記録ID: 8579149
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
オークラノ尾 MTB
2010年10月11日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 50.0km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:47
距離 50.0km
登り 1,356m
下り 1,463m
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
自転車
帰り JR日吉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山サイ難易度C(A易→F難) |
写真
■名称:オークラノ尾(おおくらのお)
■標高:826m
■所在地:京都府南丹市
■登頂日:2010.10.11
北山の最奥部で田歌集落の南。大倉谷山。「オークラ」は小野倉谷から転じたものとの説があるが、定かではない。三等三角点。
■標高:826m
■所在地:京都府南丹市
■登頂日:2010.10.11
北山の最奥部で田歌集落の南。大倉谷山。「オークラ」は小野倉谷から転じたものとの説があるが、定かではない。三等三角点。
撮影機器:
感想
10月になったためヒルはほぼいないだろうと判断して北山へ。
JR日吉駅からバス輪行で江和まで行く(今はダイヤ縮小されて、旧知井小学校前までしか行けないだろう)。由良川に沿ってしばらく鞍馬街道を走り、川を渡るとすぐに未舗装路の林道になる。雑草が茫々としており、ほとんど誰も通らない様子である。山道に入ってもほぼ道はなく、p790まで登ると北方向からの尾根と合流。こちらの方がしっかりした道がありそうなので、帰りは北方向へ下って行くことにする。尾根を南下してオークラノ尾を往復。帰りの尾根道も薮が多く、やたらと長かった。
ヒルには出会わずに済んだ。下山後は、原峠を経由して日吉駅までダウンヒルして帰った。15年前なので、正直あまり覚えていない。
(2025.8 記)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する