記録ID: 8573040
全員に公開
ハイキング
甲信越
柿其グリーン〜柿其渓谷
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 317m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私達が到着した8時半ごろは大丈夫でしたが、帰る11時頃には駐車場に入る車で渋滞していました。この時期は川遊びに来る人達で大混雑のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光地なので道はしっかり整備されています。ただ、いつもそうなのかはわかりませんが、木道は湿った状態でちょっと滑る感じがします。 |
その他周辺情報 | 柿其渓谷に来る前に中津川のお豆腐屋さん「豆乃匠中島豆腐店(十ト二)」で朝食。朝6時30分から開いています。とても美味しい。 帰りは妻籠宿にちょっと寄って五平餅をいただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
虫よけスプレー
|
---|
感想
娘から柿其渓谷に行きたいとのリクエスト。
なぜ柿其渓谷に興味を持ったのかわかりませんが、私も6月に飯盛山に登ったとき登山口途中にあったこの渓谷はどんなところだろう、と興味があったし、何よりも娘からのお誘いは断れません。
来てよかったです。涼しくて、とてもきれいで気持ちのいいところでした。川の水は冷たすぎるほどでしたが。娘に感謝です。
国道19号からすぐのところでアクセスもいいし、駐車待ちで渋滞ができるほどたくさんの人が訪れる理由がよくわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する