記録ID: 8545167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月13日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:33
距離 3.4km
登り 542m
下り 0m
2日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:32
距離 10.5km
登り 803m
下り 1,335m
天候 | 1日目は小雨、2日目は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
象潟登山口から新山への往復で、御浜小屋に泊まって1泊2日での行程です。 御浜小屋まではずっと石畳のようになっていて、道を間違える心配や雨でのぬかるみなどはなく安全でしたが、下りの際は道が硬いので膝にきます。 全体的に危険なところはなかったですが、1日目は天候が悪く、雨が降ったり止んだりで、視界も悪かったので、大変でした。 御浜小屋から先も歩きやすい道でしたが、千蛇谷の分岐は鳥海山、新山とは書いていないです。 どちらも新山に行かれますが、千蛇谷コースの方が距離が短いです。 山頂小屋から山頂は岩場なので注意が必要です。 晴れていると、景色もきれいで、山の緑、日本海の青が印象的です。 雪渓は一ヶ所のみで、アイゼンなしでも問題ありませんでした。 御浜小屋、山頂小屋にトイレ、売店があるので便利です。 小屋泊は、寝袋持参になるので荷物が多くなりますが、御浜小屋泊だと荷物を預けて登れるのでおすすめです。 |
その他周辺情報 | 登山口には食堂、トイレ、売店があります。 また、山道を降りて道の駅鳥海と西浜温泉があります。 |
写真
感想
1日目は小雨で大変でした。
2日目は天気にも恵まれたので、御浜小屋からは影鳥海とご来光が見え、オコジョにも会えました。
山頂からの景色も素晴らしく、とても良い思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する