記録ID: 8557777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
有珠山(うすざん)
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 612m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4〜5台駐車可能 トイレなし GoogleMap https://maps.app.goo.gl/uJuwbybRgL4Rj2ji7 ※トイレは近くのセイコーマート壮瞥温泉店にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山禁止のお山のようでした。標高500m過ぎぐらいまでは踏み跡や林道もあり道は分かります。森林限界を超えたぐらいから草ぼーぼーで道なき個所を進みます。場所によっては背丈以上に笹が育っており非常に歩きづらいです。ログですが、トレースがあることをよく分かっていなかったので、行きはあまり参考にならないです。帰りで使ったルートの方が歩きやすいと思います。 |
その他周辺情報 | 洞爺温泉ホテル華美(はなび)の日帰り入浴 大人800円 露天あり https://www.toya-hanabi.jp/page1 ※有名な観光地の温泉なので、比較的リーズナブルに入浴できると思います。露天は半露天です。 |
写真
帰りは比較的分かりやすいトレースをたどっていくと四十三山近くに出たので、四十三山にも寄ってみました。展望台がありますが、木々が茂って展望はないです。ここは別名が明治新山で、明治時代に噴火した場所だそうです。
サイロ展望台から見た有珠山。
https://maps.app.goo.gl/QXjRjLc1eGnPz1zU8
https://maps.app.goo.gl/QXjRjLc1eGnPz1zU8
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
洞爺湖方面を訪れたことがなかったので、そのついでに行ってみましたが、ついでに行くお山ではなかったです。山頂に近づくにつれ、背丈を越える草の中を進むため、行くなら夏の時期を避けて、草の落ち着く時期が良いかと思います。山頂の岩場も歩きづらいですが、景色は良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する