入笠山


- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 334m
- 下り
- 330m
コースタイム
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:57
天候 | 曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士見駅からシャトルバス 帰り シャトルバスで富士見駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に崩れたところや難所はなく全体を通して歩きやすい道でした |
その他周辺情報 | 帰りにゴンドラ駅のレストランで食事したかったが、出発まで30分しかなかったので断念しました。残念。 |
写真
感想
7月の奥武蔵は暑すぎかつ虫がすごかったので、低山は候補から外して、できれば日本アルプスの3000m級に行きたかったが、ホテルが埋まっており断念。
雑誌を見て日帰りで行けそうな入笠山をチョイス。ただ、シャトルバスが一日一便しかなく、そこまで乗り気にはなれず。。。
行きは立川からあずさで小淵沢まで行って、乗り換え。10時前のはもう満席だったため、一つか二つ前の電車で9時10分頃到着。結構早く着いてしまったがトイレ等や周辺の探索をして時間潰し。バスは10時ちょうどに出発して、ほぼ、満席だったかと。約10分でゴンドラの駅に到着。
私は知りませんでしたが入笠山はマウンテンバイクで有名らしく、ライダーの方がたくさんいました。ゴンドラの切符は4、5分並んだので待つのが嫌な方は事前に購入しておくと良いと思います。
ゴンドラは特に混雑もしていなかったので、相席もなく乗車。約10分で、到着し登山開始。
登山で印象に残っているのは結構すぐに着く湿原が素敵な風景で今日来て良かったと思いました。
頂上の景色もよく広さもあり良かったです。ただ、椅子とかはなかったので、シートを持参すると良いと思います。
行きは急な岩場ルートから行きましたが、帰りは迂回してゴンドラへ。帰りは行きとは違うルートで戻ったのですが、いろんな花が観察できるコースだったようでラッキーでした。ゴンドラに乗る前にソフトクリームを食べ美味しかったです。
ゴンドラ降りた後、ご飯を食べたかったですが、バスの出発まで30分までしかなかったので、もしものことを考慮し、断念。
帰りのバスは10分前に出発。人数を見て調整しているようです。おそらく帰りの方がバスの利用者が多いんだと思います。
途中汗をたくさんかくところもありましたが、1日を通してそこまでの暑さは感じませんでした。
トイレや自販機なども複数あるため、初心者の方でもわりかし安心して登れる山かなと思いました。(帰りに気づきましたがポールの無料貸し出しもありました)
個人的は登山を初めて約1年ですが1番良かった山でした。おすすめです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する