記録ID: 85434
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山北尾根 14号電線塔ルート(14号鉄塔尾根)
2010年11月03日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:43
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 799m
- 下り
- 796m
コースタイム
・行 程
6:00 地獄沢橋(県道70号)((^。^)y-.。o○ 準備10分)
6:10 ―(1:20)―> 7:30 14号電線塔 (休憩10分)
7:40 ―(1:20)―> 9:00 北尾根合流
9:00 ―(0:30)―> 9:30 西沢ノ頭 (休憩10分)
9:40 ―(0:15)―> 9:55 ミズヒノ頭 (休憩10分)
10:05 ―(0:20)―> 10:25 16号電線塔(昼食休憩40分)
11:05 ―(0:50)―> 11:55 県道70号
(コースタイム 約5時間45分 随時休憩含めた歩行時間 約4時間35分 休憩 約1時間10分)
6:00 地獄沢橋(県道70号)((^。^)y-.。o○ 準備10分)
6:10 ―(1:20)―> 7:30 14号電線塔 (休憩10分)
7:40 ―(1:20)―> 9:00 北尾根合流
9:00 ―(0:30)―> 9:30 西沢ノ頭 (休憩10分)
9:40 ―(0:15)―> 9:55 ミズヒノ頭 (休憩10分)
10:05 ―(0:20)―> 10:25 16号電線塔(昼食休憩40分)
11:05 ―(0:50)―> 11:55 県道70号
(コースタイム 約5時間45分 随時休憩含めた歩行時間 約4時間35分 休憩 約1時間10分)
天候 | 平成21年11月3日(水)祝日「明治節」 晴れ時々曇り、登山時地獄沢橋 8℃程度 風無し、山ビル無し 日中尾根道 9℃〜13℃程度、やや風有り、、山ビル無し 下山時県道沿い 13℃程度 風無し、山ビル無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
作業者用の駐車場はありますが、下山時作業者のマイクロバスが止めてありました。 朝方は、私の車だけでしたが、下山時はゲートを挟んで反対側の路上に2台停めてありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
14号鉄塔尾根は、登りではルートを外すことはないと思いますが、 下りでは14号鉄塔下部の広い尾根を真直ぐ下ってしまいそうになります。 大きなブナの木に「←15号」とガムテープが巻いてありますので、 そこを左の支尾根に下りていく必要があります。 真直ぐ行っても林道に降りられるかもしれませんが・・・ 北尾根に合流してから地獄沢までは、尾根筋ですので大丈夫だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
北尾根はやっぱりいいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
starfox先輩のヤマレコは勉強になります
Yamaotoko7 さん!
(^○^)
博士にそんなに誉められると
照れくさいんだけど!
(>_<)
Yamaotoko7 さん!
(^○^)
博士にそんなに誉められると
照れくさいんだけど!
(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する