 9:42
ハクサンシャジンが咲き乱れる登山道を行きます。
シロバナなハクサンシャジンを発見♪
2025年08月11日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 9:42
シロバナなハクサンシャジンを発見♪
コオニユリ
2025年08月11日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 9:52
コオニユリ
コバギボウシ
2025年08月11日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 9:52
コバギボウシ
天敵、アザミがそこかしこに…
2025年08月11日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 9:56
天敵、アザミがそこかしこに…
あぁ、、、白い(汗
やっぱり今日もダメなのかなぁ。
2025年08月11日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 9:57
あぁ、、、白い(汗
やっぱり今日もダメなのかなぁ。
バイケイソウ
2025年08月11日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 9:59
バイケイソウ
ミヤマアキノキリンソウ
2025年08月11日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 10:00
ミヤマアキノキリンソウ
トウゲブキ
2025年08月11日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 10:01
トウゲブキ
ネバリノギラン
2025年08月11日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 10:03
ネバリノギラン
そうこうしているうちに、石森のピーク。
2025年08月11日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/11 10:06
そうこうしているうちに、石森のピーク。
チラリと見えた向こう側の風景が気になる…。
2025年08月11日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 10:07
チラリと見えた向こう側の風景が気になる…。
チングルマ、穂。
2025年08月11日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 10:09
チングルマ、穂。
気になったので行ってみることにしましたw
2025年08月11日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 10:10
気になったので行ってみることにしましたw
先程見えていた池塘。
その脇を通り抜けていきます。
2025年08月11日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 10:11
先程見えていた池塘。
その脇を通り抜けていきます。
あっという間に到着の森吉神社。
随分洋風な建物の神社だなー、と思ったら、左のそれは避難小屋でした(苦笑)
2025年08月11日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 10:14
あっという間に到着の森吉神社。
随分洋風な建物の神社だなー、と思ったら、左のそれは避難小屋でした(苦笑)
穏やかじゃないなぁ…。
割と新しい感じがするので、ちょっと周囲に気を付けながら散策することにします。
2025年08月11日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 10:14
穏やかじゃないなぁ…。
割と新しい感じがするので、ちょっと周囲に気を付けながら散策することにします。
こちらが神社でした。
中に入ることが出来ます。そして参拝は建物内でします。
2025年08月11日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 10:15
こちらが神社でした。
中に入ることが出来ます。そして参拝は建物内でします。
冠岩、というらしい。
平ヶ岳の玉子岩を思い出しました。
2025年08月11日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 10:16
冠岩、というらしい。
平ヶ岳の玉子岩を思い出しました。
1輪だけ咲いていたミヤマダイモンジソウ。
2025年08月11日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 10:18
1輪だけ咲いていたミヤマダイモンジソウ。
せっかくなので、避難小屋も覗いてみます。
2025年08月11日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 10:19
せっかくなので、避難小屋も覗いてみます。
キレイな小屋でした!
2025年08月11日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 10:20
キレイな小屋でした!
下からどんどん雲が上がってくるなぁ。
一応、昼に向けて晴れる予報なんですけどね、今日。
2025年08月11日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 10:22
下からどんどん雲が上がってくるなぁ。
一応、昼に向けて晴れる予報なんですけどね、今日。
雲が途切れると、爽快なんですよねー。
空の色が目まぐるしく変わっていきます。
2025年08月11日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/11 10:25
雲が途切れると、爽快なんですよねー。
空の色が目まぐるしく変わっていきます。
コオトギリ
2025年08月11日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 10:27
コオトギリ
向かう森吉山が全く見えないのですが!!!
2025年08月11日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 10:31
向かう森吉山が全く見えないのですが!!!
とりあえず、行ってみますかね…。
2025年08月11日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 10:31
とりあえず、行ってみますかね…。
イワイチョウ
2025年08月11日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 10:32
イワイチョウ
少しずつ雲が切れだしている感じがします。
良い傾向ではないでしょうか?
2025年08月11日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 10:37
少しずつ雲が切れだしている感じがします。
良い傾向ではないでしょうか?
湿原風景が良いですねぇ。
2025年08月11日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 10:39
湿原風景が良いですねぇ。
全力で鳴らそうと思ったのですが、思ったほど大きな音は鳴りませんでした…。
2025年08月11日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 10:43
全力で鳴らそうと思ったのですが、思ったほど大きな音は鳴りませんでした…。
阿仁避難小屋。
小屋前に人がたくさんいたので、上の方だけ撮影。
2025年08月11日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 10:44
阿仁避難小屋。
小屋前に人がたくさんいたので、上の方だけ撮影。
しかし何も見えないなぁ…。
もう少し展望が欲しい(苦笑)
2025年08月11日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 10:56
しかし何も見えないなぁ…。
もう少し展望が欲しい(苦笑)
ゴゼンタチバナ、実。
2025年08月11日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 10:56
ゴゼンタチバナ、実。
ハクサンフウロ
2025年08月11日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 10:57
ハクサンフウロ
稚児平…
ガスってるーーー(T_T)
2025年08月11日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 11:07
稚児平…
ガスってるーーー(T_T)
最後の登りのところで団体さんが行列をなしていたので、少し待機。
降りてきたところのご夫婦と少し立ち話をしまして「全然景色が見えなかった」とのこと。
2025年08月11日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 11:10
最後の登りのところで団体さんが行列をなしていたので、少し待機。
降りてきたところのご夫婦と少し立ち話をしまして「全然景色が見えなかった」とのこと。
だったのですが…ここへきて急に青空が出てくる!!
これはチャンス!
2025年08月11日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 11:16
だったのですが…ここへきて急に青空が出てくる!!
これはチャンス!
振り向けば、歩いてきた方面も少しずつ見えだしてます。
2025年08月11日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 11:16
振り向けば、歩いてきた方面も少しずつ見えだしてます。
オヤマリンドウ
2025年08月11日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 11:17
オヤマリンドウ
夏って感じの雲だなぁ。
2025年08月11日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 11:23
夏って感じの雲だなぁ。
このくらいが限界ではありましたが、まぁそれなりに見えたので良しとします。
2025年08月11日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 11:27
このくらいが限界ではありましたが、まぁそれなりに見えたので良しとします。
今日のランチは食材を現地調達してスープご飯。
比内地鶏スープを使用しました。
2025年08月11日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/11 11:51
今日のランチは食材を現地調達してスープご飯。
比内地鶏スープを使用しました。
見えている時に、撮れるだけ撮る(笑)
2025年08月11日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 12:02
見えている時に、撮れるだけ撮る(笑)
甘味は焼きまんじゅうマフィン。
前週の群馬で買ってきたものです。
2025年08月11日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 12:13
甘味は焼きまんじゅうマフィン。
前週の群馬で買ってきたものです。
景色が見えているうちに1枚撮っていただきました!
到着時、団体様が山頂を占拠していてそれどころじゃなく後回しにしていたのですが、逆にそれが功を奏したかもしれない…。
2025年08月11日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
11
8/11 12:27
景色が見えているうちに1枚撮っていただきました!
到着時、団体様が山頂を占拠していてそれどころじゃなく後回しにしていたのですが、逆にそれが功を奏したかもしれない…。
では、そろそろ下山します。
2025年08月11日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 12:28
では、そろそろ下山します。
晴れてきたのは有り難いのですが、暑い(苦笑)
湿原中心の今日のコース、遮るものがないので日差しが強烈です。
2025年08月11日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 12:36
晴れてきたのは有り難いのですが、暑い(苦笑)
湿原中心の今日のコース、遮るものがないので日差しが強烈です。
進行方向には大名行列…。
後ろをついて歩いたら、下山が何時になるのか分からないので阿仁避難小屋の辺りで追い越しさせていただきました。
2025年08月11日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 12:39
進行方向には大名行列…。
後ろをついて歩いたら、下山が何時になるのか分からないので阿仁避難小屋の辺りで追い越しさせていただきました。
振り向いて1枚。
こう見るとあまり高低差なさそうなんですけどね。
石森から何気に150mくらい登らないといけません。
2025年08月11日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 12:42
振り向いて1枚。
こう見るとあまり高低差なさそうなんですけどね。
石森から何気に150mくらい登らないといけません。
ガクウツギ
2025年08月11日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 12:43
ガクウツギ
石森と森吉神社方面。
2025年08月11日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 12:46
石森と森吉神社方面。
再び雲が増えてきてしまいました。
当初の予報でも晴れ間は2時間くらいだったので、こんなもんなのかもしれません。
2025年08月11日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 12:47
再び雲が増えてきてしまいました。
当初の予報でも晴れ間は2時間くらいだったので、こんなもんなのかもしれません。
森吉山の雄姿が見られたのはここが最後でした。
2025年08月11日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 12:48
森吉山の雄姿が見られたのはここが最後でした。
石森のところの分岐まで戻りました。
2025年08月11日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 12:52
石森のところの分岐まで戻りました。
山頂駅へ向かってひたすら進んでいきます。
2025年08月11日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 13:01
山頂駅へ向かってひたすら進んでいきます。
ここの分岐は右へ。
2025年08月11日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 13:04
ここの分岐は右へ。
程なくして開けてきます。
2025年08月11日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 13:05
程なくして開けてきます。
展望台…だったのですが。
これは最初に行っておくべきでしたねー。
(でも、朝も雲が多かったので見えてない可能性大)
2025年08月11日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/11 13:05
展望台…だったのですが。
これは最初に行っておくべきでしたねー。
(でも、朝も雲が多かったので見えてない可能性大)
ゴール!
お疲れさまでした。
2025年08月11日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 13:07
ゴール!
お疲れさまでした。
帰りも文明の利器でギュイーンと戻りました。
2025年08月11日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/11 13:23
帰りも文明の利器でギュイーンと戻りました。
恐らく最寄りの温泉…ではあるのですが、結構な距離を走らされました(笑)
受付終了5分前、ギリギリで滑り込みです。
2025年08月11日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 14:24
恐らく最寄りの温泉…ではあるのですが、結構な距離を走らされました(笑)
受付終了5分前、ギリギリで滑り込みです。
まずは内湯。
激アツなお湯で30秒で退散。。。
2025年08月11日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 14:41
まずは内湯。
激アツなお湯で30秒で退散。。。
続いて露天。(別々のところにあるので服を着て移動です)
実は混浴なのですが、日帰り客は帰り泊まり客はまだ来る前というタイミングだったので貸し切りで楽しませていただきました!
2025年08月11日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 14:52
続いて露天。(別々のところにあるので服を着て移動です)
実は混浴なのですが、日帰り客は帰り泊まり客はまだ来る前というタイミングだったので貸し切りで楽しませていただきました!
おまけで…森吉ダム。
2025年08月11日 15:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 15:52
おまけで…森吉ダム。
森吉山は山頂だけが雲の中に入ってしまいました…。
久し振りにダムカードなんぞいただきました。
2025年08月11日 16:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 16:01
森吉山は山頂だけが雲の中に入ってしまいました…。
久し振りにダムカードなんぞいただきました。
道すがら、コンビニでお求めください!
2025年08月11日 16:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 16:19
道すがら、コンビニでお求めください!
夕飯は小坂町にあるこちらへ。
ご当地B級グルメ「かつラーメン」発祥のお店らしい。
(その場で知った事実w)
2025年08月11日 18:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 18:54
夕飯は小坂町にあるこちらへ。
ご当地B級グルメ「かつラーメン」発祥のお店らしい。
(その場で知った事実w)
こちらがかつラーメン。
昔ながらの醤油スープな中華そばの上にカツとじ。
何ともガッツリとしたラーメンでした(笑)
2025年08月11日 19:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/11 19:19
こちらがかつラーメン。
昔ながらの醤油スープな中華そばの上にカツとじ。
何ともガッツリとしたラーメンでした(笑)
鹿角の道の駅で本日は終了。
買い物の時にゲットしたスパークリング日本酒を寝酒にいただきました。
ちなみに、おつまみは生ハム握りです。
2025年08月11日 21:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7
8/11 21:46
鹿角の道の駅で本日は終了。
買い物の時にゲットしたスパークリング日本酒を寝酒にいただきました。
ちなみに、おつまみは生ハム握りです。
撮影機器:

感想

山の日…ということで。
少しはガツンと歩こうかな…と思ったのですが、天気がどうにもよろしくない。
というか、この日は割と全国的にダメな予報。
降られなければラッキー、くらいの感じでした。

なので…昼間、少しだけ晴れの予報が出ていた森吉山に決定。

奇跡的に山頂滞在中は晴れ。
遠景こそ望めませんでしたが、タイミング良く青空になったので、良かったかなと思います。

そして、明日も天気がイマイチ。
どうも今年は天気運がなさすぎる…(泣)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら