記録ID: 856829
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山系 位牌岳 山神社からのピストン イワカガミは咲いたかな?
2016年05月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 841m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 快晴 丁度良い気候でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(今回は早いスタートでした。駐車状況は3割程度…でした。) 仮設トイレも有りますが気になる方は事前にコンビニ等で! |
コース状況/ 危険箇所等 |
個人的な主観ですが、特に危険個所はないと思います。 注意する箇所は、西沢分岐から位牌岳間になります。 東沢分岐から水の無い沢を登り、踏み跡・マーキングを確認しながら進んで下さい。 途中より北尾根に取り付き約平均勾配30度の急登を登り前岳へ…! 山道の尾根は細く木の根が張り出していて要注意して登って下さい。 (ストックは出さずに木や出ている木の根・岩などに手を沿えながら登った方が良いと思います。) そして、前岳から位牌岳直下までの稜線は細く…所々崩れている所も有り注意して進んで下さい。 それでは、ご安全山行を…! |
その他周辺情報 | 下山後は神社内に温泉・食事処の大野路の案内割引券等が有りました。 http://www.oonoji.co.jp/ その他近所の温泉はヘルシーパーク裾野(車で15分程度須山区内に看板有り) http://www.susono-shinkou.jp/#id1 御殿場方面は印野御胎内温泉健康センター(御殿場方面車で25分程度板妻自衛隊駐屯地付近に看板有り) http://www.otainai-onsen.gr.jp/Onsen.htm |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回(1月)歩いた時に前岳から位牌岳の稜線上の岩場に有ったイワカガミの赤い葉っぱは…今、如何なっているのかナ…?そろそろ開花の時期かナ…?
どうせゴールデンウィークは何処行っても混んでるし…自宅から車で15分程度で行ける愛鷹山系へ…花咲いているか分かんないけど見に行ってみよ…と言う事で…北尾根キツイけど位牌岳へ…GO!
山神社駐車場に着いたのは8時前でしたが、他県ナンバーの車でほぼ奥一列は埋まっていました。
ノロノロ準備をしていたら一台また一台と…今日の越前岳は満員御礼かな!
さて、話しを戻して…イワカガミは…前岳手前から気にしつつ探しながら歩いていましたがなかなか見つけられず…!
前岳以降の稜線に入ってやっと硬い蕾か開く前の状態の物がポツリポツリ目に入って来ました。
そして、位牌岳手前の稜線上で何とか一輪だけ山道脇に咲いているのを確認出来ました。
蕾があとどの位で咲くのか?だけど、沢山蕾を見かけたので…いっぱい咲いている所を見て下さい…!?
(位牌岳ピストンでお会いした方は1名のみ…位牌山頂も15分程1人占めしました。)
さ〜てさて、連休中は仕事だし…次の休みは何処いこうかナ〜!
それでは、ご安全山行を!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
m110530さんお久しぶりです。今日はそちらの方へ行かれたんですネ
私たちは須山大沢からアプローチできる最難関と思われる場所に行ってました。
でも絶対絶対お勧めではありません
やはり鋸岳は正規の巻き道に限ると感じました。
マジで死ぬかと思う場所が2箇所ありました………
なお、本日確認した鋸岳のイワカガミはというと…蕾まででした。
GW中に大岳⇔呼子岳廃道の群生地の確認に行きたいですねェ
越前岳⇔呼子岳の高場所分岐北側の群生地も侮れません
MaxJ05さん今晩は、お久しぶりです!
愛鷹山系の難度のそうな沢筋や廃道を攻めているようですネ!
私は地図に載っていない道をテクル事は無いですが、愛鷹山も登ろうと思えば色々な所から登れるんだなと…毎回、レコを拝見させていただいています。
良いですネ…鋸岳の岩肌や人が入らない廃道脇に群生するイワカガミ見てみたい気もしますが、私は小心者でとっても山行する度胸が無いので…是非、レコに写真載せて下さい。
楽しみに待っていますので…よろしくお願いしま〜す。
それでは、ご安全山行を…!!
遅くなりました。
当日Maxさんと一緒でした。植物に詳しいですね、今度教えて下さい。
車が同じJB23なんですかね? 見かけたらよろしくお願いします。
pixusさん(おはよう御座います)はじめまして!
乗っているのはJB23の2型ですョ〜!(ボロボロですが)
最近は山道脇に咲いている山野草を探し写真を撮りながらののんび〜り登山がスタイルになっています。
また、何処かでお会いしたいものですネ!
(リヤーにスズスポのステッカー貼って有るJB見かけたら声をかけて下さい。)
それでは、ご安全山行を…!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する