ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8546026
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

夏の東北百・温泉百名山巡り:禿岳(花立峠より往復)

2025年08月13日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
さとなお その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
5.8km
登り
474m
下り
476m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:47
合計
3:46
距離 5.8km 登り 474m 下り 476m
8:59
8
9:07
23
1合目
9:30
9:38
27
3合目
10:05
10:13
15
6合目
10:28
30
8合目
10:58
11:00
5
9合目祠ピーク
11:05
11:20
15
11:35
11:41
27
8合目下
12:08
12:16
22
3合目
12:38
7
2合目
12:45
花立峠P
天候 晴れのち一時曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花立峠登山口の駐車スペース利用(両路肩部分にキャパ5−6台)
コース状況/
危険箇所等
・1合毎に案内標識あり(3・6合目が休憩適地;9合目は頂稜の一角、祠の立つ小ピーク)
・8合目先の山頂直下と中盤(トラロープ付き)に一部急登区間あり、下りはスリップ注意
その他周辺情報 オニコウベリゾートHにて日帰り入浴(大人1,000円、前泊客は500円で入浴可)
夏休みの東北名山巡り、初日は雨降りで下界観光に切り替え、オニコウベリゾートに前泊。2日目朝から宿近くの花立峠へ、東北百&温泉百の名山・禿岳へGo!
2025年08月13日 08:51撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 8:51
夏休みの東北名山巡り、初日は雨降りで下界観光に切り替え、オニコウベリゾートに前泊。2日目朝から宿近くの花立峠へ、東北百&温泉百の名山・禿岳へGo!
ここが登山口。道は良さそうですが、クマ&マダニ注意!
2025年08月13日 08:53撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 8:53
ここが登山口。道は良さそうですが、クマ&マダニ注意!
本日は親子3人のファミリーハイク!
2025年08月13日 08:58撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 8:58
本日は親子3人のファミリーハイク!
ハクサンシャジンの可憐な花たちが登場。
2025年08月13日 09:01撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 9:01
ハクサンシャジンの可憐な花たちが登場。
荷が軽いので、母子は快調に登っていきます。ゼーゼー…😅
2025年08月13日 09:02撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 9:02
荷が軽いので、母子は快調に登っていきます。ゼーゼー…😅
ハクサンシャジン・パラダイス!
2025年08月13日 09:03撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 9:03
ハクサンシャジン・パラダイス!
前泊したオニコウベリゾートHを眼下に見下ろします。
2025年08月13日 09:04撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 9:04
前泊したオニコウベリゾートHを眼下に見下ろします。
原生林帯の涼やかな小径を進みます。
2025年08月13日 09:08撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 9:08
原生林帯の涼やかな小径を進みます。
一頻り急登をクリア、3合目は格好の休憩ポイントです。
2025年08月13日 09:38撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 9:38
一頻り急登をクリア、3合目は格好の休憩ポイントです。
少し登ると、ステキな展望台。
2025年08月13日 09:44撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 9:44
少し登ると、ステキな展望台。
陸羽国境稜線が一望できます。オニコウベリゾートもだいぶ足元低くなりました…😲。暑いです…😂
2025年08月13日 10:01撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:01
陸羽国境稜線が一望できます。オニコウベリゾートもだいぶ足元低くなりました…😲。暑いです…😂
頂上をロックオン。途中は急登続きですが、頂稜付近は比較的なだらかです。
2025年08月13日 10:20撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:20
頂上をロックオン。途中は急登続きですが、頂稜付近は比較的なだらかです。
トンボをストックに停まらせて寛ぐムスコ君。先週の北ア・蝶ヶ岳の地獄の登りに比し、きょうは登りも緩く、かなりリラックスモード…😆
2025年08月13日 10:23撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:23
トンボをストックに停まらせて寛ぐムスコ君。先週の北ア・蝶ヶ岳の地獄の登りに比し、きょうは登りも緩く、かなりリラックスモード…😆
間もなく9合目、樹林帯を抜け、眺めの良い灌木帯に。上空がガスっていて、直射日光が避けられ助かります!
2025年08月13日 10:34撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:34
間もなく9合目、樹林帯を抜け、眺めの良い灌木帯に。上空がガスっていて、直射日光が避けられ助かります!
根元で折れても、頑張って花を咲かすオオカメノキ…
2025年08月13日 10:46撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:46
根元で折れても、頑張って花を咲かすオオカメノキ…
山頂が近づきました!
2025年08月13日 10:47撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:47
山頂が近づきました!
母さんの山靴、山頂直下で両底がベローン…😭。靴紐と細引きで応急処置、何とか持ってくれー…。
2025年08月13日 10:54撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:54
母さんの山靴、山頂直下で両底がベローン…😭。靴紐と細引きで応急処置、何とか持ってくれー…。
山頂手前のピークに祠あり、お詣りしていきます。
2025年08月13日 10:57撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:57
山頂手前のピークに祠あり、お詣りしていきます。
山頂への気持ち良いビクトリーロード。😆
2025年08月13日 10:59撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 10:59
山頂への気持ち良いビクトリーロード。😆
頂稜付近は穏やかな山容ですが、山腹は豪雪の山らしく荒々しい岩肌。遠くに栗駒山もスッキリ見えてきました。
2025年08月13日 11:01撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 11:01
頂稜付近は穏やかな山容ですが、山腹は豪雪の山らしく荒々しい岩肌。遠くに栗駒山もスッキリ見えてきました。
禿岳山頂着。本家・山形神室山バックに、記念に1枚。良い天気で良かった!
2025年08月13日 11:09撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 11:09
禿岳山頂着。本家・山形神室山バックに、記念に1枚。良い天気で良かった!
山頂で寛ぐ母子。
2025年08月13日 11:11撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 11:11
山頂で寛ぐ母子。
山頂付近、スゴい数のトンボが乱舞。スマホにも1羽…。
2025年08月13日 11:18撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 11:18
山頂付近、スゴい数のトンボが乱舞。スマホにも1羽…。
山頂標識で羽根を休めるトンボたち…!バックには秀麗な山容の栗駒山。
2025年08月13日 11:19撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 11:19
山頂標識で羽根を休めるトンボたち…!バックには秀麗な山容の栗駒山。
山頂の山形側は、アルプス的風貌の神室山地の大展望!
2025年08月13日 11:20撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 11:20
山頂の山形側は、アルプス的風貌の神室山地の大展望!
帰路もパラダイス的稜線辿り、気持ち良く下っていきます。
2025年08月13日 11:28撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 11:28
帰路もパラダイス的稜線辿り、気持ち良く下っていきます。
国境稜線の足下に、広大なオニコウベリゾートエリア。
2025年08月13日 11:29撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 11:29
国境稜線の足下に、広大なオニコウベリゾートエリア。
下りは快調!あっという間に3合目へ、フルーツ缶でリフレッシュ、あと1ピッチでゴールです…。
2025年08月13日 12:19撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 12:19
下りは快調!あっという間に3合目へ、フルーツ缶でリフレッシュ、あと1ピッチでゴールです…。
木漏れ日がステキです。1合目通過、ゴールは間近…。
2025年08月13日 12:37撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 12:37
木漏れ日がステキです。1合目通過、ゴールは間近…。
1合目下のケルンを振り返って。禿岳、コンパクトながらメリハリのある、良いお山でした!
2025年08月13日 12:39撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 12:39
1合目下のケルンを振り返って。禿岳、コンパクトながらメリハリのある、良いお山でした!
ゴールの花立峠が見えました!往路は一番乗りでしたが、車が2台増えてます。
2025年08月13日 12:43撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 12:43
ゴールの花立峠が見えました!往路は一番乗りでしたが、車が2台増えてます。
無事ゴール!車の中はアッチッチ状態…😭
2025年08月13日 12:46撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 12:46
無事ゴール!車の中はアッチッチ状態…😭
下山後は総員汗臭いので、前泊したホテルへ戻り日帰り入浴。フロントで「禿岳へ登ってきました!」と報告したところ、入浴料金サービスして下さいました!御礼代わりに、風呂上がりのドリンクとお土産を購入。
2025年08月13日 08:23撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 8:23
下山後は総員汗臭いので、前泊したホテルへ戻り日帰り入浴。フロントで「禿岳へ登ってきました!」と報告したところ、入浴料金サービスして下さいました!御礼代わりに、風呂上がりのドリンクとお土産を購入。
車で秋田県へ抜け、長距離移動して田沢湖高原へ。この日の泊まりはお馴染み・亀の井ホテル。ここで義父母と合流、野趣溢れる露天風呂にバイキングでリフレッシュします!
2025年08月13日 17:42撮影 by  F-51E, FCNT
1
8/13 17:42
車で秋田県へ抜け、長距離移動して田沢湖高原へ。この日の泊まりはお馴染み・亀の井ホテル。ここで義父母と合流、野趣溢れる露天風呂にバイキングでリフレッシュします!
撮影機器:

感想

お盆の帰省兼ねた東北名山ツアー、初日は雨降りのため山歩きは諦め、仙台の科学館と秋保大滝など、宮城の下界観光に切り替え、昨年末にスキーで訪れて大のお気に入りとなったオニコウベリゾートHへ。情緒溢れる温泉と新設・別棟の露天風呂、美味しい和洋懐石の夕食にバイキング朝食でしっかりパワーチャージ、2日目朝から車で宮城・山形県境の花立峠へ上がり、東北百・温泉百名山の禿岳を目指します。宿の朝風呂で行き会った地元の方から「クマ・ダニ対策はしっかり!」とアドバイスを頂き、クマ鈴に日焼け止め、アームカバーに虫除けと熱中症対策も万全に、親子3人でいざ盛夏のハイキング出発です。
 以降のコース中詳細は本文・写真キャプション記載の通り、夏の日差しの下、よく整備されたルートを快適に登降。山頂直下まで登り詰めたところで、年季の入った家内の山靴の底が両脚揃ってベロンと剥がれるアクシデントはありましたが、細引きなどで応急処置し何とか再スタート。四周の開けた山頂からは、栗駒や神室山地など山形・宮城のお馴染み名山達の展望も楽しみ、午後1時前、無事ショートハイクを終えました。
 下山後は家族揃って余りの汗臭さに辟易、オニコウベリゾートHへ舞い戻り日帰り入浴へ。フロントの女性から「一度禿岳にも登りたいと思ってたんです」と登山道の様子など聞かれ、やり取りするうち何と入浴料金をサービスして下さることに!嬉々として、先ほど登ったばかりの禿岳の雄姿を眺めつつゆっくり温泉に浸かり、御礼代わりに風呂上がりのジュースと手土産を買い込んで、次なる目的地・田沢湖高原の温泉ホテルを目指します。それにしても、東北北部は普通お盆前から秋風吹く涼しさながら、今年は例年以上に暑い!翌日は山形の温泉百名山巡りの予定でしたが、標高の低い山歩きと車での登山口への長距離移動もシンドく、当初計画を見直すことに…。
[※後編・秋田駒ヶ岳巡りの記事へ続きます…]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
禿岳(花立峠より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
花立コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら