記録ID: 8569315
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒岳~湯の沢峠 往復 プチハイキング
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 368m
- 下り
- 368m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り及び霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は車高の高い車でないと腹を擦りそうなくらい路面状態良くないです。 所々にすれ違いスペースがあるので対向車は安心。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯内なので滑落する様な場所は無いが、地面がスリップして転倒リスクあり、足の接地に注意。 |
写真
駐車の向きの適正方向分からないが無難そうな位置に駐車。
トイレはトイレットペーパーが備えられており破棄できる電動バイオトイレみたい。電線がここまで届いてる。ありがたい、感謝。
手洗いは天水。
トイレはトイレットペーパーが備えられており破棄できる電動バイオトイレみたい。電線がここまで届いてる。ありがたい、感謝。
手洗いは天水。
装備
個人装備 |
15Lザック
レインウェア
ファーストエイド
ヘッドライト
予備バッテリー
熊鈴
虫除けスプレー
ハッカスプレー
ポケットティッシュ
地図
筆記用具
プロテインバー
羊羹
ナッツ
アミノバイタル
エナジーゼリー
スポーツドリンク
お茶
|
---|
感想
湯の沢峠から黒岳間の軌跡が無いので、せっかくだから小金沢山まで足を伸ばそうと計画していたが、白谷ノ丸でギリギリ富士山絶景を堪能するのも束の間、あっという間に霧の中。道脇の笹の雨露でズボンが腿までびっしょりになりテンション上がらず、物足りないが本日の最低目的地の黒岳までで山行は終了とした。帰りの中央高速の渋滞に巻き込まれるのも回避したいし。
季節の花々にも巡り会えたし、満足満足。
湯の沢峠まで車で来たのは初めてで路面状態良くなく、次に来ることは無いかな。それにしても以前湯の沢峠から景徳院まで良く歩いたもんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する