記録ID: 8543796
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【長いだけではなかった皇海山】銀山平から
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:03
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,057m
- 下り
- 2,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 11:03
距離 25.8km
登り 2,057m
下り 2,052m
2:14
28分
スタート地点
13:17
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【三山駆け(庚申山を通る)ルート】 危険箇所は多し。ヘルメット必要。 【六林班峠を通る南側巻道ルート】 危険箇所はナイフリッジぐらい。稜線上は笹薮が刈り込んであり助かりました。 |
写真
感想
皇海山へ
百名山の中でも日帰り最難関と言われる事が多い皇海山へ。
登りは南の巻道ルート、下りは北側の三山駆け(庚申山を通る)ルートを選択。ところが帰りの北側のルートで待っていたのは、まさかの鎖場とハシゴの連続。高度感もあり、正直かなり怖い場面も。一歩間違えれば命に関わる箇所も多くありましたが、技術的には極端に難しいわけではなく、慎重に進めば問題なく通過できました。
皇海山の山頂は樹林に囲まれ、眺望はありませんでしたが、手前にある鋸山からは眺望あり。鋸山から見える袈裟丸山方面の稜線。薮々の稜線ですが、またいつの日か残雪期か晩秋にでも縦走したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する