記録ID: 8546538
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
雁戸山
2025年08月13日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 614m
- 下り
- 616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:06
距離 8.1km
登り 614m
下り 616m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上り:関沢分岐を経由するルートで登りました。関沢分岐まではまあまあ登りやすい道でしたが、そこから前山までの道は前日までの雨のせいで沢登りのような状況。歩きにくかったです。前山から滑川コース分岐まではトラバースの道で平坦ですが、雪の重みで曲がった木が道を邪魔していて、跨いだり迂回したりで歩きにくいことこの上なし。だいぶ時間がかかってしまいました。最後の雁戸山への上りは想像以上の急登でした。ロープが張ってある個所が4つくらいありました。 下り:カケスガ峰から有耶無耶の関というところに向かうルートを帰りましたが、こちらから登ったほうが楽だったかも。沢のようになっている場所がありませんでした。雁戸山からの急な下りは別として危険なところはなく、歩きやすい道でした。 全体として、登山道は整備されていません。クマザサが生い茂る場所が多いですが、最近草刈りした跡が見られました。雨の後はぬかるんで滑ります。崩れている場所もあり、注意が必要です。最後の急な上りはロープが張ってあるものの、古くなっていてあまり信用できない感じです。細心の注意が必要。両側が切り立った斜面です。晴れていれば眺望は最高。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する