ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8541770
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 [爆風の山頂へ]

2025年08月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:38
距離
11.6km
登り
1,424m
下り
1,426m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:24
合計
5:31
距離 11.6km 登り 1,424m 下り 1,426m
5:40
10
5:50
18
6:08
6:09
4
6:52
6:53
33
7:26
7:27
34
8:01
8:07
18
8:26
14
8:40
8:41
7
8:48
4
8:52
9:00
4
9:04
2
9:06
9:07
4
9:12
10
9:22
7
9:29
9:30
7
9:37
9:41
18
9:59
25
10:24
28
10:52
10:56
1
10:57
10:58
12
11:09
11:10
8
天候 雨。山頂付近の稜線は、暴風並みの風と雨が打ちつけてきました。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回活用したのが昨日同様ライブカメラでした。

三股第一駐車場
https://mt-parking-info.azumino-e-tabi.net/detail/mitsumata.php
コース状況/
危険箇所等
コースは道迷いがなく一本道です。
途中、渡渉ポイント水の勢いがあるので注意した方が良いです。
その他周辺情報 三俣駐車場(無料) トイレ🚽有
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
檜湯の宿 松伯から早朝駐車場🅿️へ向かいました。
雨予報の影響か、停まっている🚗クルマは少なかった…

本日は蝶ヶ岳を目指します😄
2025年08月12日 05:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 5:39
檜湯の宿 松伯から早朝駐車場🅿️へ向かいました。
雨予報の影響か、停まっている🚗クルマは少なかった…

本日は蝶ヶ岳を目指します😄
車上狙いにご注意を‼︎

🐻熊より目立っているような…
2025年08月12日 05:40撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 5:40
車上狙いにご注意を‼︎

🐻熊より目立っているような…
林道ゲート

車両侵入禁止を超えて🚶
2025年08月12日 05:40撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 5:40
林道ゲート

車両侵入禁止を超えて🚶
しばらく林道を進む▶️

このまま☔️雨が収まってくれないかなー。
😁←全然、無理な話でした…
2025年08月12日 05:43撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/12 5:43
しばらく林道を進む▶️

このまま☔️雨が収まってくれないかなー。
😁←全然、無理な話でした…
川の水が凄い勢い⁉️
Σ(゚д゚lll)
2025年08月12日 05:48撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 5:48
川の水が凄い勢い⁉️
Σ(゚д゚lll)
ここから登山ルートへ

登山届けの受付やトイレ🚽などの施設があります。
駐車場でトイレは済ませました^ ^
2025年08月12日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 5:50
ここから登山ルートへ

登山届けの受付やトイレ🚽などの施設があります。
駐車場でトイレは済ませました^ ^
安曇野観光タクシー🚕の看板🪧

そう言えば、まだ暗い時間帯タクシーとすれ違いましたね。4時台だったかな😅
2025年08月12日 05:51撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 5:51
安曇野観光タクシー🚕の看板🪧

そう言えば、まだ暗い時間帯タクシーとすれ違いましたね。4時台だったかな😅
三股登山口

常念岳と蝶ヶ岳の分岐
本日は蝶ヶ岳へ🚶
2025年08月12日 05:52撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 5:52
三股登山口

常念岳と蝶ヶ岳の分岐
本日は蝶ヶ岳へ🚶
最初は濡れないように進めました🚶
2025年08月12日 05:56撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 5:56
最初は濡れないように進めました🚶
吊り橋を渡る

右を向くと…
2025年08月12日 06:00撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/12 6:00
吊り橋を渡る

右を向くと…
もの凄い水量

揺れる橋が落ちたら、助からないでしょう💦
2025年08月12日 06:00撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 6:00
もの凄い水量

揺れる橋が落ちたら、助からないでしょう💦
次に見えたのは、有名な…
2025年08月12日 06:13撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 6:13
次に見えたのは、有名な…
ゴジラみたいな木🌲

昨日はイルカ🐬
今日はゴジラです😤
2025年08月12日 06:13撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 6:13
ゴジラみたいな木🌲

昨日はイルカ🐬
今日はゴジラです😤
開けた場所から、天気が良くなりそう‼︎
と思っていた時間帯(笑)
2025年08月12日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 6:29
開けた場所から、天気が良くなりそう‼︎
と思っていた時間帯(笑)
常念岳、前常念岳 方面

雲☁️がかかっています!
常念岳もいつかチャレンジしたい😆
2025年08月12日 06:38撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 6:38
常念岳、前常念岳 方面

雲☁️がかかっています!
常念岳もいつかチャレンジしたい😆
まめうち平

標高 1,900m
2025年08月12日 06:51撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 6:51
まめうち平

標高 1,900m
まめうち平 標識

ベンチもあります
2025年08月12日 06:52撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 6:52
まめうち平 標識

ベンチもあります
2000m地点

標高の目安になります^ ^
2025年08月12日 07:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 7:08
2000m地点

標高の目安になります^ ^
凄い割れ方の木🌲

この後、山頂の「爆風」情報を教えて頂く
(´⊙ω⊙`)
2025年08月12日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 7:15
凄い割れ方の木🌲

この後、山頂の「爆風」情報を教えて頂く
(´⊙ω⊙`)
蝶槍

近くに感じます
2025年08月12日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 7:26
蝶槍

近くに感じます
渡渉しますが、かなりの勢いです💦
2025年08月12日 07:27撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 7:27
渡渉しますが、かなりの勢いです💦
ソバナ

雨で滴ります💧
2025年08月12日 07:33撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/12 7:33
ソバナ

雨で滴ります💧
悪路‼️

足元注意⚠️
2025年08月12日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 7:36
悪路‼️

足元注意⚠️
🪨岩が鋭利な感じがします。

階段が多く設置されていたので、登り下りも見た目より安心でした🚶‍➡️
2025年08月12日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 7:43
🪨岩が鋭利な感じがします。

階段が多く設置されていたので、登り下りも見た目より安心でした🚶‍➡️
本日もアミノバイタルでチャージ

雨が降っているので、便利です♪
2025年08月12日 08:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 8:19
本日もアミノバイタルでチャージ

雨が降っているので、便利です♪
最終ベンチ

一つ前でチャージ済み(笑)
2025年08月12日 08:25撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 8:25
最終ベンチ

一つ前でチャージ済み(笑)
蝶ヶ岳-大滝山 分岐

ここで強風でザックカバーを飛ばされた方に会う😱
2025年08月12日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 8:40
蝶ヶ岳-大滝山 分岐

ここで強風でザックカバーを飛ばされた方に会う😱
この辺りから風を感じる…

更に進むと▶️

2025年08月12日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 8:40
この辺りから風を感じる…

更に進むと▶️

情報通りの強風🌪️

風が強い時は、植物の影に隠れて進みました
。゚(゚´Д`゚)゚。
2025年08月12日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 8:45
情報通りの強風🌪️

風が強い時は、植物の影に隠れて進みました
。゚(゚´Д`゚)゚。
風の様子を伺う

風が弱くなったら進む感じでした🚶‍♂️‍➡️
2025年08月12日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 8:49
風の様子を伺う

風が弱くなったら進む感じでした🚶‍♂️‍➡️
蝶ヶ岳ヒュッテ

山頂より先に来ました😆
ここでも凄い風🌪️
2025年08月12日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 8:52
蝶ヶ岳ヒュッテ

山頂より先に来ました😆
ここでも凄い風🌪️
トイレチップを入れて、お借りします。

風の影響がない建物で落ち着く…😮‍💨
山頂目指すことに‼️
2025年08月12日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 8:55
トイレチップを入れて、お借りします。

風の影響がない建物で落ち着く…😮‍💨
山頂目指すことに‼️
蝶ヶ岳山頂 標識

初登頂ですが、風が凄すぎて
即撤退します😭
雨が顔に当たると、痛いくらい強烈‼️
2025年08月12日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/12 9:06
蝶ヶ岳山頂 標識

初登頂ですが、風が凄すぎて
即撤退します😭
雨が顔に当たると、痛いくらい強烈‼️
一旦、風から逃れて退避したところ
後ろは草木で大丈夫👌

稜線はあり得ない、爆風で危険⚠️
😱下山します
2025年08月12日 09:13撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 9:13
一旦、風から逃れて退避したところ
後ろは草木で大丈夫👌

稜線はあり得ない、爆風で危険⚠️
😱下山します
クルマユリ

蝶ヶ岳-大滝山 分岐付近に下りて来たので安全に撮影できます😅
2025年08月12日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/12 9:20
クルマユリ

蝶ヶ岳-大滝山 分岐付近に下りて来たので安全に撮影できます😅
最終ベンチに戻ってきました

山頂では行動食は取れず…
今日も下山メシかな(笑)
2025年08月12日 09:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 9:30
最終ベンチに戻ってきました

山頂では行動食は取れず…
今日も下山メシかな(笑)
渡渉ポイント

勢いは帰りも同じく…
2025年08月12日 09:59撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 9:59
渡渉ポイント

勢いは帰りも同じく…
2000m地点

足元水が増えている様な…😣
2025年08月12日 10:12撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 10:12
2000m地点

足元水が増えている様な…😣
☔️雨は結局止みませんね😞

さらに下山
2025年08月12日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 10:17
☔️雨は結局止みませんね😞

さらに下山
まめうち平

だいぶ下りてきました🚶
2025年08月12日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 10:24
まめうち平

だいぶ下りてきました🚶
なんだろう🤔
🍄‍🟫
2025年08月12日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 10:37
なんだろう🤔
🍄‍🟫
ガマズミ

赤い色が目立つ^ ^
2025年08月12日 10:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 10:45
ガマズミ

赤い色が目立つ^ ^
ゴジラみたいな木🪾

帰りも確認して進む▶️
2025年08月12日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 10:52
ゴジラみたいな木🪾

帰りも確認して進む▶️
力水 最後の水場

行きは水場を見落としていました…
冷たくて、美味しい💧
2025年08月12日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 10:56
力水 最後の水場

行きは水場を見落としていました…
冷たくて、美味しい💧
登山道すぐ横の流れ

強すぎ。゚(゚´Д`゚)゚。
2025年08月12日 10:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 10:58
登山道すぐ横の流れ

強すぎ。゚(゚´Д`゚)゚。
吊り橋まで来ました。

揺れながら左を見ると…
2025年08月12日 11:02撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 11:02
吊り橋まで来ました。

揺れながら左を見ると…
やっぱり、勢いが凄いΣ(゚д゚lll)
2025年08月12日 11:02撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 11:02
やっぱり、勢いが凄いΣ(゚д゚lll)
三股登山口

下山は順調でした😄
2025年08月12日 11:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 11:08
三股登山口

下山は順調でした😄
入り口を振り返って

烏川国有林の看板🪧など
2025年08月12日 11:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 11:09
入り口を振り返って

烏川国有林の看板🪧など
林道を戻ります。
容赦ない雨☔
😢
2025年08月12日 11:15撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 11:15
林道を戻ります。
容赦ない雨☔
😢
林道ゲート

駐車場が見える😁
2025年08月12日 11:17撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/12 11:17
林道ゲート

駐車場が見える😁
三股第一駐車場

無事戻ってきました😆
2025年08月12日 11:17撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/12 11:17
三股第一駐車場

無事戻ってきました😆
山頂付近の爆風怖かったです😱

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
5
山頂付近の爆風怖かったです😱

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
【番外編】

本日の下山メシは蕎麦屋が臨時休業の為、
ピザハウス樹安亭でミックスピザ1,020円を頂く

2025年08月12日 12:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/12 12:33
【番外編】

本日の下山メシは蕎麦屋が臨時休業の為、
ピザハウス樹安亭でミックスピザ1,020円を頂く

食後に手作りティラミス520円

最後にこれが美味しかった😋
2025年08月12日 12:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8
8/12 12:45
食後に手作りティラミス520円

最後にこれが美味しかった😋
撮影機器:

装備

個人装備
リュック30L キャップ 手袋 Tシャツ レインウェア上下 トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 食料 塩分チャージ飴 スポーツドリンク お茶 虫除けスプレー 熊鈴

感想

安曇野エリア、本日で3日目となります😆
前日の燕岳に続き、☔️雨の中、蝶ヶ岳山頂を目指しました😅←懲りていないε-(´∀`; )

昨日は車中泊ではなく(笑)、檜湯の宿 松伯に宿泊しました。やっぱり、布団は身体が休まります😌

朝は4時前に宿を出発して、暗い中登山口のある三股第一駐車場🅿️へ🚗クルマで向かいました。雨なこともあり、空車が目立つ駐車場に到着して30分位寝て起きたら、雨が上がっていました。このタイミングで登り始めると序盤は雨に降られなく、順調でした。

下山の方から何人も、山頂は「爆風です」「稜線がヤバい」「ザックカバーを飛ばされた」などと危険な情報が‼️状況によっては途中撤退も考えていました😂

木々がなくなり空が開けたころ、それはやってきました。持って行かれる感じの風が🌪️⁉️
草木の影で風の様子をみながらゆっくり進むも、山頂のルートがわからず先に蝶ヶ岳ヒュッテへ向かう。トイレ🚽で一呼吸…山頂に向かってみることに。

ルート確認後、体勢を低くして何とか山頂標識だけ確認と撮影したら、即下山へ。風がふくと雨が顔に当たって痛い…😭
シャレじゃなく強風は恐怖に変わりました。
時間をかけて防風になる草木のところまでやっと移動。後は逃げるように⁉️下山ルートへ向かった次第😱

この日も登山者は多く、山頂へ行っている方も多かったようですが、皆さんヒュッテを目指している方も、テント泊の方も悪天候でも山へ行くんだなぁと。←人のことは言えない(^_^;)
そして、あの風はまさに爆風という表現がピッタリでした😂無理に行くべきではないと、我ながら反省しました😣

下山後、雨が強く降ってきて水分補給以外は何も取らずに降りてしまいました。
雨💧が多く、ずぶ濡れになった1日でしたが、無事下山出来てホッとしました😮‍💨

下山メシは蕎麦屋が臨時休業していたので、ピザのお店 樹安亭でミックスピザとティラミスを食べました。ピザもそうですが、手作りティラミスが特に美味しかったです😋

天候には恵まれ無かった3日間でしたが、いつもと違う山⛰️を目指して、安曇野エリアから登山をしました。温泉♨️のお陰で、身体の方は問題なさそうです。お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら