記録ID: 8575085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
御座山【日本二百名山】
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:09
8:20
3分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
中央道方面で標高が2000mを超える高さで涼しくて、かつ軽めの山ということで、御座山をチョイスして登ってきました。
御座山は南佐久の最高峰であり、標高2112メートルです。山頂は東西に長い岩場の上にあり、素晴らしい眺望が楽しめます。1985年8月12日に日本航空123便が墜落した際、初期にはこの御座山が墜落地点とされたので有名になりましたが、日本二百名山に選ばれている堂々たる名山です。
原始の姿を残す原生林は素晴らしいですが、長者の森の登山口から山頂までは樹林の中のそれなりの登り登山道をひたすら1000m登る必要があります。樹林のお陰で直射日光に悩まされることはありませんが、熊との遭遇が多少怖いです。
南側からの登山道と異なり鎖場などの困難な場所や急登はありませんが、とにかく地味な苦しい登りが続きます。山頂からの眺望は素晴らしいですが、切り立った岩の上ですので、転倒は命取りになるので慎重に行動しましょう。
古いガイドブックなどには、白岩からのコースが記載されていますが、現地では推奨されていません(農作業の邪魔になるようです)。北相木村側の登山口は長者の森の駐車場を利用しましょう。長者の森は有料施設ですが、登山者の駐車は無料であることが、現地にも案内されていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する