ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8547876
全員に公開
ハイキング
オセアニア

な何と エアーズロックぐるりんぱ

2025年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
pocosam その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
11.3km
登り
271m
下り
270m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:00
合計
3:18
距離 11.3km 登り 271m 下り 270m
13:08
198
スタート地点
16:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
エアーズロックリゾートのホテルから往復バス49AUD利用。その他に国立公園入場料38AUD必要。
コース状況/
危険箇所等
きれいに整備されたフラットなコースです。
メルボルンからエアーズロックへ移動の機中から見下ろすエアーズロック。大平原の中に忽然と聳えています。
2025年08月12日 17:37撮影
2
8/12 17:37
メルボルンからエアーズロックへ移動の機中から見下ろすエアーズロック。大平原の中に忽然と聳えています。
MALA CARPARKをスタートして、きれいに整備されたフラットなコースを進みます。
2025年08月13日 13:10撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 13:10
MALA CARPARKをスタートして、きれいに整備されたフラットなコースを進みます。
何かありましたので寄ってみます。
2025年08月13日 13:18撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 13:18
何かありましたので寄ってみます。
洞窟の壁にアボリジニの岩絵が残されていました。子供たちに狩りの仕方などを教える、学校のような場所だったようです。
2025年08月13日 13:19撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/13 13:19
洞窟の壁にアボリジニの岩絵が残されていました。子供たちに狩りの仕方などを教える、学校のような場所だったようです。
男達の洞窟。長年砂と風に削られて出来たんだろうけど、自然の力って凄いな。
2025年08月13日 13:22撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/13 13:22
男達の洞窟。長年砂と風に削られて出来たんだろうけど、自然の力って凄いな。
黒い筋は水が流れた跡です。
2025年08月13日 13:27撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 13:27
黒い筋は水が流れた跡です。
所々特に神聖な区間はこのように撮影が禁止されています。
2025年08月13日 13:28撮影 by  SO-53C, Sony
1
8/13 13:28
所々特に神聖な区間はこのように撮影が禁止されています。
大きな滝がありました。水は涸れていますが、滝壺には少し水が溜まっていました。
2025年08月13日 13:38撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 13:38
大きな滝がありました。水は涸れていますが、滝壺には少し水が溜まっていました。
岩には様々な形の不思議な穴が空いています。どうやってできたんだろう?
2025年08月13日 14:11撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 14:11
岩には様々な形の不思議な穴が空いています。どうやってできたんだろう?
見たこともない不思議な花。
2025年08月13日 14:25撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 14:25
見たこともない不思議な花。
薄紫の花いっぱい。
2025年08月13日 14:46撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 14:46
薄紫の花いっぱい。
黄色い花。
2025年08月13日 14:47撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 14:47
黄色い花。
赤い大地のコースを進んでいきます。
2025年08月13日 15:01撮影 by  SO-53C, Sony
1
8/13 15:01
赤い大地のコースを進んでいきます。
1周するので当然日陰の区間もあります。強烈な陽射しを浴びずに済みます。
2025年08月13日 15:11撮影 by  SO-53C, Sony
1
8/13 15:11
1周するので当然日陰の区間もあります。強烈な陽射しを浴びずに済みます。
あっあの滝は水が涸れずに流れているな。
2025年08月13日 15:17撮影 by  SO-53C, Sony
1
8/13 15:17
あっあの滝は水が涸れずに流れているな。
何ですかこの巨大な口は!自然の造形って凄いな。
2025年08月13日 15:27撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/13 15:27
何ですかこの巨大な口は!自然の造形って凄いな。
岩の形が変化に富んでいて見飽きません。
2025年08月13日 15:28撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 15:28
岩の形が変化に富んでいて見飽きません。
セグウェイツアーのグループが通り過ぎて行きました。
2025年08月13日 15:29撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 15:29
セグウェイツアーのグループが通り過ぎて行きました。
エアーズロックに触りながら歩ける場所です。硬い岩です。
2025年08月13日 15:34撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 15:34
エアーズロックに触りながら歩ける場所です。硬い岩です。
ここの滝壺にはたっぷり水がありました。
2025年08月13日 15:47撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/13 15:47
ここの滝壺にはたっぷり水がありました。
崩れた大岩が転がっています。
2025年08月13日 15:53撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/13 15:53
崩れた大岩が転がっています。
次から次と見どころが現れ退屈しません。
2025年08月13日 15:59撮影 by  SO-53C, Sony
1
8/13 15:59
次から次と見どころが現れ退屈しません。
何で穴が空いたのか、答えが見つからないままゴールが近づいて来ました。
2025年08月13日 16:06撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 16:06
何で穴が空いたのか、答えが見つからないままゴールが近づいて来ました。
甥っ子の背中を追って。ゴールはもうすぐです。
2025年08月13日 16:10撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 16:10
甥っ子の背中を追って。ゴールはもうすぐです。
最後まで奇岩が目を楽しませてくれました。楽しいぐるりんぱお疲れ様でした〜。
2025年08月13日 16:13撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/13 16:13
最後まで奇岩が目を楽しませてくれました。楽しいぐるりんぱお疲れ様でした〜。
帰りのバスでサンセットポイントに立ち寄りました。エアーズロックの西20kmにあるカタ・ジュタの夕景。撮影時刻は18:17。カメラの時差30分を合わせ忘れてました。
2025年08月13日 18:47撮影
3
8/13 18:47
帰りのバスでサンセットポイントに立ち寄りました。エアーズロックの西20kmにあるカタ・ジュタの夕景。撮影時刻は18:17。カメラの時差30分を合わせ忘れてました。
エアーズロックのアーベントロートに大勢の観光客が見とれていました。ただでさえ赤いエアーズロックが真っ赤っか。これも30分ずれの18:22撮影。
2025年08月13日 18:52撮影
3
8/13 18:52
エアーズロックのアーベントロートに大勢の観光客が見とれていました。ただでさえ赤いエアーズロックが真っ赤っか。これも30分ずれの18:22撮影。
撮影機器:

感想

pocosamは夏休みに家族で13年ぶりの海外旅行で初めてのオーストラリアに行ってきました。九州から参加した義姉家族と現地で合流しエアーズロックにも足を伸ばしたので、いくつかあるハイキングコースのうちエアーズロックを1周するULURU BASE WALKを甥っ子と歩いてみました。エアーズロックへはホテルのあるエアーズロックリゾートからアクセスバスが1日5便出ており、所要時間は約30〜55分。エアーズロックにある3箇所のバスストップのどこからでもスタートできますが、今回はMALA CARPARKから時計回りに歩きました。当日は丸1日雲一つない快晴で、冬でも気温は朝10℃位、日中は25℃。湿度が低いので非常に快適なハイキングが楽しめました。言わずと知れたエアーズロックはオーストラリア中部の赤い大地にニョッキリ現れる巨大な砂岩の一枚岩です。どうやってできたのか全く不思議な形の穴の数々がそこかしこに空いていて、自然の造形の妙に驚かされました。2019年までは上まで登れましたが、アボリジニの聖地保護のためその後禁止されました。岩に穿たれた自然の洞窟はアボリジニのかつての生活の場であり、彼らが描いた岩絵も残っています。エアーズロックを伝り落ちて滝壺に溜まった水が滝が涸れても残っている場所もあり、乾燥した大地に生きた彼らにとって貴重な水が得られる大切な場所だったことがうかがえます。この日は1周コースを歩いている人は多くはありませんでしたが、自転車やセグウェイで回るツアーのグループがいたり、上空をヘリコプターが遊覧飛行していたりと、色々なアトラクションが用意されているようです。世界に名だたる世界遺産のエアーズロックを余す所なくたっぷり満喫し、pocosamが遂に海外進出を果たした記念すべきぐるりんぱとなりました。おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

どこかと思えばエアーズロック、びっくりです。でも、月寒あんぱんが見当たりませんが?
2025/8/15 13:52
いいねいいね
1
ryu055776さん
北アルプスから帰ってから準備する時間がなくて、うっかり月寒あんぱん忘れてしまいました。
2025/8/15 14:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら