記録ID: 8559397
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
釈迦ヶ岳
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 750m
- 下り
- 750m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
2度目の釈迦ヶ岳 4年ぶり
早朝4時半奈良市内出発
道は空いていてスムーズに到着
登山口直前の道路は補修されていた
落石は相変わらず多いようで
運転する時も要注意
駐車場のトイレは綺麗で中でちょっと着替えることもできた
登山口から下界とは違って涼しくて気持ちよい
今回は、大日岳には行かず
釈迦ヶ岳から孔雀岳を目指す
が、ずっと続く激下りに
戻ってくる時の登り返しを考えたら
気持ち折れて途中で撤退
でも、椽ノ鼻や孔雀覗 後でみたら
少し行ってみたかったかなあ
もう少し、山に慣れて練習しておこう
帰り道のお風呂は
奈良に向かっては
大塔温泉、星のくにの星乃湯は
土日しか日帰りは利用できず
五條市内のリバーサイドホテル併設の
金剛の湯に立ち寄った
吉野川の花火の日でやや混雑気味だけど
とても気持ちよくスッキリとして帰路についた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する