記録ID: 8542611
全員に公開
ハイキング
関東
横浜市神奈川区-保土ヶ谷区-旭区の富士塚と街中の山(羽沢浅間神社-峰の赤富士-上星川富士-水道山-桜山-武州白瀧山-三保富士)ライド&ハイク
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 566m
- 下り
- 566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:16
距離 45.4km
登り 566m
下り 566m
8:57
43分
スタート地点
9:40
9:45
20分
鴨居原市民の森
10:05
10:15
9分
羽沢浅間神社
10:40
11:15
28分
峰の赤富士
11:43
11:45
11分
上菅田富士
15:47
15:54
19分
三保富士
16:13
ゴール地点
7月6日西沢渓谷鶏冠山での転落事故(レコ有)で左足を負傷後のリハビリライド&ハイク。散歩程度の低山ハイク中、自転車は斜度10%以下なら普通に走れる迄回復、立漕ぎ(ダンシング)+正座はまだ無理です
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
住宅地内の通過は分岐が多く地図読みを頻繁に行う必要有 |
写真
滝ノ川あじさいロードにあるレンガ製の「峰の赤富士」は誰が何のために作ったの?
道にも敷き詰められたレンガは「ハマレンガ」というエコ製品だそう。「ハマレンガ」は「廃棄物リサイクル都市」を目指す行政の期待を背負った下水汚泥の再資源化製品だった。そして「峰の赤富士」には、事業を推進した元保土ケ谷区長の熱い思いが込められているようだ。
出典:はまれぽ.com
道にも敷き詰められたレンガは「ハマレンガ」というエコ製品だそう。「ハマレンガ」は「廃棄物リサイクル都市」を目指す行政の期待を背負った下水汚泥の再資源化製品だった。そして「峰の赤富士」には、事業を推進した元保土ケ谷区長の熱い思いが込められているようだ。
出典:はまれぽ.com
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する