小四阿・中四阿・四阿山・根子岳


- GPS
- 07:39
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 950m
- 下り
- 950m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時前に到着したのに、既に第3駐車場でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いですが、泥濘や、石がゴロゴロして浮石があるようなゾーンはちょこちょこあります。 四阿山下山途中の緑のロープが垂れているところが滑りやすそうで少し危険かと思いました。 |
その他周辺情報 | 登山後は「ふれあいさなだ館」へ。入館料650円です。 JAF登録者だと600円になるそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | どこでもベープ稼働させていきました。 |
感想
久しぶりの登山らしい登山。
夏休み期間なので、隊長企画で
昨日から菅平に泊まり、朝一から登って来ました。
朝の気温は19度、
午前は曇り優勢で涼しい気候、
ただ、小四阿までは登りが続き、その時点でまあまあバテる。
しかもなぜか羽アリの大群が。
隊長がめちゃくちゃ羽アリに好かれ、腕を数箇所噛まれてました…🐜
なぜ…
虫除けスプレーもして来たし、ハッカ油のスプレーしたのに全然効かず、むしろ寄ってくるぐらいの勢い。
私のどこでもベープも効果がなかった模様…
謎の羽アリ集団…
その後、変なところで私が転倒…
そこでは、アリの大群が這い上がって来て、恐怖でした。
噛まれなかったけど…何か大型動物の死骸が来たとでも思われたかのような勢いでした😱
そんなこんなはありつつも、無事に四阿山山頂まで何とか辿り着きました。
まだ曇り優勢で山頂はガスガス…
軽くおやつなんか食べながら、少し長めの休憩を取り、今度は根子岳に向かう。
長く続く下り坂にかなり疲弊してたけど、ここで、なんとオコジョに遭遇!!!
初めて見た、オコジョ。
なぜか穴から顔を出し、隠れる時に、「キャッ」みたいな鳴き声出すので、可愛かったです。
隠れる割には何度も何度も出て来てくれたので、天敵に襲われないか心配になりつつも癒されました❤️
下りの疲弊感はオコジョのおかげで和らぎ、
午後からは晴れ優勢になったので、根子岳の稜線も綺麗でした。
遅めのお昼は根子岳山頂で。
完全に晴れて、ここでかなり日焼けしてしまいましたが、景色が楽しめました✨
また根子岳からの下りはまあまあ長く続くし、日陰が少ないし、最後の階段上のところが足にくるけど、なんとか無事に下山!
隊長が下山直後のアンケートに協力したら、売店の100円引きのチケットをもらったので、ノンアルビールとコーラフロートでクールダウンして帰路に着きました。
久しぶりにガッツリ歩いたせいで、洋式トイレに座った途端に太もも攣ったのは秘密です。
本日もおつかれ山でした⛰️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する