武利岳〜武華山 熊撤退リベンジ登山


- GPS
- 11:59
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 黒岳の湯600円 |
写真
感想
8月16日から1泊2日でブンブンさんの知床連山縦走計画に同行する予定でした。殆どの方がご存知と思われますが14日に熊に襲撃される事件が発生したため登山道が閉鎖になりました。
急遽計画を変更し、5月31日に熊に遭遇したため撤退した武利岳にリベンジ登山を決行することにしました。ブンブンさんも同行なので心強い気持ちで臨めました。
武利岳は2007年10月以来で18年ぶりです。
前々日に熊対策でブンブンさんと打合せをしました。熊よけには電子ホイッスル・音楽・鈴、熊と対峙した時は熊スプレー、ナイフ、ヘルメットと議論が盛り上がりました。しかし、物忘れしたり物が無かったりして熊と対峙した時の対策はブンブンさんの熊スプレーのみとなりました。
前回熊と遭遇した場所の付近は薄暗く熊の出そうな雰囲気は相変わらずでした。音楽を流し電子ホイッスルを頻繁に鳴らしながら進みました。
ここを過ぎると、前ムカ・武利岳までは気配はなさそうなので気が緩みました。
武華山の方が子熊の糞らしき物が2ヶ所、藪も背が高くなったため気を引き締めました。
コースについて、前ムカから下って武利岳に大きく上るのは行きも帰りも大変疲れました。
武利岳はどっしりした素晴らしい山で頂上は360度の素晴らしい眺めでした。
武華山方面は藪が高いのとライオン岩のトラバースは左足を何度か踏み外す狭いリスクのある道でした。
思っていたよりハードなコースだったため疲れて計画時間をオーバーしましたが無事到着することが出来ました。
今日のスラドは2組4名、それとは別に散歩のような外国人の若い女性一人と猫一匹が前回熊と遭遇した地点の近くからより奥に進もうとしておりました。日本語が通じたので警告として熊が出たこと、危険なことを伝えましたがもう少し進んでから戻るような二アンスなので我々は登山口に向かいました。
気温は大分下がってきており登りやすくなりました。水の消費量は2.5L用意して2.2L消費。
疲れたせいか風呂と食事に関心が集中しCompassへの下山通知を忘れたまま小宴会を開き爆睡してしまいました。17日の朝に連絡しましたが大事に至らないようでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する