記録ID: 8553510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
板状節理の根子岳~四阿山
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:17
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 991m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:17
距離 10.5km
登り 985m
下り 974m
天候 | 高曇りから晴れ.山頂で13時まで粘ったが,下山.その後晴れたのではないか. |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鞍部から四阿山への登りは泥濘 |
写真
撮影機器:
感想
地形図を見てアプローチすると,明治大学の私有地となり引き返す.手前の道から上がるも,ラグビー選手らしき若者が大勢いて合宿シーズンであることを知る.第2駐車場から登るが,他の登山者の多くは四阿山方面に向かった.菅平の大きな斜面を登るのは初めてだが,笹がうるさい以外は問題ない.あずま屋を過ぎたあたりで次男氏が早くも体調不良宣言で,もう少しで樹林帯を抜けるから,とだましだまし登る.山頂が近くなると視界も開け,次男氏も復活してストックを仕舞い,ガシガシ登りはじめた.無事根子岳に着いたので,もう一つの山に行こうと雲に包まれた四阿山方向を目指す.鞍部まで板状節理が顕著な溶岩の間を縫うように歩く.四阿山への登りは泥濘と急登で,尾根に乗るとふたたび板状節理が目立つ山頂となる.三角点を確認してのんびり下るが,西陽がキツい.途中,四阿山の断面が観察できるが,溶岩は板状節理の上に柱状節理が発達する様子が見て取れる.沢を横断する所まで来ると安堵するが,沢沿いに建てられた巨大な畜舎がダボス牧場のようだ.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する